楽天スーパーセールにいそしんでいるうちに、
気付けばアクセスカウンターが10万を超えていました!
アクセスが10万を超えるまでは細々であっても続けよう!
とひそかに思いながら書いてきたのでちょっぴり感無量です。
2年弱で10万アクセスとカウントアップのペースはゆるやかではありますが、
日々読んでくださる方々、いつもありがとうございます☆
これからも亀更新でぼちぼち書いていきます。←そんなのばっかり
ということで、早速ですが毎度アクセスの少ない電気代の収支記録です。
期間:2月3日~3月3日(29日間)
★使用量 :961kWh (昼間27kWh 朝晩:315kWh 夜間:619kWh) ・・・前月比 +64kWh
★買電金額:21,016円 ・・・前月比 +1,735円
★発電量 :333kWh ・・・前月比 +30Kwh
★売電金額:12,654円 ・・・前月比 +1,140円
差額:-8,362円 ・・・前月比 -595円
う、うーん・・・。
悪くないけど、思ってたほど良くなかった・・・。
先月は体感的に良好に発電してるな~と思う日が多くて、
実際売電は先月より結構増えてはいますが、
そのわりに意外と使用電力が多くて、売電増加分を帳消しにしちゃいました。
エアコンや快適エアリーは先月と同じくらいの稼働率だと思うんだけど・・・。
なんでだろう??
来月もそんなに期待しない方がいいのかな~。
この数字見てると、去年の4月、5月の2万円超えが幻だったような気がしてきます・・・。
**********
話は変わりまして。
もうすぐ保育園を卒園する長男。
卒園式では卒園児ひとりひとりが将来の夢を言うんだそうです。
で、長男は何て言うのかたずねたところ。
世界で活躍するゴールキーパーになりたい。
って答えが返ってきました。
え、なに!?
6歳児とは思えないその壮大かつ具体的な夢は!?
と問い詰めると、どうやら最初は、
サッカー選手になりたい♪という6歳児らしい夢だったのが、
先生の指導により、
・どこのポジションの選手なのか?
⇒ゴールキーパー ←多分キーパーとそれ以外しか分からないから・・・
・どのレベルの選手を目指すのか?
⇒世界的に活躍できるレベル ←これは多分先生の誘導
とより具体的なレベルにまで落としこまれたようでした。
・・・。
た、確かに夢は具体的であるほどよいって言いますからね!
で、でも・・・。
なんてマッチョな指導方針・・・。
今までも薄々感じてましたが、子供たちの通う保育園、
体育会系気質というか、若干スパルタ式というか、
マッチョな匂いが漂ってるんですよね。
でも、私も体育会系出身なので・・・。
この体育会系な感じが意外と好感度大!な指導方針だったりします。
長男は最後の1年間だけでもこのスパルタ式保育園に通えて、
できるようになったこともぐっと増えたし、
ほどよい緊張感を持って通園していたことが、
小学校の良い予行演習になったかなという気もします。
年長での転園は子どもにとって結構なストレスだったと思いますが、
プラス面も大きかったんじゃないかと思っています。
親から見るとですけどね。
しかし、世の中いろんな保育園がありますよね。
そんなこんなで保育園生活も1ヶ月を切りました。
来るべき小学校生活、親も子供もしばらくはバタバタしそうです。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
気付けばアクセスカウンターが10万を超えていました!
アクセスが10万を超えるまでは細々であっても続けよう!
とひそかに思いながら書いてきたのでちょっぴり感無量です。
2年弱で10万アクセスとカウントアップのペースはゆるやかではありますが、
日々読んでくださる方々、いつもありがとうございます☆
これからも亀更新でぼちぼち書いていきます。←そんなのばっかり
ということで、早速ですが
期間:2月3日~3月3日(29日間)
★使用量 :961kWh (昼間27kWh 朝晩:315kWh 夜間:619kWh) ・・・前月比 +64kWh
★買電金額:21,016円 ・・・前月比 +1,735円
★発電量 :333kWh ・・・前月比 +30Kwh
★売電金額:12,654円 ・・・前月比 +1,140円
差額:-8,362円 ・・・前月比 -595円
う、うーん・・・。
悪くないけど、思ってたほど良くなかった・・・。
先月は体感的に良好に発電してるな~と思う日が多くて、
実際売電は先月より結構増えてはいますが、
そのわりに意外と使用電力が多くて、売電増加分を帳消しにしちゃいました。
エアコンや快適エアリーは先月と同じくらいの稼働率だと思うんだけど・・・。
なんでだろう??
来月もそんなに期待しない方がいいのかな~。
この数字見てると、去年の4月、5月の2万円超えが幻だったような気がしてきます・・・。
**********
話は変わりまして。
もうすぐ保育園を卒園する長男。
卒園式では卒園児ひとりひとりが将来の夢を言うんだそうです。
で、長男は何て言うのかたずねたところ。
世界で活躍するゴールキーパーになりたい。
って答えが返ってきました。
え、なに!?
6歳児とは思えないその壮大かつ具体的な夢は!?
と問い詰めると、どうやら最初は、
サッカー選手になりたい♪という6歳児らしい夢だったのが、
先生の指導により、
・どこのポジションの選手なのか?
⇒ゴールキーパー ←多分キーパーとそれ以外しか分からないから・・・
・どのレベルの選手を目指すのか?
⇒世界的に活躍できるレベル ←これは多分先生の誘導
とより具体的なレベルにまで落としこまれたようでした。
・・・。
た、確かに夢は具体的であるほどよいって言いますからね!
で、でも・・・。
なんてマッチョな指導方針・・・。
今までも薄々感じてましたが、子供たちの通う保育園、
体育会系気質というか、若干スパルタ式というか、
マッチョな匂いが漂ってるんですよね。
でも、私も体育会系出身なので・・・。
この体育会系な感じが意外と好感度大!な指導方針だったりします。
長男は最後の1年間だけでもこの
できるようになったこともぐっと増えたし、
ほどよい緊張感を持って通園していたことが、
小学校の良い予行演習になったかなという気もします。
年長での転園は子どもにとって結構なストレスだったと思いますが、
プラス面も大きかったんじゃないかと思っています。
親から見るとですけどね。
しかし、世の中いろんな保育園がありますよね。
そんなこんなで保育園生活も1ヶ月を切りました。
来るべき小学校生活、親も子供もしばらくはバタバタしそうです。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント