January 2018

イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、 11回目の記事が更新されましたのでお知らせです。 今回のテーマは、「洗面室には造作収納を!」となっております。キッチン編が前回までで終了しましたので、お次は洗面室へと舞台を移しまして今回はその洗面室への要望編とな

あぁ、寒い、寒い・・・。今日は長男の学校の授業参観だったのですが、参観場所が体育館だったため、すっかり冷え切って体がおかしくなってしまい数時間経った今もまだ震えが止まりません。春はまだか~!!!さて、タイトルがムダに長くなりましたが、今回はリビング&ワー

お年玉年賀はがきの当選発表から既に2週間近くも経ち、若干機を逸した感が否めないものの・・・、我が家の年賀状の保管方法(の変遷)についてです。年賀状♪ちなみにお年玉は切手シート1枚しか当たらなかったぞ!!ほんとに一等とかってあるんですかね。涙。結婚してしばら

ここ数年、我が家の洗濯洗剤として毎回購入しているのは。 緑の魔女の業務用5Lです。大容量サイズなので、今まではコレに詰め替えて使っていました。 セブンイレブンで購入したコンパクト洗剤の空き容器。今売っているものとは形状が違いますね。できるだけコストをかけた

少し前にパントリーの中を整理して、賞味期限が切れていた食品を処分しました。 数年前に賞味期限が切れていたものがゴロゴロと・・・。ちょっとアレなので白黒にしてます。ついでに災害時用の非常食もチェックしたら、こちらも見事に賞味期限が切れているものがありました

なんのこっちゃいって感じのタイトルですが、今日は珍しく脱衣室からお送りします。テレビかよ。脱衣室は入居前web内覧会でサラッと書いて以来、特にブログで触れたことはありませんでしたね。記事にするようなことも別になかったのでね!web内覧会★快感のまっすぐ動線!1階

今回はキッチン収納の(超)プチ改善のお話です。IHコンロの脇にある細い引き出し。 スパイス収納を想定している引き出しかと思います。我が家でもここにスパイス類の小瓶を収納しているんですが・・・。 ・・・無 秩 序!!詰め替えた方が使い勝手が劇的に良くなるとか

かの大ヒット作「君の名は。」をお正月のTV放送でようやく見たのですが。 電車を降りてダッシュするラストシーンにドラマ「白線流し」の名シーンを思い出し、頭の中にスピッツが流れたアラフォー世代は私だけじゃなかったのでは・・・。 分かる人にしか分からない感想でス

あけましておめでとうございます。久しぶりに玄関から。昨年末に撮影したものですけど。 今年もよろしくお願いいたします。我が家もまもなく築4年。家づくりの記録をブログに書き始めてからは4年半となります。築4年ともなるともはや内容的に家づくりブログという感じではな