久々に関東に太陽がお目見えした日曜、またまた現場へ。
外観は変わらないですね。当たり前か。

近くの建物の3階から見たら、屋根上の太陽光パネルが見えるかな?
と思ったんですが、ブルーシートの内部のため良く分からず・・・。

部屋の内部は・・・。
部屋の中央に山のように置かれていた部材がなくなっていて、
前よりなんだか広々感じました。

大工工事が始まっていて、こんな作業台ができていました。

天候の関係で工事が遅れ気味なのか、
この日は日曜でしたが大工さんが1人黙々と作業中でした。
そして、前回、あぁ狭いなぁ
と思った玄関全体像はこんな感じ。

玄関はいろいろこだわりのあった場所なんですが、
結果的には数多くの後悔&残念ポイントが存在する場所となりました・・・[emoji:i-183]
今となってはもうちょっといいやり方があったなって思う箇所がたくさんあります。
実際完成したらどんな感じになるのかなぁ~。
またおいおい書いていきたいと思います。
ちなみに玄関ドアの内側はこのように。

大工さんや内装屋さんに分かるよう施主の写真や、
その日作業している方の名前なんかが掲示してあります。
そして前回撮り忘れましたが、
お風呂は工場設置なので既に完成状態。

ハイムの設備カタログから選んだ水まわり設備はお風呂だけなので、
工場出荷時点で設置されていたのはここだけです。
これまで記事で触れることもなかった、ほとんどこだわりのない場所・・・。
実際の使い心地はどんなものでしょうね?
相変わらず階段は設置されていないので、2階には行けなかったのですが、
(雪の影響で部材の納入も遅れてるそうです)
営業さんが脚立で上って写真を撮ってきてくれました。
少し前までは施主が脚立で上っても良かったそうなんですが、
最近は安全性の面からご遠慮願ってるそうな。残念・・・。
が、2階はまだ部材てんこ盛りでよく分からない状態だったので、
とりあえずリビング窓の感じと。

アクセント小窓から入る光がいい感じですね!
でもその横のスクエアウィンドウはひょっとしていらなかったかなと思ったり・・・。
バルコニーの感じだけ。

狭そうですね・・・。布団とか干せるのかな・・・。
私は工事が進んで家ができていくのが楽しみですが、
夫は不安ばかりのようでなんだかふさぎ込む今日この頃です。
でも内装や間取りはもう変えられないですもんね。
夫の満足できる家になっていることを祈るのみ!
帰り際に、2日遅れのバレンタインということで、
夫にあげた残りのチョコレートを営業さんに渡したところ。
お返しと言ってはなんですが、素敵な家ができるように頑張ります!
だって
いやいや、チョコ関係なくそこ頑張ってもらうの当然ですから!
っていうか端からお返しは渡さないつもりか!?
と突っ込みどころ満載の反応でしたが、
相変わらず気がきかないというか天然というか、
なんとも憎めない性格だなぁと改めて思いました。
別にお返し欲しいとかじゃないですけどね。
というわけで、内装工事も入っていない段階の写真ばかりで、
あまり興味をひく記事でもなかったかと思いますが、
最後までお読みいただいた方、ありがとうございます☆
自己満足な現場記録は続きます~。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

↑たくさんの家づくりブログが見られます!
外観は変わらないですね。当たり前か。

近くの建物の3階から見たら、屋根上の太陽光パネルが見えるかな?
と思ったんですが、ブルーシートの内部のため良く分からず・・・。

部屋の内部は・・・。
部屋の中央に山のように置かれていた部材がなくなっていて、
前よりなんだか広々感じました。

大工工事が始まっていて、こんな作業台ができていました。

天候の関係で工事が遅れ気味なのか、
この日は日曜でしたが大工さんが1人黙々と作業中でした。
そして、前回、あぁ狭いなぁ


玄関はいろいろこだわりのあった場所なんですが、
結果的には数多くの後悔&残念ポイントが存在する場所となりました・・・[emoji:i-183]
今となってはもうちょっといいやり方があったなって思う箇所がたくさんあります。
実際完成したらどんな感じになるのかなぁ~。
またおいおい書いていきたいと思います。
ちなみに玄関ドアの内側はこのように。

大工さんや内装屋さんに分かるよう施主の写真や、
その日作業している方の名前なんかが掲示してあります。
そして前回撮り忘れましたが、
お風呂は工場設置なので既に完成状態。

ハイムの設備カタログから選んだ水まわり設備はお風呂だけなので、
工場出荷時点で設置されていたのはここだけです。
これまで記事で触れることもなかった、ほとんどこだわりのない場所・・・。
実際の使い心地はどんなものでしょうね?
相変わらず階段は設置されていないので、2階には行けなかったのですが、
(雪の影響で部材の納入も遅れてるそうです)
営業さんが脚立で上って写真を撮ってきてくれました。
少し前までは施主が脚立で上っても良かったそうなんですが、
最近は安全性の面からご遠慮願ってるそうな。残念・・・。
が、2階はまだ部材てんこ盛りでよく分からない状態だったので、
とりあえずリビング窓の感じと。

アクセント小窓から入る光がいい感じですね!
でもその横のスクエアウィンドウはひょっとしていらなかったかなと思ったり・・・。
バルコニーの感じだけ。

狭そうですね・・・。布団とか干せるのかな・・・。
私は工事が進んで家ができていくのが楽しみですが、
夫は不安ばかりのようでなんだかふさぎ込む今日この頃です。
でも内装や間取りはもう変えられないですもんね。
夫の満足できる家になっていることを祈るのみ!
帰り際に、2日遅れのバレンタインということで、
お返しと言ってはなんですが、素敵な家ができるように頑張ります!
だって

いやいや、チョコ関係なくそこ頑張ってもらうの当然ですから!
っていうか端からお返しは渡さないつもりか!?
と突っ込みどころ満載の反応でしたが、
相変わらず気がきかないというか天然というか、
なんとも憎めない性格だなぁと改めて思いました。
別にお返し欲しいとかじゃないですけどね。
というわけで、内装工事も入っていない段階の写真ばかりで、
あまり興味をひく記事でもなかったかと思いますが、
最後までお読みいただいた方、ありがとうございます☆
自己満足な現場記録は続きます~。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


↑たくさんの家づくりブログが見られます!
コメント