洗面室の洗濯機置き場の上には、開き戸の吊り収納を設置しているのですが。

この開き戸の扉裏には、クリアフォルダを貼り付けて洗濯機の取扱説明書を入れています。

槽洗浄するときや、ちょっと特殊なコースで洗濯するとき、エラーコードが出ているときなど、取説を確認したい場面が結構あるので、すぐ手に取れるようにしているのです。

これやったのが5年近く前かな?
ずっとこの状態で変わっていなかったのですが。
上の写真、いずれも当時のものです。
最近、久々にここをちょっといじりました。
取説を入れているクリアフォルダの位置をグッと上にずらして。

空いた下の部分に、100円ショップで買ったマグネット補助版を2つ。
ここに設置したかったのはコレです。

ダイソーのホワイトボード。
サイズは、高さ15.5センチ×幅20センチ。
裏にマグネットがついているので。
これを、マグネット補助版にペタリ。
ホワイトボード面にくっつくペンがセットになっています。
なぜ、ここにホワイトボードを設置したかと言いますと、日付や内容をメモしておきたい水回り家事が結構あるからなんですね。
具体的には、洗濯機を槽洗浄した日付や洗浄コース、各部屋の寝具を洗った日付などなど。
槽洗浄は大体月初め(1日)にやる運用にしているのですが、お手軽洗浄の3時間コースと徹底洗浄の11時間コースを交互にやるようにしていて、毎回「アレ?前回どっちだったっけ?」となるので、どちらでやったのかをメモしておきたいんですよね。
加えて、槽洗浄が月初めにできず月半ばくらいまでずれ込むこともあって、そういうときは次月は1日ではなく数日ずらすなど微調整するので、実施した日付も残しておきたい。
そして、寝具の洗濯は我が家の場合は、「今日は寝具を洗うぞ!」と一気に洗濯するのではなく、他の洗濯物と一緒に1アイテムずつ順繰りに洗っていく運用でして。
この日は長男のシーツ→次の日は次男のシーツ→また次の日は寝室のシーツ→各部屋一巡したから、その次の日は長男のタオルケット→・・・(以下ループ)みたいな感じです。
ただ、毎日必ずいずれかの寝具を洗っているわけではなく、その日の洗濯物量を鑑みつつ、都度決める感じ。
これが結構わけ分からなくなりがちで、あれ?長男のシーツ洗ったのいつだっけ?前回次男のシーツ飛ばした気がするな?みたいなことがよくあり・・・。
これもそれぞれの寝具を洗った日付をメモしておきたかったんですよね。
スマホのスケジューラアプリにログを記録するとかもやってみたんですけど、めんどくさくて長続きしなくて・・・。
やっぱりやったその場で、手書きでちゃちゃっとメモして残すのが一番お手軽だな。
ということで。
ホワイトボード設置と相成ったわけです。
ひと言でサラッと書きましたけど、「手書きでメモを残したい」と思ってから結構アレコレ検討して(どういう形がいいのか、ホワイトボードと決めてからはどの位置が良いのか、最適なサイズはどれくらいか、どうやって設置するのかなどなど)、この形で結論出るまで結構な時間がかかりました。
いやー長かった(;´∀`)
で、設置してから2週間くらいかな。
めちゃくちゃ便利よ(*´▽`*)
ちょっとしたメモを手軽に残せるのは、やっぱりとても便利♪
当初予定していた洗濯関連のメモだけでなく、キッチンのスポンジやゴム手袋を交換した日付なんかもメモしたりと、現在かなりモリモリになっております。
大体書き残したいメモが定まってきたので、テプラやマステで書く位置を定めたりなど今後工夫していきたいなと思うところです。
あと、ホワイトボードのマグネットがかなり弱いので、ここも一工夫が必要そう。
便利なのもありますけど、扉裏を活用できたってのがまた気分が良いですよね~♪
収納好きの血が騒ぐ!!
ちなみに反対側の扉裏も有効活用しております。
こちらは排水フィルターにかぶせる水切りネット置き場。
距離が近くて取り出しやすいのが◎なのです♪
こちらは5年前から変わってませんが。
そんなわけで久々の洗面室、プチ改善でした!
では♪♪♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (2)
やっこ
が
しました