September 2019

さぁ、いよいよ消費税増税ですね~。前回の増税前は家を建てるという超特大の出費がありましたが、今回は駆け込みで大きな買い物をすることもなく、淡々とこの日を迎えております。日用品と防災用品は買ったけどな! なにげに増税直前シリーズになってる(*´▽`*)が、この

今日は、三男の保育園運動会と長男のサッカー大会が同時にあり、あっち行ったりこっち行ったりでアラフォー母は疲れました・・・。もちろん体も疲れますが、年の差兄弟だとこういった行事の世界観があまりに違いすぎて(ただただヨチヨチとかわいい1歳児を見た後に、思春期に

ぼちぼち水仕事が辛い季節がやってきますねぇ。年齢とともに手が荒れやすくなってきた私は、ここ数年は真夏でも水仕事時にゴム手袋が欠かせません。今日はそんなゴム手袋選びの数年間にわたる迷走と結論についてのお話しであります。森本レオ風。セリアのモノトーンゴム手袋

我が家の次男。 ブロックや絵を描くことをこよなく愛する7歳児です。そんな細かい作業が大好きで気付くとずっとやっている彼ですが。小2に進級してすぐの視力検査にて、要眼科受診という結果を持ち帰ってきました。平たく言うと「視力が落ちてるからちょっと調べてみて」って

ちょっと久しぶりにお家ブログらしい記事を書いていいでしょうか!? ←誰への質問?最近すっかり雑記ブログと化しているので皆さん(?)お忘れかもしれませんが、当ブログは家づくりの記録に端を発するれっきとしたお家ブログなんであります(`・ω・´)キリッ(ま、自分でも

台風による停電生活を経験して、反省点などをいろいろ書いてきましたが。 停電中の暮らしの中で「備えておけば良かった!」と思ったものがいくつかありましたので、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」にならないように早々に購入に踏み切りました。増税前だしね!まず、いの一番

台風の被害による3日間の停電生活を経験して、備えに関する反省点をいろいろ書きましたが。 今回は、停電時における太陽光発電と蓄電池の活用について、経験してみて分かったことを書いておこうと思います。若干(かなり?)ニッチな内容なのですが、 停電時の具体的な電気

太陽光発電&蓄電池の記事を書く予定でしたがその前にイエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、 31回目の記事更新のお知らせです。 今回のテーマは、「外構の反省点【機能編】」となっております。前々回:「外構は水害対策を重視する」前回:「外構の反省点【デザイン

台風15号、大変な被害でしたね。まだ復旧できていないところもあるようですが、早く全面復旧して元の生活に戻れるといいなと思います。そんな我が家も、今回の台風で3日間の停電生活を送りました。台風の物理的な被害(建物倒壊など)はそこまで大きな地域ではなかったので、

台風15号の影響により、2日経っても停電中の我が家であります・・・。電車もまともに動いていないみたいなので、結局昨日今日と2日も仕事休んでしまいました(;'∀')仕事のスケジュール的には結構ヤベー感じなんですがいかんともしがたい。蓄電池&太陽光発電のおかげで停電中