二世帯住宅の我が家。
脱衣室は親(夫両親)世帯と共有しています。
玄関・脱衣室・浴室が共有の一部共有型二世帯住宅ってやつです。

二世帯住宅
洗面室はそれぞれの世帯のスペースにあるので
(親世帯→1階、子世帯→2階に洗面室があります)
この共有している脱衣室は
「脱衣のためのスペース」に特化しており、
造り付け設備は収納のみとなっています。
↑この天井までの造り付け収納が2つあります。
1つは親世帯用、もう1つは子世帯用。
ということで脱衣室には洗面台はないので、
入浴後はパジャマを着て2階に上ってから
2階洗面室の洗面台前でスキンケアをしていました。
(脱衣室&浴室は1階、洗面室は2階なのです)
でもそれ、ビミョーに不便で・・・。
冬とかソッコー保湿したいですしね!
てなわけで、入居後4年も経った今さらですが、
脱衣室でスキンケアできるようにちょこっと整えました。
パジャマやタオルを収納している開き戸の扉裏にいろいろペタリと。
全てダイソーで調達してきました。

100円ショップ

100円ショップ!ダイソー☆大創!
右上に貼ったのはミラー。
商品名忘れましたが、裏が粘着テープになっていて
貼り付けられるシート状のミラーです。
100円なのでそれなりですけど、
至近距離で見る分には特にゆがみもなく問題ナシです。
分かるようにおもちゃを映りこませてみた。
で、左下にはメッシュ状のペンスタンドとバスケット。
これも商品名は忘却の彼方。COLOR LIFEシリーズのやつです。
左側のペンスタンドにはスキンケア用品を。
オールインワンゲル派なのでアイテムはこれだけです・・・。
ゲルはメディプラスゲルのものなのですが、
このペンスタンドにジャストサイズ♪
このジャストサイズのものを見つけるのに意外と苦労しました。
肌断食したり他のシリーズに浮気したりもしましたが、
妊娠を機に結局メディプラスに戻りました。
抜群の安定感。

美肌ゲル〔ジェル〕

優秀な 通販コスメ
右側のバスケットには、化粧品サンプルなどの細々したものを。
ペンスタンドもバスケットもマグネット付きなので、
扉裏にスチールプレート(これもダイソー)を貼って。
そこにくっつけています。
どちらも奥行き5センチ程度なので、
扉を閉めても収納内部とは干渉しません。
と、たったこれだけなんですけど。
画像再掲です。
入浴後のアレコレが抜群に快適になりました♪
さっさと整えれば良かったです。
あ、ちなみにですね。
このゲルは2本常備していて、1本はここに、
そしてもう1本は2階洗面室に置いています。
朝のスキンケアは洗面台前、
夜のスキンケアは脱衣室、
とそれぞれで使えるように2本。
そんなプチ改善のお話でした。

暮らしの見直し

ちょうどいい暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!
*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



*************************
▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。

コメント