わざわざワールドワイドに公開するほど変化はないんですが、
クラピアの生長記録@3ヶ月後です。
ちなみにここまでの生長記録はこちら。
⇒植え付け直後
⇒1ヶ月後
⇒2ヶ月後
こちらが先月の様子。
そしてこちらが少し前の様子。植え付け後ちょうど3ヶ月です。
October 2014
カリモクのウォールナットな学習机
昨日は、小学校入学を控えた長男の学習机を買いに行ってきました。
しばらくは宿題なんかもリビングでやるだろうし、
まだ学習机はいらないかなぁ・・・と私は思ったのですが、
3年生くらいでもいいかなと思ってました。
勉強で使わなくても、学校・勉強関係のモノを収める
web内覧会★水色クロスの狭小子供部屋
最近読書の秋づいていまして、
ブログ更新がいつも以上にスローペースとなっております。
私、読みかけの本があるとほんとダメ人間になっちゃうので、
先が気になって家事とか育児とかほったらかしちゃう。
最近夫からは家で読書禁止!!と言われています・・・。
さてさて
子供と家の関係を考える~「家族の絆をつくる家」
次は子供部屋について書くつもりだったのですが、
その前に家づくり検討中に読んだ本について書いておこうと思います。
こちらです。
家族の絆をつくる家 [ 外山知徳 ]
この本、家づくりなんて考えていなかった頃に友達に借りて読み、
建て替え計画が始まってから図書
楽天お買い物マラソン後半戦 いつものサプリとキッズパンツ
お買い物マラソン、もう終盤ですね。
お買い物記録の後半戦(終盤戦?)です。
★7店舗目:今日美人
しばらく切らしていたピクノジェノール。
今回は小粒な買い物ばっかりだったので、
何気に今回これが一番高い買い物デシタ・・・。
効果感は確かにありますが、
楽天お買い物マラソン前半戦 ステンレスジョーロと日用品たち
また台風ですね~。
ということで、今日の午後はおとなしく家でお買い物マラソン参戦中。
最近頻繁すぎる感はありますが、3週間~1ヶ月間隔というのは、
あ、これ買わなきゃな・・・というものがボチボチ出始めるタイミングなので、
私にはちょうどよいかも?と思う今日
web内覧会★快感のまっすぐ動線!1階洗面&脱衣室
続きまして、1階の親世帯洗面室と、
共用スペースである脱衣室のweb内覧会です。
はじめに書いておきますが、ここはステキ度ゼロ!の空間です。
内装も設備も機能面もこだわりほとんどナシ!
我が家は全体的にザ・普通ハウスなので、このブログを訪問してくださる方は、
ス
電気使用量&絶不調な発電量(2014年9月)とお受験本に思う子育て論
昨日は台風で大変でしたね。
みなさんご無事でしたでしょうか!?
私は通勤電車の運休やら各駅のみの運行やらで、
職場への往復だけで5時間くらいかかってしまい、
なんだか不毛な一日でした。
さて、9月の電気使用量&発電量です。
後半比較的天気の良い日もあったので、先
web内覧会★アクセス重視の1階シンプルトイレ
ちょっと間が空いてしまいましたが、
次は親世帯がメインで使う1階トイレのweb内覧会です。
シンプルなトイレなので内装としては紹介するほどでもないのですが、
間取り検討において1階トイレの位置がとっても重要だったので、
その辺りを主に語ってゆきたいと思います。
1