お知らせが1日遅れとなりましたが、
イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、
13回目の記事が更新されました~。

今回のテーマは、
「トイレにあるものを置きたい」
となっております。
今回からはトイレへと舞台を移しまして、
まずはトイレへの要望編ということで
トイレへの要望をアレコレ書いています。
我が家が選んだハウスメーカーはセキスイハイムですが。
セキスイハイムと言えば「かげやまモデル」。

百ます計算で有名な隂山英男先生とコラボした
「子どもが賢く育つ家づくり」ってやつですね。
詳しくはこちら→☆
そして「かげやまモデル」と言えば・・・。
モチのロンで「トイレに○○」ですよね!?
トイレの機能性とは何の関係もない「○○」。
でもこのトイレのコンセプトが
ハイムに魅力を感じた最大のポイントの1つで、
我が家のトイレにもこれを是非採用したい!
と思ったわけです。
さて、その設備とは何なのか!?
気になる方はご一読いただけますと幸いです♪♪♪
今回の記事のベースはこちら。
イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒★
では♪
*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

*************************
▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。

イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、
13回目の記事が更新されました~。

今回のテーマは、
「トイレにあるものを置きたい」
となっております。
今回からはトイレへと舞台を移しまして、
まずはトイレへの要望編ということで
トイレへの要望をアレコレ書いています。
我が家が選んだハウスメーカーはセキスイハイムですが。
セキスイハイムと言えば「かげやまモデル」。

百ます計算で有名な隂山英男先生とコラボした
「子どもが賢く育つ家づくり」ってやつですね。
詳しくはこちら→☆
そして「かげやまモデル」と言えば・・・。
モチのロンで「トイレに○○」ですよね!?
トイレの機能性とは何の関係もない「○○」。
でもこのトイレのコンセプトが
ハイムに魅力を感じた最大のポイントの1つで、
我が家のトイレにもこれを是非採用したい!
と思ったわけです。
さて、その設備とは何なのか!?
気になる方はご一読いただけますと幸いです♪♪♪
今回の記事のベースはこちら。
イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒★
では♪
*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



*************************
▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。

コメント