先日購入したフライパンが届きました♪

 201809_Newフライパン

NewフライパンはビタクラフトのソフィアII、26センチです。
 
↑アマゾンへのリンクです。
楽天でもありますが、アマゾンのが断然安い&送料無料です。

新しいと焦げ付きもなく、使い勝手は超良好です(*‘∀‘)
テフロンが剥がれてないって大事ー!!
長持ちするよう大事に使いたいと思います♪

にほんブログ村テーマ お気に入りグッズを見つけたら♪へ
お気に入りグッズを見つけたら♪

にほんブログ村テーマ 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪へ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

で、フライパンはお鍋なんかと一緒に
このコンロ下の引き出しに収めてるんですが。

 201809_コンロ下引き出しリセット1

新しいフライパンがやって来たのを機に、
引き出し内部のリセットを図ろうと思いまして。

中身を全部出して。

 201809_コンロ下引き出しリセット2

引き出しの中をキレイに拭き上げて。
なんだかんだ結構汚れてるのよね・・・。

 201809_コンロ下引き出しリセット3

お鍋やフライパンを立てるスタンドも
新しいフライパンに合わせて幅を調整して、
こちらも久々に拭き拭きして。

 201809_コンロ下引き出しリセット4

定番のコチラです。

 

別売で追加用の仕切りワイヤーもあります♪

 

ツールスタンドや収納ボックスも水洗いして。

 201809_コンロ下引き出しリセット5

リセット完了!

 201809_コンロ下引き出しリセット6

全部キレイになって気持ちよか~(*'▽')

で、全て戻し入れる~。

 201809_コンロ下引き出しリセット7

いきなりゴッチャリ感がすごい( ;∀;)

この引き出しにはオーソドックスに
お鍋、フライパン、キッチンツールなどを
それぞれ立てて収納しているのですが。
見事に鍋やフライパンのメーカーがバラバラなのと、
鍋に私が写りこんでいるのはスルーしてください・・・。

 201809_コンロ下引き出しリセット8

私なりのささやかなこだわりがありまして。

それは・・・。

「味噌汁作り」のために最適化していること。

お鍋、フライパン、キッチンツール以外にも、
・味噌汁用の食材(常温保存可のもの)
・味噌汁用の汁椀
をここには収納しています。

 201809_コンロ下引き出しリセット9

冷蔵保存以外の食材はパントリーに、
食器は背面カップボードに、
というのが基本の収納場所ですが、
味噌汁を作るのに必要な食材(だしパックやわかめ、およびそれぞれのストック)
味噌汁を食べるのに必要な汁椀だけは、
例外的にここに収めているのです。

なんでかって言いますと。

料理嫌いな私でも、ほぼ毎日作るのが味噌汁だからです。
別に太字で強調するようなことじゃないですが。

めんどくさかったり時間がなかったりで
お惣菜や冷凍食品に頼る日(結構ある)でも、
とりあえず味噌汁だけは(ほぼ)確実に作ります。

なので、味噌汁作りのハードルを下げることが超大事!!

ってわけで。

・鍋を出しつつ、だしパックを鍋に投入し、同時に菜箸やお玉も取り出す。

・作り終わったら汁椀を出してよそう。

といった作業がこのコンロ前から一歩も動かず、
かつ他の引き出しは開けずにできることが重要なのです。

だしパックやわかめはフレッシュロック。

 

・・・の前身であるスナップウェアに入れています。

そして汁椀はこれに重ねて、
片手でひょいっと出せるようにしています。

 

って書いてて、どうでもいいことすぎて
なんだか情けなくなってきましたが、
こんな感じで我が家なりに最適化されているこの引き出し。
画像再掲です。

 201809_コンロ下引き出しリセット8

自分の家事のやり方や動線にフィットしていると
収納はピシッと定まって乱れないもので、
この引き出しは我が家にしては珍しく(←オイ)
乱れることの少ない場所の一つだったりします。


しかし、たまにこうやって全部出してキレイにするのは気持ちいいですね。
毎日どこか一カ所・・・とまでは言いませんが、
週に一カ所くらい全部出し&拭き上げができると
大掃除のときも楽でいいなと思った私であります。←思うだけでなく実践したい(;'∀')

では♪♪♪

▼LINEで更新通知をお送りできます。
 ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')





*************************

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto



*************************

▼ランキング参加しています。
 応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

*************************

▼どうしてる?から始まる暮らしのブログメディア。