かれこれ長いこと、シャンプーやボディソープの
ディスペンサーを探して続けています。
これまで候補はいくつかありましたが。

デザイン的にいいなと思うものはどれもノズルが細く、
レビューを見ると大抵、
「一押しで出る量が少ない」とあります。
それがプチストレスになりそうな気がして却下。
かと言ってノズルがポッテリしたデザインだと
どれも安っぽくて見た目がイマイチ・・・。
そんなわけで、ディスペンサーはいまだ購入にいたらず、
最近はこのボトルで落ち着いています。

MARKS&WEBのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。
使われているブロガーさん、多いですよね。
ラベルのデザインがシンプルですごくかわいい。

ドラッグストア系に比べてお値段高めですが、
一応今のところ中身もMARKS&WEBです。
ネットショップ限定の1000mlの詰め替えタイプが、
一番コスパが良いのでそれを詰め替えています。
一歳の次男も最近やっとベビーソープを卒業し、
こちらを使い始めました。
関係ないですが、長男は何となくタイミングを逸して
4歳近くまでベビーソープ使って洗ってました。
普通どれくらいで卒業するものなのかな?
使用感はかなりマイルドかな~。
小さい子供たちにはちょうどいいですが、
ガッツリ洗いたい人には物足りないかも?
我が家は男の子2人なので、
汗臭いお年頃になってきたらきっと、
もっと洗浄力が強いものにせざるを得ないと思われます・・・。
まぁそれはさておき、このボトルたち、
浴室の中でも目立ちすぎず素っ気なくもなく、
ほどよい存在感でたたずんでおります。

これだけだったらスッキリしてて良いんですが・・・。
狭くてうまく引きで撮れませんでした。

残念ながら実態は・・・。
並んで存在を主張しているものたちが・・・。

夫のスカルプDです。

30代もぼちぼち中盤の夫、スカルプケアは必須であります。
というわけで、スッキリシンプル!!とはいきませんが、
それでも視覚的なストレスはだいぶ軽減されています。
ディスペンサーも探し続けていこうと思いますが、
当面はこのボトルで満足できそうです。
こんまりさん曰く。

シャンプー類は浴室内に置かず、
入浴時にボトルを持って入り、
出るときにはまた片付けるそうですが。
ズボラな私はさすがにそこまでできないので、
出しっぱなしにしておくものたちを
できるだけデザインの良いものに替えていけたらいいな。
と思うのでした。
日常的に使うものを高い美意識で選んでいる方たち、
すごーく参考になります!!
↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです!

ディスペンサーを探して続けています。
これまで候補はいくつかありましたが。



デザイン的にいいなと思うものはどれもノズルが細く、
レビューを見ると大抵、
「一押しで出る量が少ない」とあります。
それがプチストレスになりそうな気がして却下。
かと言ってノズルがポッテリしたデザインだと
どれも安っぽくて見た目がイマイチ・・・。
そんなわけで、ディスペンサーはいまだ購入にいたらず、
最近はこのボトルで落ち着いています。

MARKS&WEBのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ。
使われているブロガーさん、多いですよね。
ラベルのデザインがシンプルですごくかわいい。

ドラッグストア系に比べてお値段高めですが、
一応今のところ中身もMARKS&WEBです。
ネットショップ限定の1000mlの詰め替えタイプが、
一番コスパが良いのでそれを詰め替えています。
一歳の次男も最近やっとベビーソープを卒業し、
こちらを使い始めました。
関係ないですが、長男は何となくタイミングを逸して
4歳近くまでベビーソープ使って洗ってました。
普通どれくらいで卒業するものなのかな?
使用感はかなりマイルドかな~。
小さい子供たちにはちょうどいいですが、
ガッツリ洗いたい人には物足りないかも?
我が家は男の子2人なので、
もっと洗浄力が強いものにせざるを得ないと思われます・・・。
まぁそれはさておき、このボトルたち、
浴室の中でも目立ちすぎず素っ気なくもなく、
ほどよい存在感でたたずんでおります。

これだけだったらスッキリしてて良いんですが・・・。
狭くてうまく引きで撮れませんでした。

残念ながら実態は・・・。
並んで存在を主張しているものたちが・・・。

夫のスカルプDです。


30代もぼちぼち中盤の夫、スカルプケアは必須であります。
というわけで、スッキリシンプル!!とはいきませんが、
それでも視覚的なストレスはだいぶ軽減されています。
ディスペンサーも探し続けていこうと思いますが、
当面はこのボトルで満足できそうです。
こんまりさん曰く。

シャンプー類は浴室内に置かず、
入浴時にボトルを持って入り、
出るときにはまた片付けるそうですが。
ズボラな私はさすがにそこまでできないので、
出しっぱなしにしておくものたちを
できるだけデザインの良いものに替えていけたらいいな。
と思うのでした。
日常的に使うものを高い美意識で選んでいる方たち、
すごーく参考になります!!
↓↓↓
![]() シンプルな道具たち |
最後までお読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。応援クリックいただけると嬉しいです!

コメント