我が家のダイニングチェア。
脚部は木製で、床の傷防止&滑りを良くするために、脚裏にはフェルトを貼るのがマストです。
こんな感じの、粘着テープで脚裏に貼り付けるやつですね。
(これを使っているわけではなくイメージ映像です)
で、多くの方が経験することだと思うんですけど・・・。
こういう脚裏に貼るフェルトって、ほんとすぐ剥がれたりズレたりするよね。・゚・(ノД`)・゚・。
そしてズレた結果、粘着面のベタベタが床に付くよね・・・。
このフェルトに関しては、100円ショップのものからちょっとお値段高めのタイプまで、これまでいろんなものを試してきました。
でもぶっちゃけお値段関係ないんですよね~。
どれもこれも貼ってしばらくするとやっぱり剥がれたりズレたり・・・。
めちゃくちゃストレスの素
なんです・・・。
一方で、フェルトではなく表面がツルっとしたタイプの脚裏に貼る保護材もあって。
こんな感じのやつです。
フェルトではなくこういうタイプを、100円ショップで買って使っていた時期もありました。
こういうタイプは(全部が全部そうじゃないかもしれませんが)あまり剥がれちゃうことはないのですが、その代わりに床との相性があるみたいで、我が家の場合は床が傷だらけになってしまいました。
フェルトと違ってホコリがつかないのはいいんですけどね。
一時期、インテリア系のブロガーさんの間で、この「脚ピタキャップ」という商品がさかんにオススメされていたことがあって。
貼るのではなくシリコン製のキャップを脚にかぶせるタイプなので、剥がれとは無縁そうでいいな~と思ったのですが、これも接地面がフェルトではなく↑で書いたようなツルっとした素材みたいで・・・。
やっぱり床が傷だらけになってしまうというレビューもちらほら見られたので、結局導入を見送りました。
あと、脚にかぶせるタイプって見た目ダサくならない?という懸念もありました(;'∀')
そんなこんなで、このフェルト剥がれストレスと付き合うこと数年・・・。
いや、数年どころか10年くらいよ。
最近導入したもので、ようやくオサラバできそうな予感がしています(*´▽`*)
それがコチラ。
脚ピタキャップと同様にシリコン製で脚にかぶせるキャップタイプなのですが、接地面がフェルトになっています。

楽天にもありますが(多分同じもの)。
amazonの方が断然安いので、amazonで購入しました。
対応する脚の直径が17~21mm・22~25mm・23~29mmの3サイズ展開で、購入したのは一番小さい17~21mmのサイズ。
このサイズだと20個入りで1,000円以下なので、わりとリーズナブルですかね。
脚ピタキャップは結構いいお値段しますから(;'∀')
シリコン部分が透明ではなく半透明なこと、そして若干丸っこい形状なことから、いかにも「何かかぶせてる感出ちゃうかもな~」と不安はありつつ、物は試しで買って装着してみたのですが。
思ったより脚にピタッとフィットして、形状的には合格点♪
サイトの説明には「お湯にしばらく漬けてから装着する」と書いてありましたが(シリコン部分を柔らかくするためかな?)、キャップ部分にスリットが入っていて結構広がるので、特にそのステップを踏まなくても簡単に装着できました。
4本脚全てに取り付けた段階では。
うーん、やっぱそれなりにかぶせてる感あるかな~と思ったのですが・・・。
ひっくり返したチェアを元に戻して。
引きで見ると。
ぜっ・・・。
全然アリじゃないですか!?
私的には見た目は全く気にならないレベルです♪
で、この状態で2週間ほど使っていますが・・・。
滑りヨシ、剥がれナシ!!
めちゃくちゃ快適(*´▽`*)
いやーフェルトのズレを気にしなくていいってストレスフリーでいいですね!!
この商品、取り扱っているショップが楽天にもamazonにも複数あるのですが(多分)、メーカー名も商品名も特になくショップによって値段もバラバラで、各ショップで扱っているものが同じものなのかもよく分からず・・・(;'∀')
パッケージに入っているわけでもなく、20個まとめてビニール袋詰めで送られてきたしな。
なんかちょっと怪しげだな~としばらく買うの迷っていたのですが、商品としては大満足で、アンダー1,000円でこんなに快適になるならもっと早く買えば良かったですわ。
あとは耐久性がどうかな?ってところと、フェルトだとホコリがつくのである程度で交換することを考えるとコスパ的にありなのか?という辺りはしばらく使って検証してみたいと思います。
ということで、最近のヒット商品でした♪
では♪♪♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (4)
家を設計する時、動かさなくて済むように作り付けの長い椅子を作ってもらって、椅子は2脚ぐらいに抑えたいです…家具を全部動かしてしまう、部屋の模様替えが嫌いなので。トイレも2畳ぐらいスペースが欲しいです。閉所恐怖症なので。
やっこ
が
しました
うちも、最初はフェルトを貼り剥がれ、次にダサダサですが靴下みたいなのを履かせたんですけど、今度はホコリやら髪の毛やらがつきまくり、あげく脱げて、ストレス大😤
今回紹介された商品は、取れない、目立たない、ほこりつかない。最高です。ありがとうございました😊
やっこ
が
しました