数日前、朝ダラダラして支度しない長男@小2に、
「さっさと着替えて支度しなさいよ!!」と言ったら、
「オレをサシズにする気か!?」
とふんぞり返って言われ、
一瞬意味が分からずポカンとしてしまった私であります。
「オレに指図をする気か?」と言いたかった模様。
大した言い間違いじゃないですが、後からジワジワ来ます。
長男、ここのところどんどん語彙が増えてきて、
「え!?そんな言葉どこで覚えてきたの??」
と思わず聞きたくなることも良くあるのですが、
残念かな、使い方や使うシーンがちょいちょい間違っていて、
「うーん・・・惜しい!!」と言いたくなる場面が多い、
そんな微妙なお年頃なのでした。
さて、先日のお買い物マラソンで購入した
ベンガレンシスがやってきました♪

コンニチワ。
高さは110センチくらいとあまり大きくないので、
リビングの一角にちょこんとたたずんでいます。

ベンガレンシスも枝分かれが少ないものとか、
枝がまっすぐスッと伸びているものとか、
上の方だけ葉っぱがワサワサっとあるものとか、
いろんな樹形のものがありますが(当たり前じゃ)。
なんとなく抱いていた希望として、
こんな風に下の方からニョキッと枝分かれしていて。

低いところにも葉っぱがあるような樹形がいいな~。
という思いがありまして、
樹形の選べるお店をあれこれ物色した結果、
ステキな観葉植物を多数取り扱っているayanasさんで、
樹形の選べるベンガレンシスを購入するに至りました。

フィカス・ベンガレンシス【 Lサイズ 】( シンプルPot )
今は全て売り切れてますね。
正直言って、グリーンのことは良く分からない私ですが、
それでも「おぉ、元気で活きがいいね~!!」と
思わず声をかけたくなるような、
ツヤツヤで青々とした葉っぱの子が届きました。
伝わらない写真でスミマセン。

この活きの良さを失わないように育てられるかな~。
余談ですけど、私の数少ない経験から言うと、
観葉植物は実店舗で購入するよりネットで購入した方が、
状態の良いモノが手に入る率が高い気がします。
実店舗で陳列されている観葉植物って、
どこか傷んだ状態だったりすることも多く・・・。
私がちょくちょく買うホームセンターや小さい花屋の場合です。
専門店とかだと違うんですかね~。
一方、観葉植物をネットで購入した場合に、
届いた時点でどこかが傷んでいたということは、
今のところ私は経験したことがありません。
なので、特にこういう大物の観葉植物は、
今後もネット購入かな~と今のところ思っています。
まぁ、実店舗の方が価格は安いことが多いんですけどね~。
鉢は白いシンプルな陶器のタイプ。

見た目は気に入っていますが・・・。
とにかく重いっす!!
こういうミドルサイズ以上のグリーンを、
陶器鉢で育てた経験がないので知りませんでしたが、
大きな陶器鉢ってこんなに重いのね・・・。
とちょっとびっくりでした。
水やりのときは鉢ごとベランダに出すのですが、
それもえっちらおっちらで一苦労。
キャスター付きのプランター台なんかがないと、
掃除のときは大変だな~。

プランター台はお値段ピンキリですが、
いいなと思うビジュアルのものは大抵結構なお値段デス・・・。
まぁ課題はあるものの、
そんなこんなでグリーンのあるリビング。

角度を変えて。

ソファの後ろにチラリ。ちっちゃ!!

小ぶりなので、存在感はそこまでないですけど・・・。
でも、部屋にグリーンがあると、
目に入るたびにちょっと嬉しくなりますね。
枯らさないよう大事に育てたいと思います!
そして、憧れのグリーンワサワサなインテリアへの、
次なる一歩として、次はこの辺りにグリーンを置きたいな~。
と妄想しています。

TVボードの横。

ベンガレンシスは葉っぱが大きく、
枝ぶりが特徴的なグリーンなので、
ここに置くのは葉っぱが小さ目で、
枝があまり目立たないモシャモシャっとした感じの
グリーンがいいかな~。
伝わらない表現でスミマセンね。
アジアンタムとか。

エバーフレッシュとか。

トネリコとか。

こんな感じをイメージしとります。
まぁそんなにポンポン買えないので、
いつになるか分かりませんが、
妄想するのは自由なのでね!
アレコレイメージを広げて楽しみたいと思います♪
ハンギングタイプもキニナルネ・・・。

以上、実現するかは不透明な私の妄想デシタ!
やっと金曜ですね。あと1日頑張るぞ~・・・。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
「さっさと着替えて支度しなさいよ!!」と言ったら、
「オレをサシズにする気か!?」
とふんぞり返って言われ、
一瞬意味が分からずポカンとしてしまった私であります。
「オレに指図をする気か?」と言いたかった模様。
大した言い間違いじゃないですが、後からジワジワ来ます。
長男、ここのところどんどん語彙が増えてきて、
「え!?そんな言葉どこで覚えてきたの??」
と思わず聞きたくなることも良くあるのですが、
残念かな、使い方や使うシーンがちょいちょい間違っていて、
「うーん・・・惜しい!!」と言いたくなる場面が多い、
そんな微妙なお年頃なのでした。
トラコミュ うちの子小学生 |
トラコミュ **男の子のママ・パパ** |
さて、先日のお買い物マラソンで購入した
ベンガレンシスがやってきました♪

コンニチワ。
トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪ |
高さは110センチくらいとあまり大きくないので、
リビングの一角にちょこんとたたずんでいます。

ベンガレンシスも枝分かれが少ないものとか、
枝がまっすぐスッと伸びているものとか、
上の方だけ葉っぱがワサワサっとあるものとか、
いろんな樹形のものがありますが(当たり前じゃ)。
なんとなく抱いていた希望として、
こんな風に下の方からニョキッと枝分かれしていて。

低いところにも葉っぱがあるような樹形がいいな~。
という思いがありまして、
樹形の選べるお店をあれこれ物色した結果、
ステキな観葉植物を多数取り扱っているayanasさんで、
樹形の選べるベンガレンシスを購入するに至りました。

フィカス・ベンガレンシス【 Lサイズ 】( シンプルPot )
今は全て売り切れてますね。
正直言って、グリーンのことは良く分からない私ですが、
それでも「おぉ、元気で活きがいいね~!!」と
思わず声をかけたくなるような、
ツヤツヤで青々とした葉っぱの子が届きました。
伝わらない写真でスミマセン。

この活きの良さを失わないように育てられるかな~。
余談ですけど、私の
観葉植物は実店舗で購入するよりネットで購入した方が、
状態の良いモノが手に入る率が高い気がします。
実店舗で陳列されている観葉植物って、
どこか傷んだ状態だったりすることも多く・・・。
私がちょくちょく買うホームセンターや小さい花屋の場合です。
専門店とかだと違うんですかね~。
一方、観葉植物をネットで購入した場合に、
届いた時点でどこかが傷んでいたということは、
今のところ私は経験したことがありません。
なので、特にこういう大物の観葉植物は、
今後もネット購入かな~と今のところ思っています。
まぁ、実店舗の方が価格は安いことが多いんですけどね~。
鉢は白いシンプルな陶器のタイプ。

見た目は気に入っていますが・・・。
とにかく重いっす!!
こういうミドルサイズ以上のグリーンを、
陶器鉢で育てた経験がないので知りませんでしたが、
大きな陶器鉢ってこんなに重いのね・・・。
とちょっとびっくりでした。
水やりのときは鉢ごとベランダに出すのですが、
それもえっちらおっちらで一苦労。
キャスター付きのプランター台なんかがないと、
掃除のときは大変だな~。


プランター台はお値段ピンキリですが、
いいなと思うビジュアルのものは大抵結構なお値段デス・・・。
まぁ課題はあるものの、
そんなこんなでグリーンのあるリビング。

角度を変えて。

ソファの後ろにチラリ。ちっちゃ!!

小ぶりなので、存在感はそこまでないですけど・・・。
でも、部屋にグリーンがあると、
目に入るたびにちょっと嬉しくなりますね。
枯らさないよう大事に育てたいと思います!
トラコミュ Flower & Green |
トラコミュ I LIKE GREEN |
そして、憧れのグリーンワサワサなインテリアへの、
次なる一歩として、次はこの辺りにグリーンを置きたいな~。
と妄想しています。

TVボードの横。

ベンガレンシスは葉っぱが大きく、
枝ぶりが特徴的なグリーンなので、
ここに置くのは葉っぱが小さ目で、
枝があまり目立たないモシャモシャっとした感じの
グリーンがいいかな~。
伝わらない表現でスミマセンね。
アジアンタムとか。

エバーフレッシュとか。

トネリコとか。

こんな感じをイメージしとります。
まぁそんなにポンポン買えないので、
いつになるか分かりませんが、
妄想するのは自由なのでね!
アレコレイメージを広げて楽しみたいと思います♪
ハンギングタイプもキニナルネ・・・。


以上、実現するかは不透明な私の妄想デシタ!
やっと金曜ですね。あと1日頑張るぞ~・・・。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪



いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント