前記事の次男の部屋に続きまして。 またまた子供部屋の話題ですが、今回は中学生になった長男部屋です。一続きで使っていた部屋のときは、間仕切り収納を壁際に置いていて壁面が少ないのが難点でしたが、部屋を分割したことによりまっさらな壁面が増えましたので。矢印が指し
April 2021
本棚プラスで子供部屋に快適おこもりスペースを。
長男の中学校入学を見据えて、2部屋に分割して長男部屋・次男部屋に個室化した子供部屋。一部屋のときに兄弟で共有していた本棚は、長男部屋に置きましたので。ベルメゾンの連結できるラックです。 次男の好んで読む本も、とりあえず長男部屋に置いてある状態でした。主に「
イエマガ更新「太陽光発電の経年劣化の検証」の巻
おはようございます(*´▽`*)お知らせが1日遅れとなりましたが、イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、50回目の記事が更新されましたのでお知らせです~。 今回のテーマは、「太陽光発電の経年劣化の検証」となっております。この3月で、我が家の太陽光発電も稼働
やっと一段落!からのお買い物マラソン。
ちょっと更新の間が空いてしまいました。卒業・入学・進級シーズンで怒涛の忙しさだった3月を経て、先週行われた長男の中学校入学式でようやく一区切りがつきました。入学式の前日には、三男がマカダミアナッツのクッキーでアレルギー反応を起こし、息苦しさを訴えて救急車を