いつもながら突然ですけど、我が家の掃除機。

今はなきSANYOのit's(イッツ)シリーズというやつを使っています。
今はなきっていうか、三洋電機はパナソニックの傘下になってるんですね。

イッツシリーズって知る人ぞ知るって感じですかね?
昔々、その昔、SANYOが単身者向けに展開していた家電シリーズです。
1人暮らしを開始する人が多い大学入学シーズンには、
イッツシリーズの広告が大量に家に舞い込んだものでした。
私と同世代の方は知っている方も多いのでは・・・。

そんな我が家のイッツシリーズ掃除機。
SANYOの戦略どおり、夫が一人暮らし開始と同時に購入したもので、
かれこれ17年モノくらいでしょうか。

 DSC_0222.jpg

あちこちガタが来て、写っていませんが一部ガムテープで補修したりしています。
そして、所詮単身者向けの掃除機なので、機能は最低限。
吸引力がさほどいいわけでもないし、
コードレスでもなく特段軽量タイプというわけでもないので、
使い勝手が良いわけでもなし。どちらかというと使いにくいっす。

我が家のメイン掃除機はルンバなので、
こんな化石に近いショボショボ掃除機でも何とかなってきました。
平日は毎日ルンバを稼働させるので、
この掃除機は週に1~2回くらいしか使わないのです。

ですが!最近は超!クサイ排気をまき散らすようになりましてですね・・・。
紙パック変えてもニオイは消えないんです。

そろそろ買い替え時かな~とは思っていて、
ちょいちょい次の掃除機のリサーチはしていたものの、
でもまだあと数ヶ月くらいはイケるデショ!と思ってました。
でもこの週末、リビングで私が掃除機をかけていたら、
遠く離れた洗面室(←いや、狭いのでそこまで離れてない)にいる夫が、
「くさいんだけどー!!」と叫んできまして、
あぁ、そんな遠くまで不快指数をまき散らすなら、
コイツもとうとうおさらばだな・・・という心境に至ったわけです。

そんなこんなで、毎度のことながら前置きが長くなりましたが、
絶賛開催中の楽天スーパーセールにて。

 

急遽、全く予定外だった掃除機を買うことになりました。

メイン掃除機ではないので、
「気軽にサッと出して使えるモノ」いうことで、
対象はコードレスのスティック型掃除機です。

コードレスのスティック掃除機と言えば、
ダイソン、エルゴラピード、マキタ辺りが三巨頭ですけど。

   

最近は日立や三菱、東芝などの国内家電メーカーもこぞって
このタイプの掃除機を出してアピールしてますよね。

   

当初は国内家電メーカーの高機能なタイプを買おうと思ったんですが、
日立のパワーブーストサイクロンが最有力候補でした。
サブの掃除機として採用するには申し訳ない機能とお値段で躊躇し・・・。
調べていくうちに、サブの掃除機なんだからもっと安いものにして、
その分次のルンバ(もしくはブラーバ)の軍資金に回した方が良いのではなかろうか?
という心境に至りました。

となると、やっぱり・定番だけどマキタかな!?

 

とマキタを買うところまで行きかけたのですが・・・。

最終的にドタンバで夫にひっくり返されて、
±0(プラスマイナスゼロ)のコードレスクリーナーになりました。

 

マキタは収納時に立てられないことがやっぱり最大のネックだったのと、
夫はマキタの見た目がどうにも許容できないんだとさ。
私はマキタの業務用ゴリゴリな見た目も結構好きですけどね~。
それに見えるところに置くわけじゃないしさ。
まぁでも夫は家事メンなんで意見は尊重します。


±0の掃除機は大体どこで買ってもお値段おんなじ&ポイント10倍で、
各ショップが独自にオマケをつけたりして差を出してる感じなんですが、
私は唯一ポイント20倍だったこちらで買いました。⇒モノルル

 

±0のマイクロファイバーふきんがオマケのアンジェさんも気になりましたが。

 

ポイント20倍には代えがたかった・・・。

といわけで、二転三転しつつも予定外にちと高額な買い物で5店舗目~。
これでタガが外れた感じになって、後半戦は飛ばし気味です・・・。

☆6店舗目:e-花屋さん

数年育ててモリモリになっていたシュガーバインが、
少し前にいきなり猛烈な勢いで枯れまして・・・。
多分根腐れだと思うんですけど、植え替えを少し先延ばしにしたら間に合わなかった・・・。
垂れ下がる系のグリーンがやっぱり欲しくてポチしちゃいました。

 

送料無料のミニサイズのグリーン。
コンクリートの鉢とぷにぷにの葉っぱの組み合わせがかわゆい♪
今見たら売り切れになってました・・・。私の注文は間に合ったのかな!?

でもそろそろ床置きのビッグな観葉植物も欲しいな~。

 

ayanasさんのグリーンはオサレすぎてため息が出ます・・・。

☆7店舗目:あなろ(インテリア雑貨)

buroのクリップボード。

 

キッチン対面カウンターの上に置きっ放しになってしまう、
いろんな一時書類をスッキリさせたくて。
何も置かないのが一番いいんでしょうけど、
保育園や小学校の集金袋のように1~2日だけあるものだとか、
検診のお知らせのように少し先だけど忘れてはならないものなどは、
どうしてもカウンターの上が定位置になってしまうんですよね。
一時書類ボックスのようなものを作ると、私の場合結局忘れそうで・・・、
やっぱりすぐ目につく場所に置いておきたいのです。
せめてバインダーにはさんで置いておけばスッキリするかな?と。

☆8店舗目:オンライン書店 BOOKFAN

読みたい読みたいと思いながら先延ばしになっていた本を。

  

☆9店舗目:ケンコーコム

今まで何本かリピート買いしていたアイライナーが、
終売になったのか?検索でヒットしなくなり・・・。
アレコレ口コミを見たりして良さそうだった
マキアージュのアイライナーを買ってみました。
ホルダーも合わせて購入。

  

どうなんでしょうね~?
私、化粧品は基本的に冒険せずにリピート買いなので、
初めて購入するときは不安です・・・。

☆10店舗目:esprit lifestyle store

そして最後に!
夏休み、毎日お弁当作って頑張ったよね!?
という自分へのねぎらいを込めて・・・。 ←単なる散財の言い訳?

iittalaのkiviキャンドルホルダー。
レインとフォレストグリーンです。
  
キャンドルを灯すようなステキライフは送ってないので、
キャンドルホルダーなんてコレクトしたりはしてませんが、
このkiviのキャンドルホルダーだけは別で・・・。
ほんの数個だけ所有しています。
独特の深みのある色合いがステキですよね~。

少し前に実店舗で見てから欲しい欲しいと思っていたレインと、
秋によく合いそうなフォレストグリーン。楽しみです♪

レインはdaily-3さんで、9月9日20時~ビックリ価格になってます。
送料考えても断然安い!


 

そんなこんなで結局完走の楽天スーパーセールでした!

買い回りイベントはしょっちゅうやってますけど、
やっぱりスーパーセールだといつも以上に買ってしまいますね~。
毎月、毎週のようにやっている買い回りイベントは極力スキップして、
スーパーセールに全力をつぎ込むというのが、
精神的にもお財布的にも良いような気がした今回のお買いものでした。

↓↓↓みなさんのお買い物状況、イロイロ↓↓↓
トラコミュ お買い物マラソン!スーパーSALE!
トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪
トラコミュ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪
トラコミュ 楽天マラソン対策はこれ♪
トラコミュ ♪今日はコレをポチったよ♪

外は雨がザーザー降ってます。
パッとしない天気が続きますね~・・・。
登校時間までには雨が上がるといいなぁ。

ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。