え、まだ昨年のこと書いてるの?って感じだと思いますが、2019年振り返りのラストということで、2019年の1年間でアクセス数の多かった記事TOP10を調べてみました。
※2019年にアップした記事に限定してのTOP10です。
ちなみに当ブログはそんなにアクセスも多くない泡沫ブログでありますから、LINE砲で取り上げられると爆発的にアクセスが増えて他記事へのアクセスはかき消されてしまうので・・・。
今回はLINE砲からのアクセスは除いた上でのTOP10としています。
それでは10位から行ってみましょ〜。
いきなり愚痴炸裂の記事で失礼します(´∀`;)
10位 家事のストレスとその解消法について
家事のストレスを吐き出したくて書いた記事でしたが、ストレス解消のために爆買いした書籍についての方が反響があり、リンクからたくさんご購入いただいたみたいでした。
9位 はじめて枝ものを飾ってみた話
意外にもインテリアの記事がランクイン。
枝物にチャレンジしたくて、ユキヤナギを飾ってみた。という記事でした。
この頃が昨年のインテリア熱の(瞬間的)ピークだったな・・・。また飾りたい。
8位 ゴム手袋ジプシーに終止符を打った話
臭くならない、硬くならないゴム手袋を探し求めて、たどり着いたのはニトリル製でした。

こうやって日用品の定番が定まっていくのって、暮らしのピースをひとつひとつ埋めていくような達成感がありますよね。
昨年は災害が頻発して、必然的に多くなった防災の記事もランクイン。
7位 停電生活の体験談と反省点
この記事は直後はあんまりアクセスが伸びなかったので、ランクインしたのは意外でした。
継続的に細く長くアクセスいただいてるんですかね。
兄弟の学力差・・・というより、次男の壊滅的な読解力を憂える記事です。
6位 兄弟の学力差に悩む話
この記事としてはコメント欄閉じていたのですが、メッセージや他の記事へのコメントでアドバイスいただいて、とっても参考になりました。
こうして悩んでいることを書いて誰かからアドバイスやヒントをいただけるのは、ブログをやっていて良かったなぁと思うところですよね。
洗濯機買い替え後、欠かさずやっているお手入れについての記事。
家電を長持ちさせるために、面倒でもやっぱりメンテナンスは大事であります。
我が家の子供たちの習い事の数やお金、一週間のスケジュールについてまとめた記事です。
こうして悩んでいることを書いて誰かからアドバイスやヒントをいただけるのは、ブログをやっていて良かったなぁと思うところですよね。
5位 洗濯機のお手入れについて
このお手入れもちゃんと続いています♪
家電を長持ちさせるために、面倒でもやっぱりメンテナンスは大事であります。
4位 小5長男の習い事事情とお金のこと
しかし習い事費用も増税の直撃を受けて・・・。
そろそろ見直しの時期かなぁなんて思っていますので、またそのうち記事にしたいと思います!
昨年買って良かったものBest5に入るシルクのナイトキャップ。
3位 私的大ヒットのナイトキャップ
髪はしっとり、寝グセもつかずに朝は楽ちん。
かぶっているときの見た目の強烈ささえ目をつぶれば、使わない理由はないと言っても良いでしょう。
2位 非接触体温計でめちゃ便利になった件
これも買って良かったものBest5に入る非接触体温計。
2位 非接触体温計でめちゃ便利になった件
毎朝の検温がマストな保育園児。
朝のバタバタをかなーり楽にしてくれる、今となっては欠かせないアイテムであります。
栄えある第1位は、これまた意外や意外のインテリア記事。
以上、2019年のアクセス数ランキングでした!
1位 リビングの模様替え
このリビングの模様替えは昨年やりたかったことの筆頭でもあり、お家のこととしては昨年の最も大きな変化でもありました。
これ以外トピックがなかったとも言う。
メインはお家ブログ(のつもり)なのでね、一応面目は保ったという感じでしょうか(´∀`;)
以上、2019年のアクセス数ランキングでした!
こうしてランクインした記事を並べてみると、特定のテーマに偏ることもなく、インテリアあり、家事あり、育児あり、防災あり、・・・といかにも雑記ブログらしいラインナップで、我ながら好き勝手にとっ散らかって書いてきたなぁと改めて実感しますね。
そして今年も引き続き心おもむくままに雑記を書いていきたいと思う私でありますが、今後ともよろしくお付き合いください。ペコリ。
コメント