巷はスーパーセールですね。

我が家は、3月が日用品まとめ買い月間となってますので。
早々にいつものお店で日用品を爆買いしたのですが。

え!我が家ってこんなに日用品必要なの!?
って自分でもビックリするくらいの量を買いました。
ほんと生きてるだけで金がかかるのぅ・・・。
そしてこのご時世、どのお店も送料無料ラインが高くなってますねぇ・・・。
それに加えて今回は、
非常時用の備蓄食料を一通りそろえる!
というミッションがありまして。
数年前に買いそろえた備蓄食料が
軒並み賞味期限切れになってしまっているのでね・・・。
でも食べないで済んだということを幸運と捉えるべきですね!
↑の記事で書いたような反省も踏まえて、
備蓄用の非常食をいろいろ買いまわりました。
まずは長期保存OKの水。

ちょっと割高になりますが、
衛生面考えて500mlサイズを24本。
前回(5年前)に購入したときは24本で2,000円未満でしたが、
(↑ではない別の長期保存水です)
今回は2,000円未満のものって見つかりませんでした。
↑の2,100円の水が私が探した中では一番安かったです。
全体的に値上がりしてるんですかねぇ。
それからアルファ米の白飯。
水orお湯を注いで待つだけで食べられるというものですね。

上の記事にも書いたように
前回は白飯ばっかり買いそろえたのですが、
非常食の白飯をただただ食べるのはキッツイわ~。当たり前。
ってことに食べてみたら気付きましたので、
今回はごはんのお供としてレトルトカレーも。

カレーと言えば・・・のハウスのカレーです。
長期保存OKで温めなくてもいいそうな。
それからそのまま食べられるよう
味付きタイプのごはんも買いました。

そして、主に持ち出し品を想定して、
缶詰タイプのパンと。

アルファ米のおにぎり。

という感じです。
大体4人家族1.5日くらい持つかな?という量を買ってみました。
4~5食分というところですかね。
三男はまだバブバブなのでとりあえずカウント対象外。
3日分を備蓄すべし!と言われますが、
残り1.5日分は非常食専用品ではなくて
通常の食品をローリングストックすることで
備えようかと思っています。
購入した備蓄食料をこうして並べてみると
炭水化物ばかりなのが気になりますので、
それも踏まえつつローリングストックする食品は
バリエーションを考えていきたいと思います。
そしてこの非常食たちもどうか開封することなく
数年後を迎えられることを願ってやみません。
ということで、とりあえず買うべきものは買ったので。
結構大変だったよ!!
後は私のものを物色中~。
全てポイントで買っちゃうよ!
スニーカーがきったなくなっちゃったので買い替えたいのと。

つけっぱなしでOKのシンプルなピアスが欲しい~。

まぁそんな高い買い物ではないですが、
ギリギリまで物色しようかと思います。
みなさんのお買い物状況、イロイロ↓↓↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

楽天 ショッピング

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン対策はこれ♪

♪今日はコレをポチったよ♪
では♪♪♪
*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

*************************
▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。

我が家は、3月が日用品まとめ買い月間となってますので。
早々にいつものお店で日用品を爆買いしたのですが。
え!我が家ってこんなに日用品必要なの!?
って自分でもビックリするくらいの量を買いました。
ほんと生きてるだけで金がかかるのぅ・・・。
そしてこのご時世、どのお店も送料無料ラインが高くなってますねぇ・・・。
それに加えて今回は、
非常時用の備蓄食料を一通りそろえる!
というミッションがありまして。
数年前に買いそろえた備蓄食料が
軒並み賞味期限切れになってしまっているのでね・・・。
でも食べないで済んだということを幸運と捉えるべきですね!
↑の記事で書いたような反省も踏まえて、
備蓄用の非常食をいろいろ買いまわりました。
まずは長期保存OKの水。

ちょっと割高になりますが、
衛生面考えて500mlサイズを24本。
前回(5年前)に購入したときは24本で2,000円未満でしたが、
(↑ではない別の長期保存水です)
今回は2,000円未満のものって見つかりませんでした。
↑の2,100円の水が私が探した中では一番安かったです。
全体的に値上がりしてるんですかねぇ。
それからアルファ米の白飯。
水orお湯を注いで待つだけで食べられるというものですね。

上の記事にも書いたように
前回は白飯ばっかり買いそろえたのですが、
非常食の白飯をただただ食べるのはキッツイわ~。当たり前。
ってことに食べてみたら気付きましたので、
今回はごはんのお供としてレトルトカレーも。

カレーと言えば・・・のハウスのカレーです。
長期保存OKで温めなくてもいいそうな。
それからそのまま食べられるよう
味付きタイプのごはんも買いました。


そして、主に持ち出し品を想定して、
缶詰タイプのパンと。

アルファ米のおにぎり。

という感じです。
大体4人家族1.5日くらい持つかな?という量を買ってみました。
4~5食分というところですかね。
三男はまだバブバブなのでとりあえずカウント対象外。
3日分を備蓄すべし!と言われますが、
残り1.5日分は非常食専用品ではなくて
通常の食品をローリングストックすることで
備えようかと思っています。
購入した備蓄食料をこうして並べてみると
炭水化物ばかりなのが気になりますので、
それも踏まえつつローリングストックする食品は
バリエーションを考えていきたいと思います。
そしてこの非常食たちもどうか開封することなく
数年後を迎えられることを願ってやみません。
ということで、とりあえず買うべきものは買ったので。
結構大変だったよ!!
後は私のものを物色中~。
全てポイントで買っちゃうよ!
スニーカーがきったなくなっちゃったので買い替えたいのと。

つけっぱなしでOKのシンプルなピアスが欲しい~。

まぁそんな高い買い物ではないですが、
ギリギリまで物色しようかと思います。
みなさんのお買い物状況、イロイロ↓↓↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

楽天 ショッピング

楽天買いまわりのオススメはコレ♪

楽天マラソン対策はこれ♪

♪今日はコレをポチったよ♪
では♪♪♪
*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



*************************
▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。

コメント
コメント一覧 (1)
初めまして。
突然のメッセージ失礼いたします。
愛知県名古屋市を拠点としております株式会社クラッソーネ 広報部 山際と申します。
この度は、弊社の運営するサイト『くらそうね』(http://crassone.jp/)内で家づくりブログのページを運営しております。
つきましては、ページ内(http://crassone.jp/category/houseblog/)でブログ記事を書いてくださるブロガー様を探しております。
今回は、やっこ 様の「いえ もの ことびより」内の記事を拝見いたしまして、
是非、やっこ 様にご協力頂きたいと思い、ご連絡をさせていただきました。
米とぎステッィック便利でしょうね。私も手荒れでゴム手袋にハンドクリーム手放せません…が…お米洗う時は手でしてました。早速ネットショッピングしてみます。
情報ありがとうございます。お名前スタンプ…私も買わなければ!入園を4月に控えてる娘…手で書くよりやはりハンコですよね。
さすが三児のママ…ネットショッピングサクサクっとお買い物。見習いたいです。
ご興味がございましたら、
info@crassone.jpまでご連絡いただければ幸いです。
詳細についてご連絡させていただきます。
ご返答お待ちしております。
--
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓家づくりを もっと楽しく もっと分かり易く もっと適正に
┗■株式会社クラッソーネ
http://www.crassone.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《お問い合わせはこちらまで》
営業時間:月~金 9:00~17:30
--------------------------------------------------
TEL:052-589-8085/FAX:052-589-8084
Email:info@crassone.jp
Post:450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目7番30号 ORE名駅東ビル4F
==================================================