ちょっぴり久々の更新になってしまいました。
新しい案件が始まって仕事がにわかに忙しくなり、
その疲れもあってなかなかPCに向かう気力が湧きませんでした。
そんなこんなで転職活動もペンディング中・・・。
いろいろ吐き出したい思いはあって、またダラダラとグチを書くかもしれません。

忙しいと言っても、残業できないのは普段と変わらないので、
やらなきゃいけないことは溜まっていく一方で・・・。
残業してまでバリバリ働きたいわけでは全くないですが、
でも自分のペースで残業するかしないか自由に判断できる男の人は、
なんかちょっとズルいよなぁってこういうときは思ってしまいます。
我が家はいざとなったら義両親というセーフティネットがあるので、
私なんて働き方に関する自由度はかなり高い方だとは思いますが、
それでも時間的な制約が母親側にメインに偏っていることには、
不条理を感じざるを得ないときもあったりなかったり・・・。

・・・といきなりグチになっちゃいましたが、切り替えて!

ソファの詳細について書こうかと思っていたのですが、
なかなか写真を撮るタイミングがないので、
今回はサラッと書けそうな現在のトイレについてです。

トラコミュ WEB内覧会*トイレ

入居前のトイレについてはこちら。
 ⇒2階トイレはめざせ!ファミリーライブラリー
 ⇒トイレアラウーノの実力やいかに!?


話があっちこっち行ってあまり進んでいませんでしたが、
「入居後のweb内覧会」としては、
このトイレで一応ひととおりやったことになりますね。

えーっと、でも「入居後のトイレ」なんて言ってもですね。

現在のトイレ・・・。

ドアを開けても・・・。

 入居後トイレ1

トイレしかありません。

 入居後トイレ2

こちらの記事(⇒)に入居前の写真を載せていますが、
え!?使い回しじゃないの!?というくらい全く同じような写真です。

窓周りや壁面もなーんにも飾ってませんし。
逆光で暗くなっちゃった。


 入居後トイレ4

床にはマットもスリッパもなし!もちろんトイレカバーもなし!

 入居後トイレ3

トラコミュ 物がないのが好き

見どころのないトイレですね~。

トイレのキレイをいかにらくちんに保つか??
ということを追及していった結果、こうなりました。

トラコミュ スッキリさせた場所・もの

カバーやマット、スリッパを使っていた時期もありましたが、
子供たちのトイレトレーニングなどを経て、
やっぱり何にもない方が掃除しやすいし衛生的だ!!
という結論に至ったわけです。
特にトイレマットは日々使う中でかなり汚れると思うんですが、
他のモノとは一緒に洗いたくないので、
そんなに頻繁に洗濯できない・・・というのがジレンマで、
だったらなくしちゃった方が汚れてもすぐに掃除できるし、
結果としてはキレイをキープできるんじゃないかと思ったのです。

私のこの思考回路は家全体を通じて一貫してまして、
キッチン(⇒)も洗面室(⇒)もマットを敷いていません。

スリッパもなんだかんだ裏側が汚れるんだろうな~と思って、
ある時期から撤去してしまいました。
あ、でもお客さんはスリッパがないとイヤかな?とも思うので、
来客時だけスリッパを出すようにしています。


トラコミュ 綺麗好きだけど掃除嫌い

そんなわけで<トイレ本体周辺>に限っては、
「何にもないトイレ」な我が家なのですが・・・。

実は・・・。

ちょっと視点を変えるとだいぶ違う光景になります。

トイレに座ったときに正面に来る壁面は、現在こんな感じ。

 入居後トイレ5

入居前のweb内覧会の記事で書きましたが、
「トイレで読書にふける」という人には言えない私の習慣のためだけに、
トイレの壁面にはドーンと大きな本棚を設置しております。
トイレをファミリーライブラリー化するというのが私のささやかな夢でした。

と言っても、ほんとはお家計画中はトイレ内の収納として。

①本棚が欲しい!

 ↑上で述べたように、私の習慣と夢のため。


②腰より低い部分に扉付の収納が欲しい!
 ↑掃除用具やトイレットペーパーなどを隠して収納するため。
   トイレに座りながらでも出し入れできるよう、低めの位置が希望でした。


という2つの要望があり、そのため当初計画段階では、
この壁面の本棚の下3分の1くらいは扉を付けるつもりでいました。

 入居後トイレ6

が、扉を付けるととんでもなく値段が跳ね上がるということで、
あきらめて全面オープン収納にしたという次第。

全面オープンになったがゆえに、置いてあるものは丸見えで、
決してモノが少なく掃除がしやすいとは言えませんね・・・。
我ながら自己矛盾ですが、トイレにどうしても本棚が欲しかったのです~。
せめてもの策として、汚れがちな下の方の棚には
拭きにくい素材のものを置くのは避けて、
紙モノである本も下の方には置かないようにしています。
なのでスカスカです。

 入居後トイレ7

左下にはポスターフレームが立て掛けてありますが。

 入居後トイレ8

モノトーンでアダルトなトイレ(ほんとか?)にはそぐわない、
ポップなアルファベットポスター・・・。でもお気に入り。

トラコミュ LOVE!POSTER

こんなテイスト違いのポスターがこんなところにあるってことは、
何か隠してるのね?と人が見たらすぐ思うであろうここ。

ご想像通り、扉を付けられなかったための苦肉の策で、
ポスターの向こう側にはトイレでの必需品がイロイロ隠れています。

 入居後トイレ9

床置きのトイレブラシに加えて、左上にはお掃除シートやそのストック、
流せるトイレブラシの替え部分のストックなど。

 入居後トイレ10

お掃除シートは、白黒容器がシンプルでgoodなミチガエルを愛用中♪

 

左下にはトイレットペーパーのストックとまめピカのスプレー。
この写真ではストックが少ないですが12ロールは入ります。

 入居後トイレ11

あと、ポスターで隠れる場所ではありませんが、
右下のコジオルの中にはお尻拭きや生理用品などが入ってます。

 入居後トイレ12

汚れてもじゃぶじゃぶ水洗いできて便利です♪
 

こんな感じで、無理やり感はあるものの、
生活感あふれるものは一応見えないようにしています。
オープン収納ゆえの試行錯誤も若干あったのですが、
最近はこの状態で落ち着いていて、今のところは完成形のつもりです。

でもそのうちポスターはモノトーンの辛口ポスターに替えたいな~。

  

ちなみに、肝心の本棚としての使用状況ですが、
ここに置いてある本は9割以上は私の本や雑誌です。
そんなんばっかじゃ。

手に取りやすい真ん中辺りには、パラパラっと眺められるライトな育児本や、
インテリアや収納系の雑誌などがメインで置いてあります。
小説系はトイレに置くと超長居してしまいそうでリスキーなので、置かないようにしています。


 入居後トイレ13

そしてなぜかところどころにシュライヒのアニマルフィギュア・・・。
シンプルでもモダンでもなんでもないけど、リアルさがツボです。


  

「トイレに本を置く」という行為には賛否両論ありますよね。
風水的にNGなんて話も聞きますし、
とある作家さんが「自分の本がトイレに置かれるのは嫌だ」と
雑誌でインタビューに答えてるのも読んだことがあります。
でも、家の中にいくつもある本棚の中で、
トイレの本棚が最も本を手に取ることの多い場所なので、
一日に何回もトイレに座って目に入りますからね。
ここは何度も読みたい雑誌や本を置いている一等地。
私的にはすごく思い入れがあり大事な場所でもあるのです。

上の方の棚には数少ないマンガが。私も夫もほとんどマンガ読みません。

 入居後トイレ14

まだまだ本棚としては全体的にスカスカですね。

ゆくゆくは歴史マンガとか科学マンガなんかも置いて、
家族それぞれが読書にふけることのできる空間にしたいな~♪
と野望を抱いたりしています。
まったく共感の得られなそうな野望でスミマセンね。

   

私の実家も昔はこういう本たちがトイレに置いてあって、
子供時代はいつもトイレで読みふけっていました。
今振り返っても、私がトイレ内で得た知識は少なくないと思います・・・。


そんな我が家の現在のトイレでした!

なんだか私の性癖を長々と語っただけの内容の薄い記事で失礼しました。
不快になった方がいたらゴメンナサイ。

そして楽天ではまた買いまわりイベントをやってるようですね。

 

スーパーセールの直後なので、当然ながら今回は見送りです。

連休もあるし、更新の間がまた空いてしまうかもしれませんが、
懲りずに読みに来ていただけると嬉しいです~☆

↓↓↓web内覧会イロイロ↓↓↓
トラコミュ みんなのWeb内覧会
トラコミュ WEB内覧会<総合>
トラコミュ WEB内覧会*リビング
トラコミュ WEB内覧会*ダイニング
トラコミュ WEB内覧会<和室>
トラコミュ WEB内覧会*寝室
トラコミュ WEB内覧会*ワークスペース
トラコミュ WEB内覧会*子供部屋
トラコミュ WEB内覧会*キッチン
トラコミュ WEB内覧会*洗面所
トラコミュ WEB内覧会*お風呂
トラコミュ WEB内覧会*トイレ
トラコミュ WEB内覧会*階段
トラコミュ WEB内覧会*玄関
参考になる記事がたくさんあります!!

ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。