本日の記事は超!小ネタです。え?いつも?
だいぶ前のことですが、睡眠環境を快適に整えるために、
ベッド周りをマイナーチェンジしましたのでその記録をば。
我が家の主寝室。
こんな感じでシングルベッドを2台置いています。

「主寝室」なんでね、本来は夫婦の寝室なんですけれども・・・。
甘えん坊将軍の子供たちはまだまだ子供部屋で寝てくれないため、
子供たちもここで一緒に寝ることは必然なわけです。
そうは言っても、夫、私、長男、次男の4人が
シングルベッド2台で寝るのはさすがにスペース的にムリがあるので、
数年前から夫は1人、別の部屋に布団を敷いて寝ております・・・。ごめんよ。
そんなわけで、このベッド2台には、
現在はこんな並びで私と子供たちが寝ています。

私を中心として左右に子供たち。
2台のベッドを3人で分け合っているので、
当然真ん中に寝ている私はマットレスの境目付近が定位置となります。
これがジミーにすっごくしんどくてですね。
マットレスの境目でゴツゴツして寝心地が悪いので、
たっぷり寝ても体が休まった気がしなくて・・・。
おまけに2台のマットレスの間隔が徐々に広がっていくので、
その隙間に携帯やら絵本やらを頻繁に落としてはイラッとするし、
時々マットレスをギュギュッと押し戻す作業もめんどくさいし、
なかなかにストレスフルな状況なのでした。
まぁでも子供たちが子供部屋で寝るようになるまでのことだから、
数年間のガマンかなと思って過ごしていました。
が!!
今まで使っていたシーツが劣化して破れたことをきっかけに、
とあるシーツに替えたら劇的に睡眠環境が快適化したのです!
それがコレ。

ワイドキングサイズのボックスシーツです。
幅200センチなので、シングルのマットレス2台分のサイズ。
マットレス2台それぞれを別のシーツでくるむのではなく、
2台まとめてくるんじゃえば「境目感」が多少緩和されるのでは!?
という目論見によるものです。
サイズオーダーのものも含め幅200センチのボックスシーツ、
楽天内で取り扱っているショップも結構多いですが、
今回はgoodsleep ぐっすり工房さんにて購入しました。
こちらのお店、マットレス同士を固定できるように、
PPバンドをオマケで付けてくれるんです。
ボックスシーツでマットレス2台をくるむだけだと、
マットレス同士がガッチリ固定されないかな?という懸念があったので、
これはうれしいオマケです♪
到着したら早速PPバンドでマットレス同士を束ねて。

留め具は体に当たらないようにサイドに持ってきます。

薄いバンドですけど、一応ベッドパッドを上からかぶせて。

いざ、シーツ装着!!

カラーはアイスグレーです。
ほんとは白っぽいカラーが良かったのですが、
残念ながらラインナップの中に白はなく・・・。
でもかなり薄めのグレーなので重たくもならず、
アクセントクロスのグレーともリンクしていて、
今となってはこのくらいの色味で逆に良かったかなと思ってます。
ちなみに、かなり幅広のボックスシーツなので、
普通のボックスシーツのように一枚布ではなく、
マットレスの境目付近にくる中心部に継ぎ足した縫い目があります。

が、よーく見ないと分からないレベルで肌触りも特に違和感なし。
むしろ縫い目がほとんど目立たないので、
シーツ装着時に向きを90度間違えたりします・・・。
縦横同じサイズなのでなおさらね。
そんなこんなで変更したボックスシーツ。
変更後のマットレス全体像の写真がないのは、
一部に長男の鼻血のシミがついちゃってるからです・・・。
上でも書きましたが、ほんとにほんとに、
劇的に睡眠環境が改善しました!!
薄いシーツなので、「境目感」はゼロではないですが、
それでも今までに比べたらぜーんぜん違う。
これまではできるだけ境目付近を避けて寝ようとしていたので、
マットレス2台分の広さを十分に享受できていませんでしたが、
境目を気にしなくて良くなったことでデッドエリアがなくなり、
なんだか今までよりベッドが広くなったような気さえします。
それに何より、今までモノを落としていた「隙間」がない!
ということが思った以上にストレスフリーで、
こんなに快適になるならもっと早く交換すれば良かった~!
と心底思いました。
住空間って、アイテム1つ投入するだけで格段に快適になったりしますよね。
より快適に暮らすためには、日々情報収集と試行錯誤を繰り返して、
弛まぬ努力をしていくことがやっぱり大事だなぁ。
と改めて感じた、このたびの睡眠環境快適化アクションなのでした。
内容が薄いので無理やりまとめてみた。
・・・えーと、今回の記事はこれだけでして、
なんだか内容的に大変物足りないので、
今後寝室に欲しいものなどを妄想を兼ねてツラツラと書いてみようかと思います。
①フェイクグリーン
何も飾ったりせず全体的に殺風景な寝室なので・・・。画像再掲です。

枕元のニッチの中や本棚の上などにグリーンを置いたら、
ちょっと変化が出て彩りが生まれるかな?と思って。

と言っても、あまり日の当たらない場所なので、当然フェイクですね。
フェイクグリーンと言ったらやっぱり定番のこの辺りでしょうか。

フェイクグリーンを選ぶときは、安心感ゆえにいっつもみんとかふぇさんなのですが、
他にもいいお店ご存知の方いませんか~!?
②時計
今までもちょいちょい写真に写り込んでいましたが、
寝室の時計はここにあります。

真っ白の時計なので壁に同化してますね。
これかな?
イデアレーベルのラウンドロックウォールクロック。

もともとはリビングの時計として使っていましたが、
マックスビルを購入と同時にその座を奪われここにやってきました。

マックスビル、どんどん値上がりしてる・・・。もうこの値段じゃ買えないよ・・・。
この時計、部屋が暗いと全く文字盤や針が見えず、
夜中に目を覚ましても時間が分からないんですよね・・・。
なのでそういうときは枕元の携帯で時間を確認してまして、
まぁそれで事足りているといえばそうなんですが、
できれば暗いところでもちゃんと見える時計が欲しいな~。
なんて思いもあったりして・・・。
暗いところでも見えるのはやっぱりデジタル時計なんですかねぇ?
プロジェクターの時計はやりすぎ感がありますし・・・。

まぁのんびりぼちぼち情報収集していこうと思います。
③ゴミ箱
えーっと今までの寝室の写真は、
敢えてゴミ箱をどかして写らないように撮影してました。
私の一人暮らし時代から使っているプラスチック製のゴミ箱で、
別にデザイン的に大きな不満はないんですが、
長年の使用により薄汚れてきていてビジュアル的にアレなもので・・・。
なので写真はありません。
別に今のゴミ箱でここがストレス!とか、
どうしても新しいものがないと困る!というわけではないですが、
寝室は物があまり多くない空間なので(本棚の文庫本を除き)、
どうせなら置くものは選りすぐりのお気に入りに
厳選したいな~なんて思いまして。
こちらもぼちぼち情報収集しつつ、
いいものに巡り会えたら買いたいなと思ってます。
必要に迫られていないので、おそらく数年後になるかとは思いますが・・・。


以上です!物欲ばっかりじゃな・・・。
取り留めもない記事で失礼いたしました~。
今週もあと2日、頑張りましょう~☆
↓↓↓インテリアや家具イロイロ↓↓↓
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
だいぶ前のことですが、睡眠環境を快適に整えるために、
ベッド周りをマイナーチェンジしましたのでその記録をば。
トラコミュ WEB内覧会*寝室 |
我が家の主寝室。
こんな感じでシングルベッドを2台置いています。

「主寝室」なんでね、本来は夫婦の寝室なんですけれども・・・。
甘えん坊将軍の子供たちはまだまだ子供部屋で寝てくれないため、
子供たちもここで一緒に寝ることは必然なわけです。
そうは言っても、夫、私、長男、次男の4人が
シングルベッド2台で寝るのはさすがにスペース的にムリがあるので、
数年前から夫は1人、別の部屋に布団を敷いて寝ております・・・。ごめんよ。
そんなわけで、このベッド2台には、
現在はこんな並びで私と子供たちが寝ています。

私を中心として左右に子供たち。
2台のベッドを3人で分け合っているので、
当然真ん中に寝ている私はマットレスの境目付近が定位置となります。
これがジミーにすっごくしんどくてですね。
マットレスの境目でゴツゴツして寝心地が悪いので、
たっぷり寝ても体が休まった気がしなくて・・・。
おまけに2台のマットレスの間隔が徐々に広がっていくので、
その隙間に携帯やら絵本やらを頻繁に落としてはイラッとするし、
時々マットレスをギュギュッと押し戻す作業もめんどくさいし、
なかなかにストレスフルな状況なのでした。
まぁでも子供たちが子供部屋で寝るようになるまでのことだから、
数年間のガマンかなと思って過ごしていました。
が!!
今まで使っていたシーツが劣化して破れたことをきっかけに、
とあるシーツに替えたら劇的に睡眠環境が快適化したのです!
それがコレ。

ワイドキングサイズのボックスシーツです。
幅200センチなので、シングルのマットレス2台分のサイズ。
マットレス2台それぞれを別のシーツでくるむのではなく、
2台まとめてくるんじゃえば「境目感」が多少緩和されるのでは!?
という目論見によるものです。
サイズオーダーのものも含め幅200センチのボックスシーツ、
楽天内で取り扱っているショップも結構多いですが、
今回はgoodsleep ぐっすり工房さんにて購入しました。
こちらのお店、マットレス同士を固定できるように、
PPバンドをオマケで付けてくれるんです。
ボックスシーツでマットレス2台をくるむだけだと、
マットレス同士がガッチリ固定されないかな?という懸念があったので、
これはうれしいオマケです♪
到着したら早速PPバンドでマットレス同士を束ねて。

留め具は体に当たらないようにサイドに持ってきます。

薄いバンドですけど、一応ベッドパッドを上からかぶせて。

いざ、シーツ装着!!

カラーはアイスグレーです。
ほんとは白っぽいカラーが良かったのですが、
残念ながらラインナップの中に白はなく・・・。
でもかなり薄めのグレーなので重たくもならず、
アクセントクロスのグレーともリンクしていて、
今となってはこのくらいの色味で逆に良かったかなと思ってます。
ちなみに、かなり幅広のボックスシーツなので、
普通のボックスシーツのように一枚布ではなく、
マットレスの境目付近にくる中心部に継ぎ足した縫い目があります。

が、よーく見ないと分からないレベルで肌触りも特に違和感なし。
むしろ縫い目がほとんど目立たないので、
シーツ装着時に向きを90度間違えたりします・・・。
縦横同じサイズなのでなおさらね。
そんなこんなで変更したボックスシーツ。
変更後のマットレス全体像の写真がないのは、
一部に長男の鼻血のシミがついちゃってるからです・・・。
上でも書きましたが、ほんとにほんとに、
劇的に睡眠環境が改善しました!!
トラコミュ 快眠・安眠で毎日爽快 |
薄いシーツなので、「境目感」はゼロではないですが、
それでも今までに比べたらぜーんぜん違う。
これまではできるだけ境目付近を避けて寝ようとしていたので、
マットレス2台分の広さを十分に享受できていませんでしたが、
境目を気にしなくて良くなったことでデッドエリアがなくなり、
なんだか今までよりベッドが広くなったような気さえします。
それに何より、今までモノを落としていた「隙間」がない!
ということが思った以上にストレスフリーで、
こんなに快適になるならもっと早く交換すれば良かった~!
と心底思いました。
住空間って、アイテム1つ投入するだけで格段に快適になったりしますよね。
より快適に暮らすためには、日々情報収集と試行錯誤を繰り返して、
弛まぬ努力をしていくことがやっぱり大事だなぁ。
と改めて感じた、このたびの睡眠環境快適化アクションなのでした。
トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい! |
内容が薄いので無理やりまとめてみた。
・・・えーと、今回の記事はこれだけでして、
なんだか内容的に大変物足りないので、
今後寝室に欲しいものなどを
①フェイクグリーン
何も飾ったりせず全体的に殺風景な寝室なので・・・。画像再掲です。

枕元のニッチの中や本棚の上などにグリーンを置いたら、
ちょっと変化が出て彩りが生まれるかな?と思って。

トラコミュ Flower & Green |
と言っても、あまり日の当たらない場所なので、当然フェイクですね。
フェイクグリーンと言ったらやっぱり定番のこの辺りでしょうか。



フェイクグリーンを選ぶときは、安心感ゆえにいっつもみんとかふぇさんなのですが、
他にもいいお店ご存知の方いませんか~!?
②時計
今までもちょいちょい写真に写り込んでいましたが、
寝室の時計はここにあります。

真っ白の時計なので壁に同化してますね。
これかな?
イデアレーベルのラウンドロックウォールクロック。

もともとはリビングの時計として使っていましたが、
マックスビルを購入と同時にその座を奪われここにやってきました。

マックスビル、どんどん値上がりしてる・・・。もうこの値段じゃ買えないよ・・・。
この時計、部屋が暗いと全く文字盤や針が見えず、
夜中に目を覚ましても時間が分からないんですよね・・・。
なのでそういうときは枕元の携帯で時間を確認してまして、
まぁそれで事足りているといえばそうなんですが、
できれば暗いところでもちゃんと見える時計が欲しいな~。
なんて思いもあったりして・・・。
暗いところでも見えるのはやっぱりデジタル時計なんですかねぇ?
プロジェクターの時計はやりすぎ感がありますし・・・。



トラコミュ デザイン家電 |
トラコミュ 暮らしにもっとデザイン家電を |
まぁのんびりぼちぼち情報収集していこうと思います。
③ゴミ箱
えーっと今までの寝室の写真は、
敢えてゴミ箱をどかして写らないように撮影してました。
私の一人暮らし時代から使っているプラスチック製のゴミ箱で、
別にデザイン的に大きな不満はないんですが、
長年の使用により薄汚れてきていてビジュアル的にアレなもので・・・。
なので写真はありません。
別に今のゴミ箱でここがストレス!とか、
どうしても新しいものがないと困る!というわけではないですが、
寝室は物があまり多くない空間なので(本棚の文庫本を除き)、
どうせなら置くものは選りすぐりのお気に入りに
厳選したいな~なんて思いまして。
こちらもぼちぼち情報収集しつつ、
いいものに巡り会えたら買いたいなと思ってます。
必要に迫られていないので、おそらく数年後になるかとは思いますが・・・。




以上です!物欲ばっかりじゃな・・・。
取り留めもない記事で失礼いたしました~。
今週もあと2日、頑張りましょう~☆
↓↓↓インテリアや家具イロイロ↓↓↓
トラコミュ 暮らしをつくるインテリア* |
トラコミュ インテリアを楽しむ♪ |
トラコミュ インテリアデザイン |
トラコミュ シンプル・モダン インテリア |
トラコミュ モダンインテリアとデザイン家電 |
トラコミュ インテリア雑貨・家具・アンティーク |
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2)
ベッドを2台つなげると溝に体が沈むと言う問題があったんですね。
そして、その対策用のベッドシーツがあることを初めて知りました♪
結束バンドまでオマケで貰えるなんて至れり尽くせり( 〃▽〃)b
良いお店と出会えて良かったですね♪
安眠て大切ですもん。
そして、甘えん坊将軍の子供たちが可愛い〜(〃艸〃)
ほのぼのした気持ちで読ませてもらいました♪
寝室に飾るフェイク・グリーンとゴミ箱をリサーチ中なのですね。
これ!と思うお気に入りが見つかると良いですねo(〃▽〃)o
そうなんですよ~。夫婦2人だったら何ら問題ないんですが、子供と一緒に寝るとなるとベッドの隙間が気になって気になって・・・。このシーツはキングサイズのマットレスを使ってる方向けのものだと思うんですが、シングル2台と同じサイズなので使ってみたらピッタリでした(*^_^*)
フェイクグリーンもゴミ箱も欲しいものは数限りなくあり・・・そしてリサーチしていると何がいいんだか分からなくなってきますが、のんびり探していけたらなと思います。ちなみに最近は欲しいモノがあるとき、YOUさんはどんなの使ってたかな?とチェックしたりしてる私です。←ウザイ・・・。