クリスマスももうすぐですね~。
先日、長男@小2がおもむろに、
「サンタさんに手紙書くから紙ちょうだい~」
と言ってきたので便箋をあげたら、
こんなのが出てきました。

まさかの縦書き&長文。
サンタさんにもらうもの ←なぜタイトル?笑。
サンタさん、ぼくはサンタさんに、①ダークデスサイザーのパワーアップしたベイと②ベイブレードのランチャーをもちやすくするどうぐがほしいです。
できれば③ロンギヌスと④ディーエスと⑤ベイブレードのゲームとアマテリオスのセットがほしいです。
ぜったい①と②はほしいので、ぜったいにください。よろしくおねがいします。
それに毎年プレゼントありがとうございます。今年もプレゼントよろしくおねがいします。
えっと、書いてある内容、
ほとんどの方には分からないと思うんですが、
欲しがってるアイテムはすべてベイブレード関連です。

我が家で今一番流行っているもののひとつ。
この手紙、突っ込みどころは多いんですが、
それ以上に・・・。
必死さがスゴイ!!
欲しいモノを自分で買えない子供にとって、
プレゼントをリクエストできるクリスマスは
逃してはならない絶好のチャンスなんでしょうね。
子供って無力だな~。
サンタさんへの気遣い(ほんとか?)まで記された
予想外に必死な手紙を見て、
長男なりのアツい思いを感じた母サンタでした。
リクエストに応えてあげるかどうかは別としてね!!
ちなみに、後日「欲しいモノが変わった」と言って、
書き直した手紙がこちら。

消し後がキタナイ・・・。
サンタさんにもらうもの
サンタさん、ぼくはサンタさんに、①デーエス②ポケットモンスターサンのゲーム③ベイブレードのゲームとアマテリオスのセットがほしいです。
できれば④デスサイザーと⑤ベイブレードのランチャーをもちやすくするどうぐがほしいです。
ぜったい①②③はほしいので、ぜったいにください。よろしくおねがいします。
それに毎年プレゼントありがとうございます。今年もプレゼントよろしくおねがいします。
※朱字部分が変わった箇所です。てかデーエスって・・・。
テレビでポケモン見てたら
欲しいモノ&優先順位が変わったようですが、
どさくさにまぎれて「絶対に欲しいモノ」の数が増えてるし・・・!!
ま、ここまで来たら、
人事を尽くして天命を待つですかね。
天命は母サンタが下します。
そんな長男が、
「オレの頭の中がどうなってるか教えてあげようか」
とニヤニヤしながら教えてくれた内容を
グラフ化してみました。

・・・!
ベイブレードとバディファイトとポケモンが全て!
く、くだらなすぎる・・・!!!
あ、「バディファイト」というのはカードゲームです。
小学生男子ってこんなもんですかね?うちだけ?
正直、くだらねーからやめちまえ!と
切り捨てたくなることも多いですが、
私も超くだらないマンガとか読んでましたしね。

お父さんは心配性、また読みたい・・・。
超おもしろかったなー。
グッとガマンして好きにさせようと思います。
そうそう、長男ネタでもうひとつ。
進研ゼミを受講させているのですが、
毎月出す赤ペン問題のなかに、
ちょっとした質問に答えるコーナーがあります。
(今頑張っていることとか、好きな遊びとかね)
で、少し前の質問が「将来の夢」についてで、
長男の書いた答えが。

ふつうのサラリーマン
これ、本来は「あはは。こんなこと書いてるよ」
って笑って終わる話なんですが、
恒常的に仕事でいろいろストレスがたまっている
サラリーマンの母はカチンときてしまいまして。
いきなり説教タイムとあいなりました。
あのね、「サラリーマン」なんて仕事はありませんから。
会社によって作ってるものや売ってるものは違うし、
同じ会社の中でも作る人もいれば売る人もいて、
サラリーマンでもみんなやってること違うのに、
「ふつうのサラリーマン」って言うけど、
一体具体的にどんな仕事をしたいと思ってるわけ??
それにね、「サラリーマン」だからって
楽だと思ったら大間違いだからね!
つらくて死んじゃう人だっているんだからね。
と小2に詰め寄る大人気ない母と、
失笑しながらそれを眺める我が夫・・・。
まぁ世の中にどんな仕事があるか分からない
小2男子に言ってもしょうがないよね。
ってのは冷静になれば分かるんですが、
一言で「サラリーマン」ってくくられちゃうのは
なんとなく納得のいかない私なのでした。
やっぱり大人気ない?
しかし高校生や大学生男子がよく、
「オレ、ふつうのサラリーマンにはなりたくないんだよね」
とかいきがって言いますけど、
「ふつうのサラリーマンってなんだか言ってみろよ!!」
と小一時間説教したいものであります。
以上。最近の長男のアレコレでした。

うちの子小学生

**男の子のママ・パパ**
おまけ。
次男@年中が書いたサンタさんへの手紙。

・・・か、解読できない!!
※ひらがなは読めるけどまだ書けない5歳児。
なにかと駆け引きの多いクリスマスシーズンであります。

我が家のクリスマス

クリスマスプレゼント
そして今晩から楽天大感謝祭ですね~。

が、今回は見送りかな~。
なぜなら今年はもう資源ゴミの回収が終わり、
段ボールがゴミに出せないので!
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
先日、長男@小2がおもむろに、
「サンタさんに手紙書くから紙ちょうだい~」
と言ってきたので便箋をあげたら、
こんなのが出てきました。

まさかの縦書き&長文。
サンタさんにもらうもの ←なぜタイトル?笑。
サンタさん、ぼくはサンタさんに、①ダークデスサイザーのパワーアップしたベイと②ベイブレードのランチャーをもちやすくするどうぐがほしいです。
できれば③ロンギヌスと④ディーエスと⑤ベイブレードのゲームとアマテリオスのセットがほしいです。
ぜったい①と②はほしいので、ぜったいにください。よろしくおねがいします。
それに毎年プレゼントありがとうございます。今年もプレゼントよろしくおねがいします。
えっと、書いてある内容、
ほとんどの方には分からないと思うんですが、
欲しがってるアイテムはすべてベイブレード関連です。

我が家で今一番流行っているもののひとつ。
この手紙、突っ込みどころは多いんですが、
それ以上に・・・。
必死さがスゴイ!!
欲しいモノを自分で買えない子供にとって、
プレゼントをリクエストできるクリスマスは
逃してはならない絶好のチャンスなんでしょうね。
子供って無力だな~。
サンタさんへの気遣い(ほんとか?)まで記された
予想外に必死な手紙を見て、
長男なりのアツい思いを感じた母サンタでした。
リクエストに応えてあげるかどうかは別としてね!!
ちなみに、後日「欲しいモノが変わった」と言って、
書き直した手紙がこちら。

消し後がキタナイ・・・。
サンタさんにもらうもの
サンタさん、ぼくはサンタさんに、①デーエス②ポケットモンスターサンのゲーム③ベイブレードのゲームとアマテリオスのセットがほしいです。
できれば④デスサイザーと⑤ベイブレードのランチャーをもちやすくするどうぐがほしいです。
ぜったい①②③はほしいので、ぜったいにください。よろしくおねがいします。
それに毎年プレゼントありがとうございます。今年もプレゼントよろしくおねがいします。
※朱字部分が変わった箇所です。てかデーエスって・・・。
テレビでポケモン見てたら
欲しいモノ&優先順位が変わったようですが、
どさくさにまぎれて「絶対に欲しいモノ」の数が増えてるし・・・!!
ま、ここまで来たら、
人事を尽くして天命を待つですかね。
天命は母サンタが下します。
そんな長男が、
「オレの頭の中がどうなってるか教えてあげようか」
とニヤニヤしながら教えてくれた内容を
グラフ化してみました。

・・・!
ベイブレードとバディファイトとポケモンが全て!
く、くだらなすぎる・・・!!!
あ、「バディファイト」というのはカードゲームです。
小学生男子ってこんなもんですかね?うちだけ?
正直、くだらねーからやめちまえ!と
切り捨てたくなることも多いですが、
私も超くだらないマンガとか読んでましたしね。

お父さんは心配性、また読みたい・・・。
超おもしろかったなー。
グッとガマンして好きにさせようと思います。
そうそう、長男ネタでもうひとつ。
進研ゼミを受講させているのですが、
毎月出す赤ペン問題のなかに、
ちょっとした質問に答えるコーナーがあります。
(今頑張っていることとか、好きな遊びとかね)
で、少し前の質問が「将来の夢」についてで、
長男の書いた答えが。

ふつうのサラリーマン
これ、本来は「あはは。こんなこと書いてるよ」
って笑って終わる話なんですが、
恒常的に仕事でいろいろストレスがたまっている
サラリーマンの母はカチンときてしまいまして。
いきなり説教タイムとあいなりました。
あのね、「サラリーマン」なんて仕事はありませんから。
会社によって作ってるものや売ってるものは違うし、
同じ会社の中でも作る人もいれば売る人もいて、
サラリーマンでもみんなやってること違うのに、
「ふつうのサラリーマン」って言うけど、
一体具体的にどんな仕事をしたいと思ってるわけ??
それにね、「サラリーマン」だからって
楽だと思ったら大間違いだからね!
つらくて死んじゃう人だっているんだからね。
と小2に詰め寄る大人気ない母と、
失笑しながらそれを眺める我が夫・・・。
まぁ世の中にどんな仕事があるか分からない
小2男子に言ってもしょうがないよね。
ってのは冷静になれば分かるんですが、
一言で「サラリーマン」ってくくられちゃうのは
なんとなく納得のいかない私なのでした。
やっぱり大人気ない?
しかし高校生や大学生男子がよく、
「オレ、ふつうのサラリーマンにはなりたくないんだよね」
とかいきがって言いますけど、
「ふつうのサラリーマンってなんだか言ってみろよ!!」
と小一時間説教したいものであります。
以上。最近の長男のアレコレでした。

うちの子小学生

**男の子のママ・パパ**
おまけ。
次男@年中が書いたサンタさんへの手紙。

・・・か、解読できない!!
※ひらがなは読めるけどまだ書けない5歳児。
なにかと駆け引きの多いクリスマスシーズンであります。

我が家のクリスマス

クリスマスプレゼント
そして今晩から楽天大感謝祭ですね~。
が、今回は見送りかな~。
なぜなら今年はもう資源ゴミの回収が終わり、
段ボールがゴミに出せないので!
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪




人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (6)
岡田あーみんじゃなかったですか?マンガ。
私も読んでました!
懐かしい。
おはようございます。コメントありがとうございます!!
まさにこの3つが頭の中でグルグルしてるだけみたいで、口を開くとその話題だけなんです・・・。子供時代ってそんなものなんですかね~。笑。あ、でも四つ葉さんは虫取りが入ってるのがなんだか健全な気がします!そして私もビックリマン世代です♪なつかしい~。
はじめまして!コメントありがとうございます。
そうそう!岡田あーみんです!今ではありえないめちゃくちゃな展開がおもしろかったですよね~。思い返すとまた読みたくなる・・・。
子供に「くだらない!」って言いたくなるときは、お父さんは心配性を思い出してぐっとガマンしてます・・・。
我が家も小2、年長の息子がおりまして、なかなかサンタさんへのリクエストが確定せず冷や汗ものでした。(ちなみに小2→ドローン、年長→モンコレキャッチャーに決定)男子は本当にアホですわ。
そんな事はさておき。私もお父さんは心配性が大好きでした。私のお笑い要素は岡田あーみん先生に起因してると思っています(あとコボちゃんの植田まさし先生)。思わず嬉しくてコメントしちゃいました!
お久しぶりです!コメントありがとうございます♪
え、ドローンって・・・!!理系男子っぽくてかなり高尚なプレゼントじゃないですか!?我が家の長男もそういうものを欲しがってほしいものです・・・。
お父さんは心配性ほんとおもしろいですよねー。子供の頃はただウケながら読んでましたが、大人になってみるとあのシュールさに恐れ入るというか、今の方が私の中では評価が高まってます。笑。そしてコボちゃん!懐かしい!思わず画像検索して出てきた4コマを読んでしまいましたよ~。あー久々にマンガを読みふけりたい・・・。