カーテン計画、前記事の1階に続きまして2階です。
・・・の前に、話が前後しますが、
そもそもカーテンの好みって皆さん明確なイメージがあるものですかね。
代表的なカーテンのバリエーションと言えば・・・。
・ドレープカーテン
・シェード
・ロールスクリーン
・プリー
January 2014
カーテンいろいろ1階
今回はカーテンについてですが、
カーテンの記事を書くなんて、
家づくりの検討も終盤って感じがしますね!
しかし、ドアの残念ポイントのことやらで頭がいっぱい、
かつ、終盤に来て集中力が切れ気味で・・・。
ノービジョン&ノーリサーチな状態で
ICさんとのカーテン打ち
待望のマイユニット見学
日程が決まるまでに若干営業さんと紆余曲折ありましたが、
先日、無事に我が家のユニットが工場のラインで
作られるのを見学に行ってきました!
ちなみに、工場のラインの遅れなどで日程が決定したのは結局2日前でした
契約前の工場見学ツアーも参加しなかったので、
私たち
紆余曲折のエアコンコンセント
前記事はネガティブモードで失礼しました
少しトゲのあるメール以降、気にしているのか、
営業さんからはこまめにフォローのメールが来ています
モヤモヤは継続中ですが、とりあえず記録は書いていきますー。
今回はコンセントの位置について。
セキスイハイム標準だと、コ
不満ムクムク・・・(グチ)
少々更新が滞り気味なのは・・・。
ってもともとスローペースなのであんまり変わらないですが。
ハイムに対してちょっとモヤモヤがたまっているからです。
今回の記事はグチなので、不快な方はスルーしてください~。
このところ、気になっていることが2つあります。
1つ
基礎工事3日目
先週の後半から基礎工事が始まりました。
3日目の現場(週末なので工事はお休みです)。
既に配筋と型枠があらかたできているように見えました。
行った時間帯が悪く、前の建物の影になって写真がイマイチです・・・。
ハイムの旗がはためいているよ〜。
あれ?こんなに
玄関ホールのアクセント計画
ネガティブ記事が続きましたが・・・。
コメントやアドバイスくださったみなさん、ありがとうございます!
ちょっと明るい話題に戻りたいと思います。
玄関入って正面に見えるこちらの壁。
この壁は階段の側面にあたります。
当初は玄関ホールに開放感を出すために、
ここへ来ての残念ポイント2 トイレのドア
前記事にコメントたくさんありがとうございました!
引き続き、仕様の最終確認段階になって、
発覚した残念ポイントです。
この件はまだ決着ついていないのですが、
私的にはまさかそんなことがあるとは!?
という感じだったので書いておきます。
セキスイハイムの各種仕様
ここへ来ての残念ポイント1 1階LDKの入り口
明けましておめでとうございます。
前記事にはたくさんの応援クリックありがとうございました!
今年もボチボチ更新していきたいと思います☆
で、年明け早々ネガティブな内容になってしまいますが、
終盤に来てガッカリしたことをいくつか書いておこうと思います。
工場生