今回もタイトルそのまんまというか、
え?今までそうしてなかったの!?
ってな感じの内容なのですが。

子供の母子手帳や保険証、診察券といった
病院の受診時に持って行くアイテムは、
我が家ではここが定位置となっています。

 201808_通院グッズ収納1

ダイニング収納の右下部分。

子供3人いると受診もしょっちゅうなので、
手に取りやすさ重視で超一等地に鎮座しています。

 201808_通院グッズ収納2

診察券や保険証の類は各人別々に
デルフォニクスのキャリングケースにまとめていて、
受診時はケースごと持って行ってます。
 
長男→青系、次男→緑系、三男→白~黄系。
というのが私が勝手に決めた兄弟のイメージカラーで、
ケースもこのルールで色をセレクトしています。
ラベリングせずともすぐ分かるのが◎なのだ。←右脳タイプ。
(でもこのキャリングケース、既に廃番っぽいですね・・・)


一方、医療費の領収書はと言うと。

今までこちらが保管場所でした。

 201808_通院グッズ収納3

ワークスペースにあるデスクのサイド収納。

確定申告に備えて医療費はその都度
Excelファイルに記録していたため、
PC近くというのが都合良かったからです。

というわけで、これまで受診後は、
・診察券類のケース→ダイニングの収納
・医療費領収書→ワークスペースで記録してデスクの収納
にそれぞれ収める。
という微妙に煩雑な動線となっていました。
兄弟それぞれの通院が重なると
週に何度も受診することもあったりするので、
この動線の煩雑さが徐々にストレスになってきて・・・。

前記事で医療費が管理できるアプリを使い始めた!
と書きましたが。


その目的のひとつは、この受診後の動線の煩雑さを解消することでもありました。

↑の記事で書いたように
医療費をアプリで管理するようにしたことで
PCでの記録という作業が不要になったので、
医療費領収書の保管場所もダイニング収納へと移動〜。

今までも使っていたブックエンド代わりの
透明コの字ラック(逆向き設置)に
無印の仕切り板を組み合わせて。

 201808_通院グッズ収納5

コレとコレの組み合わせです。


 


 

各々がズレないように耐震ジェルを小さく切って貼り付けてます。

組み合わせてできた微妙な隙間に医療費領収書を。

 201808_通院グッズ収納6

領収書はこれまでは適当に
空き箱に放り込んで保管してましたが、
これを機にA5のクリアホルダーで
家族それぞれの領収書を分けて保管するようにしました。

 201808_通院グッズ収納7

A5のクリアホルダーが何かと使えます。

 

大幅な収納改善をしたわけでもなく、
ただ保管場所をアッチからコッチへ変えただけ。

なのですが。

受診後はその場でアプリに医療費を記録し、
帰宅したらケースを元の場所に戻し、
領収書は同じ場所にあるクリアホルダーに入れる。
という何ともシンプルな動線になって、
行ったり来たりのストレスは解消しました(*‘∀‘)

こういう高頻度で使うものへのアクセスを
最短動線&最小アクションにできると、
日々の生活がグッと楽になりますね♪
まとめてみた。

以上!小ネタなのに長々と失礼しました~。

では♪♪♪

*************************

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto



*************************

▼ランキング参加しています。
 応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

*************************

▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。