先週末、これからトイレトレーニング開始!
という2歳の娘ちゃんがいる友人が、
おまるや補助便座、余っていたトレーニングパッドなど、
トイレトレーニンググッズを一式引き取ってくれました。
収納の中で結構な場所を占めていた、
トイレトレーニンググッズがごそっとなくなったことで、
急に私の中でお片付け熱のスイッチが入りまして。
もう使う予定のない子供服を処分しよう!!
と思い立ちました。
これまで、サイズアウトしてしまった子供の洋服は、
子供部屋のクローゼットの一角で。

このくらい、結構な場所を占めていました。
before写真撮る間もなく取りかかったので、入居前の写真で失礼します。

私、ちょっとだけもう1人子供が欲しいなぁという思いがあって、
サイズアウトした子供服も処分する気になれず、
よっぽど着倒してヨレヨレになったモノ以外は、
こうして取っておいているのですが・・・。
さすがに増える一方なので、
どうにかしなきゃなぁとずっと思っていました。
ということで、これらのサイズアウトした子供服の中で、
あまり私の好みでなかったために着せる機会が少なく、
比較的キレイな状態の洋服たちを手放すことにしました。
もう1人子供が生まれたとしても、
好みでないものはまたあまり着せないだろうという目論見です。
とは言っても、まだまだ着られる状態のよいモノたちなので、
捨てるのはしのびなく、寄付という形にしよう!と、
当初、こちらを利用しようと思いました。
⇒古着deワクチン
不要な衣類を寄付することで、
開発途上国の子供たちにポリオワクチンを届けることができる!
という取り組みですね。
赤すぐnetから申し込めば、集荷伝票を届けてくれて、
(プラスアルファのお金を払えば段ボールも)
着払いで発送できる!という手軽さなのですが・・・。
これなんと、お金がかかるんですよね。え?普通?
段ボールナシでも、1080円を支払って申し込む形になります。
後から赤すぐnetで使える同額のクーポンがもらえるそうですが、
有効期限も短いし(2ヶ月)、もはや乳児を抱えていない今、
赤すぐで買い物することもないだろうなぁ・・・。
と思うと、実質その1080円は持ち出しに等しいですよね。私にとっては。
寄付だし、社会貢献だから、
たった1080円ケチケチしてもしょうがないんですけど、
で、でも捨てればタダなのに、お金払って処分・・・。うーん・・・。
とちょっぴりモヤモヤしてしまい、もう少し調べて、
結局『古着deワクチン』ではなく、こちらを利用しました。
⇒リサイフク
こちらも不要な衣類を寄付すると、
それを古着として販売した収益を、
世界の子供たちの給食・医療・教育等の支援に利用する!
という取り組みです。
「ワクチン」での支援に特化した『古着deワクチン』に比べると、
支援内容は幅広く、その分自分の寄付による利益が、
何に使われたかは分からないという不透明さはありますが・・・。
でも、何といってもこちらはタダなので!
あさましくてスミマセン。
『古着deワクチン』のように、
伝票、段ボールを用意してくれるサービスはないですが、
段ボールさえ用意すれば着払いで発送OK(佐川急便に限る)ですし、
子供服だけでなく大人の洋服や服飾雑貨も引き取りOK。
その辺りの手軽さは『古着deワクチン』も『リサイフク』も変わりません。
てなわけで、早速webから申し込み。
そうすると、送付先が記されたメールが送られてくるので、
あとは段ボールに洋服を詰めて着払いで発送するだけです。
(申し込み後2週間以内に送る必要があるそうです)
2年前の引っ越し時の段ボールから
中身を出さないまま放置していたモノがあったので・・・。 ←え?
それらを2年越しにどうにかこうにか取り出して収納内に収め、
発送用の段ボールを調達しました。

写真だと大きさが分かりにくいですが、
引っ越し屋さんで提供してくれる段ボールの大きい方。
3辺の合計が約150センチと、結構なサイズです。
ここに、これでもかと洋服を詰め込む!!

子供たちの洋服だけでなく、
いつか着られるかもと往生際悪く取っておいた、
私の妊娠前の洋服なんかも入れました。
そして、寄付するための服を物色するついでに、
「もうこりゃないでしょ~」って洋服なんかも出てきたので、
段ボールで『リサイフク』に送る分以外にも、
資源ゴミとして捨てる服が2袋、
ユニクロで回収してもらう服が1袋、
このたび処分対象となりました。

どうでもいいけど、ユニクロでリサイクルなのにH&Mの袋に入っているというね・・・。
土曜の夜にwebから申し込んで、
日曜の昼には佐川急便で『リサイフク』宛てに発送!!
ユニクロにも日曜のうちに持ちこみ、
ちょうど週明けが資源ゴミだったので、
捨てる分の洋服もその日のうちに集積所へ。
あっという間にオサラバで、ちょースッキリしました!
片付けや断捨離って、やればスッキリするって分かっているのに、
なかなか取り掛かるまでが時間がかかります・・・。
いいきっかけになって良かった~。
ちなみに、この「古着を寄付する」ことが、
実際どのくらい社会貢献になっているのか分かりませんが、
「捨てる」ことへの罪悪感から逃れられるかなりいい方法ですよね。
着ない服は持っていてもしょうがないですが、
「まだ着られる洋服を捨てる」という行為って、
どうしても後ろめたさとの戦いなので・・・。
もしかしたら私が送った服も、
「古着として販売する価値なし」と判断されて、
結局は処分対象となるかもしれませんし、
それなら自分で捨てるのと変わらないのかもしれませんが・・・。
でも第三者が判断してその結論になるのならば、
それもやむなし!と納得感がある気がします。
そしてそのうち一部のわずかな洋服だけでも、
もし何らかの形で役に立てるなら、
寄付した甲斐があるってなもんですよ。
てなわけで、古着の寄付、
今後もちょくちょく利用したいな~と思いました。
古着の寄付による支援ってちょっと調べただけでも、
『古着deワクチン』や『リサイフク』以外にもいろいろありますよね。
・ワールドギフト
・フクサポ
・フルクル
今回は勢いに乗じて処分したかったので、
あまり比較検討せずに『リサイフク』を利用しましたが、
次回はもうちょっと調べてみてもいいかなと思います。
でもちらっと見た限り、寄付でもお金がかかったり、
送料は自己負担だったりも珍しくないようなので、
『リサイフク』はやっぱりお得なのかもしれません。
そして、肝心のサイズアウトした子供服がどれくらい減ったか?
という点はというと・・・。
これくらい減りました。もともとの3分の2くらい。

あんまり減ってませんな。
まだまだこんな感じでたっぷりあります・・・。

でももう少しサイズアウトした服が増えても、
収められるだけの余裕はできました。
これまではパンパンで、これ以上入らない~!!って感じだったので。
サイズアウト服の収納にはこれを使ってます。我ながら贅沢じゃな~・・・。

ただ、このクローゼットだけ見ると
そんなに減っていないのですが、
別の場所に置いている家族共通で使用している
Fitsのケースがまるっと2つ空いたので。

私的にはかなりスッキリしました。
Fitsのケースが空いたのは、子供服というより、
私や夫の服を処分したのが大きいですが。
ということで、きっかけは子供服の処分だったのですが、
それに乗じて私や夫の服も思い切って処分できて、
プチ達成感で満たされた週末だったのでした!
これを機に、家の中のあちこちを整理したいな~。
と思っているやっこであります。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
という2歳の娘ちゃんがいる友人が、
おまるや補助便座、余っていたトレーニングパッドなど、
トイレトレーニンググッズを一式引き取ってくれました。
収納の中で結構な場所を占めていた、
トイレトレーニンググッズがごそっとなくなったことで、
急に私の中でお片付け熱のスイッチが入りまして。
もう使う予定のない子供服を処分しよう!!
と思い立ちました。
トラコミュ 収納・片付け |
トラコミュ 断捨離でゆとり生活 |
これまで、サイズアウトしてしまった子供の洋服は、
子供部屋のクローゼットの一角で。

このくらい、結構な場所を占めていました。
before写真撮る間もなく取りかかったので、入居前の写真で失礼します。

私、ちょっとだけもう1人子供が欲しいなぁという思いがあって、
サイズアウトした子供服も処分する気になれず、
よっぽど着倒してヨレヨレになったモノ以外は、
こうして取っておいているのですが・・・。
さすがに増える一方なので、
どうにかしなきゃなぁとずっと思っていました。
ということで、これらのサイズアウトした子供服の中で、
比較的キレイな状態の洋服たちを手放すことにしました。
もう1人子供が生まれたとしても、
好みでないものはまたあまり着せないだろうという目論見です。
とは言っても、まだまだ着られる状態のよいモノたちなので、
捨てるのはしのびなく、寄付という形にしよう!と、
当初、こちらを利用しようと思いました。
⇒古着deワクチン
不要な衣類を寄付することで、
開発途上国の子供たちにポリオワクチンを届けることができる!
という取り組みですね。
赤すぐnetから申し込めば、集荷伝票を届けてくれて、
(プラスアルファのお金を払えば段ボールも)
着払いで発送できる!という手軽さなのですが・・・。
これなんと、お金がかかるんですよね。え?普通?
段ボールナシでも、1080円を支払って申し込む形になります。
後から赤すぐnetで使える同額のクーポンがもらえるそうですが、
有効期限も短いし(2ヶ月)、もはや乳児を抱えていない今、
赤すぐで買い物することもないだろうなぁ・・・。
と思うと、実質その1080円は持ち出しに等しいですよね。私にとっては。
寄付だし、社会貢献だから、
たった1080円ケチケチしてもしょうがないんですけど、
で、でも捨てればタダなのに、お金払って処分・・・。うーん・・・。
とちょっぴりモヤモヤしてしまい、もう少し調べて、
結局『古着deワクチン』ではなく、こちらを利用しました。
⇒リサイフク
こちらも不要な衣類を寄付すると、
それを古着として販売した収益を、
世界の子供たちの給食・医療・教育等の支援に利用する!
という取り組みです。
「ワクチン」での支援に特化した『古着deワクチン』に比べると、
支援内容は幅広く、その分自分の寄付による利益が、
何に使われたかは分からないという不透明さはありますが・・・。
でも、何といってもこちらはタダなので!
あさましくてスミマセン。
『古着deワクチン』のように、
伝票、段ボールを用意してくれるサービスはないですが、
段ボールさえ用意すれば着払いで発送OK(佐川急便に限る)ですし、
子供服だけでなく大人の洋服や服飾雑貨も引き取りOK。
その辺りの手軽さは『古着deワクチン』も『リサイフク』も変わりません。
てなわけで、早速webから申し込み。
そうすると、送付先が記されたメールが送られてくるので、
あとは段ボールに洋服を詰めて着払いで発送するだけです。
(申し込み後2週間以内に送る必要があるそうです)
2年前の引っ越し時の段ボールから
中身を出さないまま放置していたモノがあったので・・・。 ←え?
それらを2年越しにどうにかこうにか取り出して収納内に収め、
発送用の段ボールを調達しました。

写真だと大きさが分かりにくいですが、
引っ越し屋さんで提供してくれる段ボールの大きい方。
3辺の合計が約150センチと、結構なサイズです。
ここに、これでもかと洋服を詰め込む!!

子供たちの洋服だけでなく、
いつか着られるかもと往生際悪く取っておいた、
私の妊娠前の洋服なんかも入れました。
そして、寄付するための服を物色するついでに、
「もうこりゃないでしょ~」って洋服なんかも出てきたので、
段ボールで『リサイフク』に送る分以外にも、
資源ゴミとして捨てる服が2袋、
ユニクロで回収してもらう服が1袋、
このたび処分対象となりました。

どうでもいいけど、ユニクロでリサイクルなのにH&Mの袋に入っているというね・・・。
土曜の夜にwebから申し込んで、
日曜の昼には佐川急便で『リサイフク』宛てに発送!!
ユニクロにも日曜のうちに持ちこみ、
ちょうど週明けが資源ゴミだったので、
捨てる分の洋服もその日のうちに集積所へ。
あっという間にオサラバで、ちょースッキリしました!
片付けや断捨離って、やればスッキリするって分かっているのに、
なかなか取り掛かるまでが時間がかかります・・・。
いいきっかけになって良かった~。
ちなみに、この「古着を寄付する」ことが、
実際どのくらい社会貢献になっているのか分かりませんが、
「捨てる」ことへの罪悪感から逃れられるかなりいい方法ですよね。
着ない服は持っていてもしょうがないですが、
「まだ着られる洋服を捨てる」という行為って、
どうしても後ろめたさとの戦いなので・・・。
もしかしたら私が送った服も、
「古着として販売する価値なし」と判断されて、
結局は処分対象となるかもしれませんし、
それなら自分で捨てるのと変わらないのかもしれませんが・・・。
でも第三者が判断してその結論になるのならば、
それもやむなし!と納得感がある気がします。
そしてそのうち一部のわずかな洋服だけでも、
もし何らかの形で役に立てるなら、
寄付した甲斐があるってなもんですよ。
てなわけで、古着の寄付、
今後もちょくちょく利用したいな~と思いました。
古着の寄付による支援ってちょっと調べただけでも、
『古着deワクチン』や『リサイフク』以外にもいろいろありますよね。
・ワールドギフト
・フクサポ
・フルクル
今回は勢いに乗じて処分したかったので、
あまり比較検討せずに『リサイフク』を利用しましたが、
次回はもうちょっと調べてみてもいいかなと思います。
でもちらっと見た限り、寄付でもお金がかかったり、
送料は自己負担だったりも珍しくないようなので、
『リサイフク』はやっぱりお得なのかもしれません。
そして、肝心のサイズアウトした子供服がどれくらい減ったか?
という点はというと・・・。
これくらい減りました。もともとの3分の2くらい。

あんまり減ってませんな。
まだまだこんな感じでたっぷりあります・・・。

でももう少しサイズアウトした服が増えても、
収められるだけの余裕はできました。
これまではパンパンで、これ以上入らない~!!って感じだったので。
サイズアウト服の収納にはこれを使ってます。我ながら贅沢じゃな~・・・。


ただ、このクローゼットだけ見ると
そんなに減っていないのですが、
別の場所に置いている家族共通で使用している
Fitsのケースがまるっと2つ空いたので。

私的にはかなりスッキリしました。
Fitsのケースが空いたのは、子供服というより、
私や夫の服を処分したのが大きいですが。
トラコミュ スッキリさせた場所・もの |
ということで、きっかけは子供服の処分だったのですが、
それに乗じて私や夫の服も思い切って処分できて、
プチ達成感で満たされた週末だったのでした!
これを機に、家の中のあちこちを整理したいな~。
と思っているやっこであります。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2)
流石です^^
応援しておきました。ポチッ
コメント&ポチ、どうもありがとうございます!
まだまだスッキリには程遠いですが・・・(^_^;)片付けると気持ちはスッキリしますね♪