前記事で。
洗面室、タオル掛けはいくつあっても困らない!?

洗面室にタオル掛けを増設して。

 201701_洗面室タオルかけ_8

行き場のなかったものたちの置き場所が確保できた!

 201701_洗面室タオルかけ_12

てなことを書きましたが。

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*洗面所へ
WEB内覧会*洗面所

にほんブログ村テーマ トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪へ
トイレ・洗面所・風呂のインテリア♪

実はこれよりだーいぶ前に、
もうひとつタオル掛けを増やしていました。

取り付けたのはずいぶん前のことなので、
これまでの写真にもちょいちょい写り込んでいましたが・・・。

洗面台手前のココに。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_7

ちんまりとタオル掛けをひとつ追加してました。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_2

これはKEYUCA(私的)超定番アイテムである、
KEYUCA(ケユカ) pico タオルバー 15です。

 

引き出しや扉に挟むだけで設置できるのに、
まるで造り付けのように見えるナイスなアイテムで、
我が家ではキッチンでも愛用中です♪
使われてる方、多いですよね。

にほんブログ村テーマ KEYUCA(ケユカ)へ
KEYUCA(ケユカ)

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪

洗面台横にタオル掛けがあるというのに。

 201701_洗面室タオルかけ_1

なぜ手前側にこのタオル掛けを追加したのかと言うと。

ほんの数か月前まで、この洗面台横のタオルには
次男(当時4歳)の手が届きにくかったからでして。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_3

届きにくくてスムーズに手を拭けないゆえに、
タオルをタオル掛けから引きずりおろして外し、
外したタオルで手を拭いた後は、
そのタオルをポイッと洗面台上に放置。

という私にとって非常にストレスフルなことを
次男に繰り返しやられた時期がありまして。

それ(による私のストレス)を避けるために、
次男でも手が届きやすい洗面台の手前側に
このタオル掛けを設置して次男専用としていたのでした。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_8

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

これにより瞬間的にストレスはなくなったものの、
気付けば次男の背もあっという間に伸びて、
わずかな期間しか専用タオル掛けとしては機能しませんでした。

が、めんどくさかったのでその後も
タオル掛けを付けっぱなしにしていたところ、
ここに引っ掛ける場所があると
意外と便利で使えることに気付きまして。

結局このままここにタオル掛けが定着しました。

手洗いしたブラーバのクロスを干しておいたり。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_5

休日は日中に寝室&子供部屋、夜にLDK全体と
複数回ブラーバを稼働させているので、
その間濡れたクロスが待機状態となるのです。

我が家のブラーバ使用パターンはこちら。
大活躍のブラーバ、予想外だったことと我が家の稼働パターン


上履きを洗った後のタワシを乾くまで引っ掛けておいたり。
シンプルさのかけらもないカラフルタワシで失礼します。

 201701_洗面室タオルかけオマケ_6

湿った状態のものをちょっと引っ掛けておきたい!
というシチュエーションって結構ありますので、
洗面台すぐ手前にこのタオル掛けがあると、
シンクでちょいちょいとすすいで⇒引っ掛ける
という動作が非常にスムーズでストレスフル♪

にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 家事がラクできる家づくりの工夫♪へ
家事がラクできる家づくりの工夫♪

ここでもまた狭ーい洗面室においては、
引っ掛ける場所は多いほど便利!(再)
を実感しているやっこなのであります。

そんなわけで、3歩で端から端まで歩けてしまう、
狭ーい狭ーい我が家の洗面室に。

1つ。

 201701_洗面室タオルかけまとめ_1

2つ。

 201701_洗面室タオルかけまとめ_2

3つ、4つ、5つ。

 201701_洗面室タオルかけまとめ_3

と5本もタオル掛けがあるよ。

というお話でした。森本レオ風。

でも、もっと増やしてもいいと思うくらい、
タオル掛けはあればあるほど便利!
しつこくてスミマセン。
チャンスがあればさらに増やしてやろうと
虎視眈々と狙っております。

そんな我が家の洗面室&タオル掛け事情でした!

ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


人気ブログランキングへ

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。