昨年5月、育休からの復職に伴って月額制のファッションレンタルサービスを利用し始めました。
↑この記事を書いたときに利用していたのは、EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)
というサービスでした。

モデルさん、美人やのぅ~( ゚д゚)
レンタルできるファッションのテイストはオフィスカジュアルといった感じで、主に働く女性がターゲットのサービスだと思います。
同じく働く女性向けのファッションレンタルとしては、airCloset(エアークローゼット)
というサービスがありまして。

みんな細くてかわええのぅ~( ゚д゚)
30~40代の働く女性でファッションレンタルを検討している方は、この2つのサービスを比較されることが多いのではないかと思います。
最終的に。
EDIST. CLOSETを継続利用しよう!
という結論に至りました。
今回はその結論に至った理由を書いてみたいと思います。
そもそも、2つのサービスの違い
EDIST. CLOSETとairCloset。
プラン体系や月額料金、レンタル枚数、交換可能回数など、細かい点で違いはたくさんあるのですが・・・。
比較しているサイトがたくさんありますので、詳細はそちらをご覧いただければと(;'∀')
個人的に最も大きな違いだと思うポイント。
それは・・・。
レンタルする服を自分で選ぶのか、人に選んでもらうのか。
EDIST. CLOSETは、あらかじめ用意されている4枚のコーディネートセットから、好きなセットを自分で選んでレンタルする方式です。
こんな感じ↓で。

何パターンかのコーディネートセット(シーズン毎に入れ替わります)が用意されていて、この中から自分で選ぶようになっています。

何パターンかのコーディネートセット(シーズン毎に入れ替わります)が用意されていて、この中から自分で選ぶようになっています。
↑の画像は一部で、選べるセットの数はこの倍くらい(現時点では12セット)あります。
服は全てEDIST. CLOSETのオリジナル。
自分で4枚全て選ぶカスタムセットというものもありますが、選べるアイテム自体はセットに含まれているものとほぼ同じかな(若干選択肢は多いかも)。
私は今のところカスタムで選んだことはなく、いつもコーディネートセットを選んでいます(センスないので)。
一方で、airClosetは、登録した好みや前月の感想などをもとに、その都度スタイリストが個人に合わせて選んだ3枚をレンタルする方式。
自分で選ばないので、届くまでどんなアイテムがセレクトされたかは分かりません。
airClosetで取り扱っている服は市販されている一般的なブランドのもので、具体的なブランド名は公開はされていませんが「300ブランド、10万着以上」とHPでは謳われています。
ちなみに4ヶ月利用しましたが、その間レンタルしたものは全て知らないブランドでした・・・。楽天ファッションとかにあるようなメジャーどころのブランドではないみたいですね(たまたまかもしれませんが)。
つまり、
ある程度限られたラインナップとコーディネートの中から自分で選ぶか(→EDIST. CLOSET)
幅広いラインナップの中から完全におまかせで選んでもらうか(→airCloset)
という大きな違いがあり、同じファッションレンタルサービスながら、服のセレクトという観点では真逆のコンセプトと言ってもいいのではないでしょうか。
ここが各々の好みにより大きく満足度の分かれるところではないかと思います。
そんな2つのファッションレンタルサービスをそれぞれ数ヶ月ずつ利用して、私としてはEDIST. CLOSETに軍配を上げたわけですが、その理由は以下のような感じでした。

とこんな感じで、レンタルアイテムの安定感・新鮮さ・実例の豊富さ・交換の迅速さなどから、EDIST. CLOSETを選ぶに至ったわけですが。
アイテムをオリジナル(自社企画)商品のみとして枚数を絞り込むことで、コーディネート例も豊富に提示することができるし、あらかじめ着回しやすいセットを用意しておくことで、アイテムの提供も迅速にできる。
EDIST. CLOSETを選んだ理由
アイテムの当たり外れが少ない
EDIST. CLOSETは選択肢は多くないものの、選りすぐられたセットなだけあって、どのセットを選んでも毎回満足度は◎でした。
一見すると「超フツーじゃね?」と思う服も着てみるとなんだかオシャレでイマドキな感じになるし、手持ちのベーシックな服に組み合わせてもそれなりに決まるし、トレンドと使いやすさを両立した、良く考えられたラインナップだなぁと毎回感心しました。
一方でairClosetは毎回の当たり外れが激しかったです・・・。
4ヶ月利用(=4回レンタル)して、めちゃ良かった!という回は1回、まぁまぁ良かったという回は1回、残り2回はうーんビミョー・・・。という感じでした。
ちょっと打率低すぎない?というのが正直な感想ですかね。
毎回感想を伝えるので、回を重ねるほど良くなっていくのかな?と思いきやそうでもなかったです。スタイリストさんとの相性もあるのかもしれませんが、スタイリストさんを個人指名しようとすると指名料¥500(税抜き)がかかります・・・。
ファッションの幅が広がる
EDIST. CLOSETは4枚セットになっているものを選ぶので、どうしても1枚は普段自分が絶対選ばないような形や色のものが含まれています。
でも意外にそういう1枚が着てみるとめちゃ使いやすかったり、「こんな服もありなのか〜!」という驚きがあったりと、自分で選んで買っているだけでは出会えない新鮮さがあって。
若い頃のように洋服代を潤沢に使えない今、購入する場合もどうしても着回しやすいベーシックなアイテムを選びがちなので、普段とは違う冒険アイテムを試せるというのはレンタルならではの良さだななんて思いました。
逆にairClosetは、感想で「この形が使いやすかったです」とか「好みの色でした」とか書くと、それに似たようなのばっかり送ってくる傾向があり・・・。
登録している好みからちょっと外してみるなどの冒険はなく、無難に使えそうなアイテムが選ばれている感じで。まぁしょうがないと言えばしょうがないですが、EDIST. CLOSETのような新鮮な驚きは残念ながらありませんでした。
「登録情報をもとに個別にスタイリング」ということは、結局裏返せば「普段自分が選んでいるアイテムと同じ範囲内でのスタイリング」ということでもあるんだな〜なんて感じた私でした。
プロによるコーディネート例が豊富
EDIST. CLOSETはそれぞれのコーディネートセットに対して、「一週間着回しコーディネート」としてスタイリストによるコーディネートのイメージ写真が豊富にアップされています。
こんな感じ↓

私なんぞはセンスがないのでね。
このイメージ写真をめちゃ参考にしてまして、「この組み合わせはトップスの裾をインして着るのね」とか「このボトムはローヒールでもOKなのね」とか、そのまんま真似っこして着ております。
一方でairClosetは、文章で「こんなふうに着るといいですよ」というアドバイスはあるものの、プロ(スタイリスト)によるコーディネート写真はありません。
見られるのは一般ユーザーが投稿した写真のみなのですが・・・。
ぶっちゃけこれ↑見ても、どう着たら正解なのか良く分からなくないですか?
私のようにセンスのない人間には、投稿された写真のコーディネートがオシャレなのかそうじゃないのか判断つかないし、アクセサリーから靴までのトータルコーディネートじゃないので、イマイチ参考にならない。
EDIST. CLOSETは決められたコーディネートセットをレンタルするので、レンタルしていたアイテムを返却して新しいアイテムを送ってもらうときの流れは(おそらく)ほぼ機械的に行われていて、交換時のタイムラグがすごく短いのです。
元々センスのある人ならあまり気にしないポイントかもしれませんが、レンタルして「はい、後はお好きにどうぞ!」ではなく、着こなし例まで提示してくれる親切さが、私的にはEDIST. CLOSETに軍配を上げた一番大きな理由な気がします。
交換時のタイムラグが短い
EDIST. CLOSETは決められたコーディネートセットをレンタルするので、レンタルしていたアイテムを返却して新しいアイテムを送ってもらうときの流れは(おそらく)ほぼ機械的に行われていて、交換時のタイムラグがすごく短いのです。
返送して受領するまでが大体3〜4日くらいかな。そのくらいの期間であれば、その間は手持ちの服で回すのもそんなに苦ではありません。
でも、airClosetの場合は返却後に「次回コーディネートのスタイリング」という人の手によるひと手間が入るからか?EDIST. CLOSETよりプラス2日程度タイムラグが長く、レンタルした服が手元にない期間が5~6日ほど発生する感じでした。
月額料金を払っていて、内5~6日はレンタルできない状態ってちょっと長くないですか?と、ここもちょっぴり不満点だったりしたのです。
つくづく良くできたシステムと思う
こうやって理由を並べてみると、つまるところ、
EDIST. CLOSET
自分で選びつつも、着こなすときは真似っこで考えなくてOK♪
自分で選びつつも、着こなすときは真似っこで考えなくてOK♪
airCloset
プロに選んでもらいつつも、着こなすときはセンスが必要。
プロに選んでもらいつつも、着こなすときはセンスが必要。
というところが大きな違いで、EDIST. CLOSETはファッションレンタルとして非常によくできたシステムだなぁとつくづく思いますよね。
アイテムをオリジナル(自社企画)商品のみとして枚数を絞り込むことで、コーディネート例も豊富に提示することができるし、あらかじめ着回しやすいセットを用意しておくことで、アイテムの提供も迅速にできる。
よく考えられてますよねぇ。
・・・とまぁほめたい部分は挙げ始めるとキリがないのですが、とにかくやっぱりレンタルできる服がとってもオシャレで好み!というのが大きいですかね(*´▽`*)
結局はそこな。
そういう意味ではairClosetの方が好みにハマる方もいるとは思います。
両サービスのお試し利用を経て、EDIST. CLOSETの継続利用を決めたので、今回は6ヶ月契約のゴールドプランにしてみました♪
契約期間が長いほど月額料金がお安くなります。
EDIST. CLOSET、オススメです♪
以上、非オシャレアラフォー女子によるファッションレンタル体験レポでありました!
では♪♪♪
コメント