今年もあと残すところ数時間となりました。
前記事に書きましたように。
生活面では気力体力が足りず、日々生きるだけで精一杯だったこの1年ですが、意外とお家に関しては大きな変化がいくつかありました。
当初から計画していたものもあれば、突発的に思い立って実行したものもあり、と様々なのですが、そんな今年のお家の3大トピックをまとめてみたいと思います。
子供部屋の分割&個室化
これまで兄弟で兼用してきた約11畳の子供部屋を、長男の中学校入学に合わせて2部屋に分割して個室化しました。
ブログ記事もたくさんアクセスいただきました。
分割前↓
分割後の長男の部屋↓
分割後の次男の部屋↓
リフォームで壁を作ったのではなく、間仕切り収納を部屋の真ん中に配置して空間を区切っています。
当初より来たるべきタイミングが来たら間仕切り収納で分ける予定で、間仕切り収納はずっと壁際に設置して使用していました。
それを動かして部屋を分ける作業は超絶大変だったのですが、その甲斐あって予想以上に快適な子供部屋が仕上がり、達成感がハンパなかった(*´▽`*)
その後もそれぞれの部屋にちょいちょい手を加えたりして。
なんやかやと子供部屋で楽しませてもらった1年となりました♪
テレビの小型化&TVボード撤去
重厚感のあるTVボードと42インチのテレビがデデンと居座っていたリビングですが。
テレビ自体は15インチのポータブルテレビに買い替えて、ダイニングの棚の中に収めてしまい。
購入したのはPanasonicのプライベートビエラです。
TVボードは撤去して、間仕切り代わりのスタッキングシェルフ上に24インチのモニターをモニターアームで設置。
こちらは主にAmazon Prime用です。
という小型モニター2台体制、テレビ専用の家具はなしという状態へと移行しました。
思えば、入居した当初はTVボードはこんな存在感のある状態で。
このテレビが主役になっちゃうインテリアが不満で、ずーっと「テレビが主役にならないリビング」を渇望してきたので・・・。
7年半を経てようやくたどり着いた今のレイアウトには大満足です!!
まだいろいろと暫定状態ではあるのですが、思い切ってやって良かったなと思います。
余談ですけど、テレビを小さくしたくて奮闘した話を職場でしたら、総じて「え?なんでなんで?」とポカーンという反応されたんですよね・・・。
一般的にはテレビって大きいのが正義なんですかね(;'∀')
外構プチリフォーム
テレワークでお家時間が長くなったこともあり、思い切ってお金をかけてプチリフォームしました!
カーポートから玄関への動線改善のために2ヵ所ステップを作って。
ついでに、ウッドデッキのステップも作り直して。
お金はかなりかかりましたけど、めちゃくちゃ便利になりました!!
毎日のように使う動線なので、ほんとに日々便利さを実感していて、子供たちもときどき「いやぁ、便利になったねぇ」としみじみと言っています。
入居後まもなく8年になりますし、こうしてお金をかけて積もり積もった不満を少しずつ解消していくのもありだなと思った私であります。
以上!
いずれもブログで書いたものなので目新しさはないと思いますが、ここ数年家のことはあまり動きがなかったので、珍しく立て続けにお家に大きく手を入れたな~という感じで、私としてはちょっと節目的な1年となりました。
そしてこうやって家のことを考えたり手を入れたりしてる時間がやっぱり楽しい(*´▽`*)
大がかりに手をいれることはそんなに頻繁にはないですが、来年も家のことを考えて手を加える時間を作っていきたいなと思います。
ということで、これで今年最後の更新となります。
相変わらずマイペースな更新の1年でしたが、読みに来てくださった方ありがとうございます!
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年を~!!
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント