少し更新の間が空いてしまいました・・・。

延期になった運動会が平日に開催されたり
とんぼ帰りで実家に日帰り帰省したり
台風で小学校が臨時休校になったりと、
イレギュラーなこと続きでバタバタしましたが、
ようやく落ち着いて日常のペースに戻ってきました。

そんなこんなで気付けば臨月に入ったので、
もう出産までは遠出もせずマッタリ過ごす感じですかねぇ。
なんだかんだ家のこともあまりできていないので、
当面は家にこもってアレコレやりたいと思います。
ほんとか?

ということで(?)。

イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、
8回目の記事が更新されましたのでお知らせです。

 banner_260c

今回のテーマは、
「アイランドキッチンは成功?失敗?」
となっております。

前回のテーマが、
<キッチン間取りに関する要望>
という理想編でしたが、今回は、
<要望を受けての結果>
という現実編ということになりますね

我が家の2階(=私たち世帯の居住スペース)
必要な部屋、設備を並べただけの
ごくごくシンプルな間取りなのですが、
キッチンがアイランド型(=両側が通路)というのが
数少ない特徴のひとつだと思ってます。
このアイランドキッチン採用が、
2階間取りの満足度に多大な影響を与えた!

と言っても過言ではありません。

その辺りについて暑苦しく書いていますので、
ご一読いただけますと幸いです♪♪♪

イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒

**********

おまけ。

昨日の長男@小3の宿題のひとつが
国語の教科書音読だったのですが、
読み始めたのがまさかのコレ。

 
ちいちゃんのかげおくり (あかね創作えほん) [ あまんきみこ ]

知ってますか??
私の小学校は違う教科書だったので
長男の音読で初めて知ったのですが、
戦争で家族がバラバラになったあげく
亡くなってしまう小さな女の子の話ですね。
音読を聞きながら、悲しすぎる展開に
おいおいと号泣してしまった私・・・。
そんな母にドン引きする長男・・・。

こんなの授業中に読んだら
みんな泣いて授業にならないんじゃないの!?

と思ったんですが、長男は平然と音読していて、
「これ授業で読んでみんな泣いたりしないわけ!?」
と問い詰めても、
「別に誰も泣いてないし」
という回答。なんてドライなんだ、息子よ・・・!!

うーん。こういう話って親になった今だから
聞いていて(読んでいて)ツラいんですかねぇ。
火垂るの墓とか子供を持つとツラすぎて見られないですからね。

 

当たり前の日常が続いていく幸せを
しみじみとかみしめた秋の夜でありました。
まとめてみた。

ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ


人気ブログランキングへ

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。