ぼちぼちお盆が近付き、夏休みという方も多いのではないかと思います。
我が家も同様で、少し前倒しで休みを取り、近場に短い家族旅行に行く予定でした。
んが、直前に長男が風邪&三男が胃腸炎を発症し、ギリギリまで様子を見ましたが結局2人とも回復せず・・・。
泣く泣く当日キャンセルとなりました( ノД`)シクシク…
いや、ほんと泣ける・・・。
この夏唯一のお出かけ予定だったこともあり、落ち込みすぎてキャンセル当日はちょっと鬱状態でした。
はぁ・・・。
まだ立ち直ってない。
そして旅行なくなったので休みを取りやめて仕事してるんですが、それが忙しくてまたしんどい・・・。
ということで、今年は夏らしいこと全然できていないのですが・・・。
昨夏から今夏にかけて買ったもので(一部買ったのではないものもありますが)、
こりゃ買って良かったわ~!
と思ったものがいくつかあるので、それらをご紹介することでせめてもの夏気分を味わいたいと思います。
なんのこっちゃい。
まず1つめ。
蓄圧式のポータブルシャワーです。
多分コレ。
これは買ったのではなく、あったら便利かな?くらいの気持ちでカタログギフトで注文したのですが、思いのほか活躍してるのです。
我が家はガッツリ海水浴!はしないんですけど、夏場に波打ち際でちょっと遊んだり、あと岩場で磯遊びしたりはたまにしてまして。
そうすると砂だらけ、泥だらけになるわけですが、海辺のシャワーって有料だったり順番待ちだったり、無料の水場があっても駐車した場所から離れていて、せっかく砂を流しても車にたどり着くまでにまた砂が付きまくったり・・・。
と遊んだ後の諸々が結構面倒で。
でも家でポータブルシャワーに予め水を入れて持って行けば、遊び終わった後は車のすぐ横で汚れをザっと流してササっと拭いて、そのまま車に乗れるのがめちゃくちゃ便利!!

波打ち際で遊んだ後、とりあえず子供たちの砂を全部流して車に乗せてから、大人の砂を洗い流すの図。
水圧はそんなに強くないので、完璧にキレイに洗い流して帰れるという感じではないのですが、
・遊び終えたらサッと帰路につける
・車の中を汚さない
・帰ってからの手間もちょっと省ける
と、これ1つあるだけで、子供とのお出かけではかなり助かるアイテムです。
そして2つめが、スティックタイプの製氷皿。
超普通のアイテムで失礼します(;'∀')
その名の通り、スティックタイプ(棒状)の氷を作れる製氷皿ですね。
私はセリアで買いましたが、これと同じかな。
長男は部活、次男はスポ少の練習があって、夏は大きな水筒が必須。
練習の最後まで冷たさを保てるように、溶け切らない大きな氷を水筒に入れるようにしています。
で、昨年は同じく100円ショップ(確かダイソー)で買った、球状の氷を作れる製氷皿を使っていました。
この写真の左のタイプですね。
んが、このタイプの氷は直径(6cm)が大きすぎて水筒を選ぶ・・・。
今日は思ったより気温が上がらなそうだから、水筒のサイズを下げようなんてときに、球状の氷だと入らないんですよね。
あと、3つできた氷のうち一部だけ使ったときに、作り足しができない構造なのもちと不便で。
それが、今年このスティックタイプの製氷皿を買ってみたら、これらの諸々が全て解決できて、かなり楽になった!
口径の広い水筒はもちろん、スリムな水筒でもポイっと入れられるので、悩まなくて良いのが◎です。
2Lの水筒のときはスティックを4本、1~1.5Lのときはスティックを2本って感じで運用しています。
(スティック1本の氷が約50ml分)
一部だけ使った日は、空いたところに水を継ぎ足してまた冷凍室へってできるのも便利。
めっちゃ普通のことじゃーーーーんと思われると思いますが、私的には劇的に便利になりました!
大きい氷は、球状じゃなくてスティック状をおススメします(`・ω・´)キリッ
それから最後2つは、庭で遊ぶビニールプール関連なのですが。
ビニールプールの水ってどのくらいで入れ替えますか??
衛生的には毎回入れ替えるのがベストなんでしょうけど、我が家で使っているビニールプールは結構大きくて。
さすがに毎回入れ替えるには水を使いすぎるので、3日くらいはそのまま粘りたいところ。
でも1日数時間遊ぶと、水も少しにごってくるし、一晩経つと夜の間に虫とかゴミとか結構浮いてたり・・・。
ってことで、一昨年までは、翌朝にバケツで浮いたゴミを救いながら水を3分の1くらいだけ捨てて、一部入れ替えるという感じで運用してました。
まぁでも衛生面は少し気になるよね(;'∀')
と思いながらやってきましたが、昨年からこれらを使い始めて、その辺りの懸念が解消されました!
プール用の除菌剤とプールカバーです。
↑のプールカバーは新しいタイプで、我が家が昨年買ったのとは違いますね。新しいタイプの方が使いやすそう・・・(当たり前)。
最初に水を張るときに除菌剤を入れておいて菌やぬめりを抑えつつ、夜はカバーをかけておいて虫やゴミが入るのを防ぐってな感じ。
これで劇的に水がキレイに保てるようになって、2日目以降も快適になりました♪
うーん、もっと早く買ってれば良かった。
庭のビニールプールで遊ぶのもあと何年あるかって感じですけど(長男はさすがに今年は遊ばないしな)、子供がやりたがるうちは環境整えて付き合いたいと思います(*´▽`*)
そんなわけで、子育て期の夏に買って良かったアイテム4つ、でした!
なんか取っ散らかった内容になっちゃった。
さ、今日仕事すれば祝日ですね♪
頑張りましょ~!
では♪♪♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto

*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (2)
落ち着いているといいのですが。
旅行キャンセル残念でしたね(T-T)
我が家も数年前に子どもの入院により直前キャンセルしたことがあって…
やっこさんちはお兄ちゃんの年齢的にも貴重な旅行でしょうから、私の比ではないと思いますが、がっくり感ちょっとわかります。
楽しみな旅行が看病と仕事になるなんて、悲しいですね(T-T)
お疲れ様です!
私はただいま民族大移動みたいな大荷物に埋もれながら帰省の帰路についてます。
毎回準備大変で、げっそりです…
子どもが小さいと、両実家数日ずつの滞在とはいえ、やはりどうしても持っていかないと困るものが多い(うちだけかな…)です。片方では貸してもらうものも、もう一方ではなくて持っていかなくちゃとかあって、なかなか荷物減量が難しいです(×_×;)
そして実は昨夜から断乳開始しまして、ろくに眠れてないのでくたびれました、ふぅ。
記事のシャワーいいですね☆
潮干狩りに行ったときに、水場の行列大変だったので、防災対策もかねてコック式の水のタンクを買おうかと思っていたんです。シャワーも使い勝手が良さそうなので、再考します!
水筒さらっと2Lって書いてあるのにビビりました。そんな量が必要になる日が我が家にき来たときは、スティック製氷皿を買います!
毎度長文すみません(汗)
いい情報をありがとうございました(^^)
やっこ
が
しました