少し前にもチラッと書きましたが、
最近仕事のことで心がモヤモヤしていまして・・・。

収納・お片付けの本にはよくこんなことが書いてありますね。
よく昼休みに本屋で立ち読みしています・・・。

家を整えることは心を整えること

家の乱れは心の乱れ

うぅ、耳が痛い・・・。
私のこの心のモヤモヤは家が乱れているからか・・・?

そしてそして、

まず家の入り口である玄関を整えることが大事!

というのも何かの本で見たことがあります。

ふと気付けば我が家の玄関は・・・。
玄関1
三和土に何足も靴が出しっぱなし・・・。
暗くて良く写っていない部分にも靴が何足もあります。
玄関2
風水的にも玄関はもっとも大事と言いますよね。
googleでも「風水」と入力したら、
「風水 玄関」が検索候補のトップに出てきたよ・・・。

玄関に靴が何足も出しっぱなしだったり、
整頓されていなくてゴチャゴチャな玄関は、
運気的に絶対NGだそうですよ・・・。

これ↑、まさに我が家の玄関であります。

三和土に靴が出しっぱなしなのは、
シューズボックスの中に入りきらないからです。

我が家のシューズボックスは、
マンション標準装備のごくごく一般的なタイプです。
右側に両開きの広い収納、左側に片開きの細長い収納。
シューズボックス1
大容量ではないですが、そんなに小さくもないかな?

この中はどうなっているかと言うと・・・。
かなり恥ずかしい画像ですが、勇気を出して・・・。

まず右側。

 ★上半分
シューズボックス2
サイズアウトした子供の靴や、空いた靴箱、
来客用のスリッパ、子供の自転車用ヘルメットなどが
雑然と入っています。

 ★下半分
シューズボックス3
ここは基本的には普段使いの靴かなー。
でも誰のものとか、使用頻度とか、オフシーズンのもの、
と言った感じで特にちゃんと分類していません。
そして、ここに入りきらない分は三和土に放置なわけです

そして左側。
細長くてうまく撮れなかった・・・。上下が切れちゃってます。
シューズボックス4
こっちはほんとルールもなくいろんなものが入っています。
雨の日の自転車用カッパ+タオル、
レジャーシート、折りたたみ傘、
外遊び用のボール、掃除用品、などなど。


うーん・・・。


何というか、そんなにグッチャグチャではないですが、
特にルールもなく、入れたいものを入れているだけで、
なんとも無秩序な感じが漂っていますね・・・。
モヤモヤ・・・。

それってまさに私の心の状態かも!?[emoji:i-282]

と、言うわけでですね、

玄関を整えてスッキリさせよう!!

と決意しました。

やるべきことは、
・シューズボックス中身の要不要の分類
・シューズボックスの収納方法の改善
・三和土にほとんど靴がない状態にする
・こまめに掃除する(ために掃除のしやすい状態を目指す)
と言った感じでしょうか。

と、今回はただbefore写真を並べただけなのですが、
スローペースでもきちんと片付けていきたいと思って、
決意のほどを記事にしてみたのでした。

ぼちぼち頑張っていきたいと思います。
自分の心のモヤモヤと向き合いつつね・・・。

にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

がんばれーの応援クリックいただけると嬉しいです★

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ