この春、我が家の長男が小学校を卒業し、6年間雨の日も風の日も背負ってきたランドセルがとうとうその役目を終了いたしました。
初めて背負った日。
最後に背負った日。
大きくなったねぇ(*´▽`*)
伝わらない写真でスミマセン。
6年半ほど前、長男と一緒に選んだランドセルは。
土屋鞄のものでした。
牛革の黒、一番ベーシックなタイプです。
当時の仕様からはいろいろ変わってますね。
しかし、すっごい値上がりしてるねぇ(;゚Д゚)
長男のときは5万円台、次男のとき(3年前)は6万円台だったような気がしますが、今はまさかの7万円台。三男のとき(3年後)にはとても手が出せない価格になっていそう・・・。
なんだかこのままお役御免にしてしまうのも忍びないので、6年使った後のランドセルの状態を記録に残しておきたいと思います。
ちなみに6年間、ノーメンテナンスです。
小1の1年間だけ学校で配布された黄色の安全カバーを着けていましたが、その後はカバーなしで使っていました。3年使った次男のランドセルと並べてみると。
左側が次男(3年使用)、右側が長男(6年使用)のランドセルです。
やっぱりだいぶくたびれてますね。
かぶせは波打っていて、本体は少しつぶれて厚みにも差があるように見えます。
でもかぶせが波打っているのは経年劣化というより、雨の後濡れたまま放置というのを何回かやってしまったのが原因な気がしております・・・。
次男は気を付けているので今のところ大丈夫。
細かい部分見てみますと。
相当に雑な扱いをされてきましたので、かぶせの角の部分なんかは革がはげちゃってます。
反対側も同様。
縁部分もちょっぴりはげてます。
背負ったり下ろしたりするときに毎回握りしめるベルト部分も、やっぱり傷みは大きくて。
革が少々ひび割れているのが分かりますでしょうか。
まぁでも、これらは相応の経年劣化かな~と思ってまして、これ以外の部分には目立つ傷みというのはあまり見られません。
一番負担がかかるであろうベルトの肩部分は。
意外なほどにキレイです。革の劣化や縫い目の綻びなどは一切なし。
背中部分もツルっとキレイ。
かぶせの内側は、革が少しヨレている程度。
あれだけ毎日バカスカと教科書を出し入れしたランドセルの内側も。
ほとんど傷みが見られませんでした。
相当汚れてますけどね。
使用頻度の少なかったポケット部分なんて、まるで新品みたいです。
いやぁ・・・。
頑丈にできてますねぇ。
正直言って、こんなに傷みの少ない状態で6年後を迎えられるとは思っていませんでした。
土屋鞄だから、とかではなくランドセル全般的にこれくらい頑丈にできているのかもしれませんが、6年間毎日あれだけ粗雑に扱ってもこの状態ですから、十分に御の字かなという気がしています。
むしろ、毎日ランドセルを投げるように置かれていた、学習机のサイドワゴンの方が。
天板が悲惨なほど傷だらけとなってしまっております(ノД`)・゜・。
マットなんかを敷いておかなかったのが悔やまれる・・・。
ランドセルより机の方が長く使うしな。
ということでですね、他のメーカーのランドセルとの比較はできないのですが、6年使用した感想としては、
高い買い物ではあったけど、お値段に見合う価値はあったかな。
というところでしょうか。
でも5万円台だからそう思うのであって、今の7万円超の金額だとどうだろう・・・とは思います(;'∀')
そして、この役目を終えたランドセル。
この後はどうしようかなぁ・・・とただいま検討中です。
リメイクするか、寄付するか・・・。
また決まりましたら記事にしたいと思います♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (4)
我が家も卒業なので親近感ですー、うちはセイバンのクラリーノだからか、丁寧な扱いの長男だからか、あと6年使えそうな美しさです。卒業翌々日に大阪の業者にリメイク依頼発送しましたよ〜財布とペンケースなどなど、楽しみです!
やっこ
が
しました
Twitterをみたのですが、いろいろと大変だったようで(>_<)
その後、やっこさんの体調はいかがですか?
回復されてますように。
長男くん、ご入学おめでとうございます(^^)
ランドセル、無事お役目果たし終わったんですね~。
土屋鞄って、もっとお高いかと思っていましたが、次男くんのときまでならアリなお値段ですね、知らなかった~!
しかし、毎年値上がっているんですかね。少子化ですし、シックスポケットとか言いますもんね。ランドセルなんて一人ひとつしか買わないから、売上維持するには単価あげないといけないのかな。
うちの子達のはセイバンですが、二割引してもらっても諭吉さんが12人旅立っていかれましたよ…
三男の入学時には、ランドセルの相場がさらに上がるんだろうか…とビクビクしちゃいます(^o^;)
でも、6年間雨の日も風の日も、暑い日も寒い日も、毎日酷使してもさほどダメージなく使えるなんて、ランドセルってすごいなと感心しちゃいます。ランドセルのコスパ素晴らしい!
長男くんのランドセル、どうするか決まったら是非記事にしてください~(^^)
やっこ
が
しました