イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、
4回目の記事が更新されましたのでお知らせです。

今回のテーマは
「玄関クローゼットの実力」
となっております。
前回までの2回にわたって。
・玄関への要望と仕様
⇒玄関の暗い・狭い・不便!を解消する
・後悔しきりの残念ポイント
⇒玄関は見た目も大切・・・
と玄関について書いてきましたが、
今回が玄関の最終回ということで、
玄関収納の現状がテーマとなっております。
ブログでは書いたことないですね。
我が家には、昨今の注文住宅の定番とも言える
ウォークインタイプの土間収納がありません。
最初は欲しかったけど優先順位の関係で断念しました。
そこはちょっぴり残念ポイントでもあるのですが、
・じゃあ実際暮らしてみてどうだったの?
・造り付けの収納で足りているの?
・どんなものを玄関には置いているの?
という辺りのことを、
良かった点、残念だった点含めて書いています。
整理収納系のブロガーさんの美収納とは
一味も二味も違う、
超!現実的な収納事情(汚収納とも言う・・・)を
余すことなく晒していますので、 ←開き直り
ご一読いただけますと幸いであります♪♪
イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒★
では♪
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
4回目の記事が更新されましたのでお知らせです。

今回のテーマは
「玄関クローゼットの実力」
となっております。
前回までの2回にわたって。
・玄関への要望と仕様
⇒玄関の暗い・狭い・不便!を解消する
・後悔しきりの残念ポイント
⇒玄関は見た目も大切・・・
と玄関について書いてきましたが、
今回が玄関の最終回ということで、
玄関収納の現状がテーマとなっております。
ブログでは書いたことないですね。
我が家には、昨今の注文住宅の定番とも言える
ウォークインタイプの土間収納がありません。
最初は欲しかったけど優先順位の関係で断念しました。
そこはちょっぴり残念ポイントでもあるのですが、
・じゃあ実際暮らしてみてどうだったの?
・造り付けの収納で足りているの?
・どんなものを玄関には置いているの?
という辺りのことを、
良かった点、残念だった点含めて書いています。
整理収納系のブロガーさんの美収納とは
一味も二味も違う、
超!現実的な収納事情(汚収納とも言う・・・)を
余すことなく晒していますので、 ←開き直り
ご一読いただけますと幸いであります♪♪
イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒★
では♪
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪




人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント