先週、無事に(?)長男が小学校を卒業いたしました。
卒業式前日、最後のランドセル背負いの儀。

コロナ禍でわりとアッサリ目の(泣き所のない)卒業式でしたが、市内でも保護者は1人だけとか校歌斉唱もなしといった学校もあった中、両親で出席できて最後の校歌斉唱もあり、と十分に充実していて恵まれた卒業式だったと思います。
ということで、年明けから少しずつ購入してきた中学校入学準備品もおおかた揃いましたので。
入学準備に際してかかった費用を全てまとめてみたいと思います。
※我が家は、公立小学校→公立中学校(制服あり・自転車通学)への進学です。
まずは服制代。
ブレザー:24,160円
冬用ズボン:13,060円
夏用ズボン:12,060円
長袖ワイシャツ:2,365円×2 = 4,730円
半袖ワイシャツ:2,255円×2 = 4,510円
ネクタイ:1,980円
ベルト:2,990円
ソックス(3足):1,200円
ということで、締めて・・・。
6万4,690円ナリ。
ヒェ―、たっけー(;゚Д゚)
驚きの金額じゃないですか?
こんなに制服代が高いなんて、この年になるまで知りませんでしたよ。
ブレザーだから?学ランだともっと安かったりするんですかねぇ?
ちなみに指定はブレザー・ズボン・ネクタイだけで、それ以外は各自購入でOKなのですが、面倒なのでワイシャツは同じお店でいかにも学生服用って感じのやつを、ベルトはユニクロ、ソックスはネットで買いました。
一応長持ちするようにとつま先かかと補強タイプを。
ワイシャツやソックスは消耗品なので、今後も費用がかかってくるところですかね。
お次は指定のジャージ類や上履き。
ジャージ上下:9,085円×2 = 18,170円
体操服上下:5,155円×2 = 10,310円
アイロンネーム(指定):1,100円
上履き(指定):3,500円
こちらは、合計で。
3万3,080円ナリ。
ジャージや体操服は枚数が必要なので、これも結構行きますよね・・・。
そして指定の上履き(バッシュみたいなゴツイやつ)が思いのほか高くてビビりました。
小学校のときはバレエシューズタイプの数百円のやつだったので(;'∀')
それから通学用アイテムで。
通学用リュック:16,170円
リュックは指定なしで自由なので、ネットでコチラを購入。
防水性重視で、スノボ用品メーカーBurtonのリュックです。
通学靴:3,990円
通学靴も白の運動靴であれば指定なしで自由なので、ネットでコチラを購入。
ニューバランスのランニングシューズです。
お店でいろいろ試し履きしたんですが、これが一番見た目もスッキリしてて履き心地も◎みたいでした。
さらに、自転車通学のために必要なもの。
自転車(防犯登録込み):48,400円
ヘルメット(指定):3,000円
雨合羽:6,000円
この自転車関連だけで、5万7,400円ナリ。
この季節、地元の自転車屋さんに行くと通学用自転車がズラリと並んでいるのですが、3万円~5万円台というラインナップで、まぁ大体皆さん真ん中の価格帯のものをお買い上げですねってことなので我が家もそれに倣いました。
右に倣えしちゃうタイプ(*‘∀‘)
雨が激しい日もしゃかりき自転車こいで通学なので、合羽も結構ガチなやつで。
コレじゃないけど、こんな感じ。
購入するとき(入学説明会で購入しました)は「たっけー」と思いましたけど、ネットで見ても大差ないですね。
と準備したものはこんなところ。
何かプラスアルファで準備したりはせず、最低限の必要な物のみを買いそろえた感じですが、それでもぜーんぶ金額を合算しますと・・・。
トータルで。
17万5,330円
となります。
じゅ、じゅうななまん・・・!!
たかだか地元の公立中に進学するのに17万円超えですよ。
我が家の地域の場合は自転車通学という特殊性(ってほどでもないけど)ゆえにかかってくる費用がありますが、自転車関連費用を除いても12万円近い金額ですからね。
教育費って恐ろしいなΣ( ̄ロ ̄lll)
というわけで、オチもなにもないのですが、やっぱり進学ってお金かかりますよね~。
今後、高校・大学ともっと(桁違いに?)かかってくるでしょうし、さらに次男・三男が続きますから・・・。
やっぱ仕事は辞められねーな・・・
と改めて思った私なのでした。
頑張って働きます・・・。
では♪♪♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (6)
ありがとうございます!
4月に息子が高校生なります。普通科進学
高校も行く科によって多少変動がありますね。
大学は学費がびっくりするくらいかかるので、私もなかなか仕事やめれません(笑)うちは留学が2回あったので、まあまあ大変でした(笑)
子供ためにお互い頑張りましょうね!
体操服は数を揃えなくても先輩から貰ってくるし、学校のバザーで格安で買えます(と良いですね!)
部Tがあって、それもOKで安いので白を着てるのは1年生の夏頃まででした。
地理研、コン部、学習部(帰宅部)、ロボ部なんかも部Tがあって助かってます。
学校によって独自ルールがあるので、入ってみて驚くことが多かったです。新生活楽しみですよね!!