今週はお盆休みの方も多いんですかね~。
私もお盆に合わせて仕事を休もうと思ってたのに、
にわかにここ1~2週間忙しくなってきてしまい
結局今週は普通に5日間出勤・・・。
夏休みを取れるかどうかも怪しい雲行きです。
なんか8月は毎年忙しいな~。くっそー。

さて、少し前に食器用ふきんジプシー中、
ということを書きましたが。
食器用ふきんジプシーから脱却したい!からの気になるふきんいろいろ。

そのジプシー生活から脱するべく、
各種ふきんをお試し中の今日この頃であります。

 

 

各々の使い勝手の考察は別途書こうと思います。

で、これらのお試し中のふきんは
どれも大判サイズのものでして。
大判サイズのふきんって嵩張りそうなので
何となくこれまで敬遠してきて、
今回初めて使ってみたのですが・・・。
使い勝手がめちゃくちゃいい!!ですね~。

フライパンのように大きなものも
包み込めるように拭けるのはやっぱり便利だし、
多少ビショビショになっても
場所を変えればまだまだ拭ける。
この便利さに慣れると普通サイズのふきんには
もう戻れない気がします。

・・・が。

使い始めて困ったのが、
使用中のふきんの置き場所。

我が家は大体1日に1枚のふきんを使って
それを毎日洗濯という感じなので、
合い間の使っていない時間は
水を吸ったふきんが待機状態となります。

今まで使っていた無印の落ちワタふきんは。

 201706_キッチンふきん3

待機中は水切りカゴにポイッと引っ掛けていました。

当初は大判ふきんたちも同じようにしていましたが。

 201708_ふきん置き場1

広げて引っ掛けると大判なだけにジャマなので、
コンパクトにしておこうとすると。

 201708_ふきん置き場2

当然ながら何重にも折りたたまれた状態で
待機することになってしまいます。
既に水を吸って湿った状態のふきんを
この状態で置いておくのはさすがに気になり・・・。

これまではあまり考えもしなかった、
使用中のふきんの待機場所問題
初めて頭を悩ますこととなりました。

で、ちょっと世の中のふきん事情を調べて、
多くの方が実践している
こちらの方法を最初は採用してみました。
白い背景に白いふきんで見にくいですね・・・。

 201708_ふきん置き場3

レンジフードにピンチではさんで干しておく方式です。

 201708_ふきん置き場4

ふきんをはさんでいるのは、
余っていた無印のひっかけるワイヤークリップ。

 201708_ふきん置き場5

重なることなく広げた状態で待機できるので、
通気性も抜群でいいかな~と思ったのですが。

いかんせん、ふきんのメイン使用場所である
シンク前からの距離がちょっと離れすぎていて・・・。

 201708_ふきん置き場6

シンクから2~3歩移動しないとふきんに届きません。
この数歩が意外とめんどくさいのと・・・。私だけ?

そして、ピンチでガッツリはさんでいるので。

 201708_ふきん置き場7

片手でピッと取れないのもちょっとめんどくさくて。

水切りカゴが既にいっぱいのときなど、
すすぎ終えたお鍋なんかをカゴに置かずに
すぐ拭きたい場面って結構ないですか?
そういうときって、片手にお鍋や食器を持ったまま
ふきんを手に取りたいので、
両手を使わないとふきんを取れないのはちと不便で・・・。

うーん。
これがベストアンサーではないな~と
またまたリサーチして、結局これを導入しました。
これまた見にくくてすみません。

 201708_ふきん置き場9

キッチン背面の吊り戸棚下に引っ掛けてます。

 201708_ふきん置き場8


設置したのは、TOWERシリーズの
キッチンペーパーホルダー

 

メール便で送料無料♪

商品名どおり、本来はキッチンペーパーを
設置するためのアイテムなのですが、
こんな風にふきんを干すバーとして使用しています。

 201708_ふきん置き場10

同じTOWERシリーズで戸棚下用のふきん掛けもあるんですが。

 

↑これは複数枚かけられるようにバーが3本あるのです。
でも3枚も同時に干すってことは我が家では多分ないので、
できるだけ未使用時にスッキリ見えるよう
サイズ感が同じキッチンペーパーホルダーで代替することに。


ここならシンク前から一歩足を踏み出すだけで
ふきんを手に取ることができるので。

 201708_ふきん置き場11

片手にすすいだお鍋や食器を持っていても、
滴る水でシンク外の場所を濡らしちゃうこともありません。

そして当然ながら、引っ掛けているだけなので、
片手でサッとふきんを取ることができる!

 201708_ふきん置き場12

ということで、レンジフード下を
待機場所にしていた場合の不便ポイントは
サクッと解消されました。

ただ惜しむらくは・・・。

サイズ的に広げて干すことはできず、
一回分は折りたたむ必要があるんですよね。
湿った状態のふきんなので、
やっぱり広げて待機できた方が
衛生面では安心かな~と。
この点だけはレンジフード下での待機の方が優れてますね。

そして、シンクでの作業時は振り返らないと
使用中のふきんがあるか分からない。
という難点もあったりします。
既に使用中のふきんがあるにも関わらず、
ウッカリ忘れて新しいふきんを取り出しちゃう。
なんてことも何度かあったり・・・。
なのでほんとはシンクで作業してるときに
目に入る場所で待機できるのが
一番いいのかな~と思ったりもします。

そんなこんなで、いったんこの吊り戸棚下で
待機場所は落ち着いてはいるものの、
ベストアンサー!!という結論に
至っていいのかはまだ何とも言えず・・・。

他にいい方法がないかリサーチは
続けていきたいと思います。
何かいいアイデアあったら教えてください~!!

そんな我が家のふきん事情でした。

ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


人気ブログランキングへ

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。