新型コロナの影響でいよいよ私の勤務先でも「原則として在宅」という方針になり、今週からリモートワークとなったのですが・・・。
やっぱ通勤時間ゼロってデカいですね。
7時半頃から仕事開始してガッツリ17時半まで、普段よりめっちゃ仕事してる気がします。
「ワーママは時間じゃなくて生産性で勝負!」とは言いますけど、勤務時間が数時間違うと進められる仕事の量が全然違うなと思いました。(当たり前っちゃー当たり前)
でも、在宅だとPCの電源ONする直前まで家事していて、シャットダウンした瞬間から家事が始まるので・・・。
切り替え時間も自分時間も全くなくて、通勤しているよりドッと疲れますね。在宅ワークも良し悪しじゃな。
通勤時間がないから読書もできないし、ブログ書いたりする時間も取りにくい~( ;∀;)
ということで(?)、本題。
なんだかキャッチコピーみたいなタイトルになってしまいましたが、今回は(久々の?)ヘアケアネタであります(*‘∀‘)
1年程前、ヘアケアの重要性に気付き。遅いよ。
遅まきながら、入浴後にしっかりドライヤーで髪を乾かすようになりました。
え?それまで髪を乾かしてなかったの?って?
えぇ、えぇ、そうなんですよ。
それまでは、洗髪後は濡れたまま放置。
そんで、そのまま寝ちゃったりしてました。
が、髪を濡れたまま放置は百害あって一利なしということを知りまして、ようやく「ヘアドライ」という当たり前のケアをするようになったわけです。
でも・・・。
やっぱメンドクサイよね(;'∀')
きちんと最後まで乾かすまではそれなりに時間がかかるので・・・。
私の髪は、肩につくくらいの長さ&わりと量多めなのですが、5分間のドライヤーではまだ7~8割しか乾かせていないという感じ。
ほんとはしっかり最後まで乾かしたいのですが、2歳児もいる夜のバタバタの最中にそれ以上の時間を割くことは難しくて、大体5~6分のちょい水分残り状態でドライヤーは打ち止めとなってしまいます。
このドライヤー時間を短くしつつしっかり乾かす方法はないのかな~ということで、最近投入してみたアイテムがコレなんですよ。
ホットマンという老舗のタオル専門メーカーのタオルです。
見た目はごくフツーのシンプルなタオルですが。
このタオルのキャッチフレーズは、1秒タオル。
1cm角のタオルを水に浮かべたときに1秒以内に沈むという、ひっじょーに高い吸水性を売りにしているタオルなんだそうです。
ちなみにかの今治ブランドのタオルの認定基準(の1つ)は「5秒以内に沈むこと」なので、それと比べても高い吸水性を誇っていることが分かりますね。え?素人考え?
少し前に愛読ブロガーさんがこのタオルで「ヘアドライが超ラクになる!」と絶賛されていて、ドライヤー時間の短縮を図りたかった私は「これだー!!」と思ったのですが、ちょっぴりいいお値段だったのでなかなか踏ん切りがつかず・・・。
つっても私が選んだのは税抜き1,000円ですけど。
1か月以上欲望を寝かせた上で、2週間ほど前に「やっぱり買おう!」とようやく購入に至りました。
で、結果。
もっと早く買えば良かった(*´▽`*)
というくらい快適です♪
お風呂から上がったら、このタオルでキュキュッと髪を包んでおいて、その間にスキンケアしたり(オールインワンタイプなので数秒だけど)、パジャマを着たり、浴室内を拭きあげたり排水口のゴミを取ったり・・・で5分くらいかな。
その後にドライヤーをかけると・・・。
5分弱でカラッカラに乾きます。
いや、タオル変えるだけでここまで乾きが違うなんて・・・とビックリしたよね(;゚Д゚)
ちなみにこれまではヘアドライ用のタオルは、無印のしなやかタオルを使っていまして。
これもそんなに吸水性は悪くないと思ってましたが・・・。
比べてみると差は歴然でした。
いやぁ・・・。
吸水性って大事なんですね。
当たり前かもしれませんが、今まで「吸水性」を基準にタオルを選んだことってなかったので、違いにビックリした私なのでした。
並べると、パイルの密度も全然違っていて。

肌触りの良さも段違いです。
しなやかタオルはリーズナブルなタオルだからってのもありますが、それにしたってお値段倍になるとこんなに肌触り違うのねと思ったよ。
(無印の方は2年使ってるってのもありますけどね)
このホットマンの1秒タオル、シリーズもサイズも豊富なラインナップがあるのですが、私が購入したのは一番ベーシックなホットマンカラーというシリーズのフェイスタオル(35×90cm)。
<Hotman/ホットマン> カラーフェイスタオル【三越・伊勢丹/公式】
一応楽天でも取り扱いはありますが↓

送料設定も送料無料ラインも、かなり高いので・・・。
私調べでは、上でリンクした三越オンラインストア
が送料330円(全国一律)と一番購入のハードルが低そうでした。
私も三越オンラインストアで買いました。
ヘアドライ用のヘアタオル(38×99cm)、大きめサイズのヘアバスタオル(53×105cm)もあるので、ロングヘアだとこの辺りの方がいいのかも?
その分高いけどな!
ヘアタオル↓
<Hotman/ホットマン> カラーヘアタオル ブラウン【三越・伊勢丹/公式】
ヘアバスタオル↓
<Hotman/ホットマン> カラーヘアバスタオル【三越・伊勢丹/公式】でも髪の長さに関わらず、大きめサイズのタオルの方がより吸水量が多くなってドライヤー時間も短くなるかもしれないですね。
たかだかヘアドライ用のタオルに1,000円超って、贅沢かな~なんて思って躊躇していたのですが・・・。
ちょっとプラスアルファのお値段のアイテムは、やっぱり生活をグッと快適にしてくれるなぁなんて改めて思いました。
1秒タオル、めちゃおススメです(*´▽`*)♪
では♪♪♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (2)
今年の1月にこのタオルに出合いました。^ - ^
百貨店🏬の年始でちょうど安くなってました。
ホントこのタオルは吸収性抜群です。
一度お試しください。😊
やっこ
が
しました