おはようございます!
あぁ、もう仕事も家庭も忙しい。涙。
夏休み終わって楽になるかと思いましたけど、全然楽にならず、毎日パツパツです。
仕事は「来週を乗り切れば楽になる!」って感じのことをここ数ヶ月ずっと言い続けてます。ほんとに楽になるのはいつなんだ・・・。
そんなこんなでお知らせの記事ばかりですみません&2日遅れとなりましたが、イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、67回目の記事が更新されましたのでお知らせとなります♪

今回のテーマは、
となっております。
1年半ほど前、長男が中学生に入るタイミングで、大きく作った子供部屋を2つに分けて兄弟それぞれに個室を作りました。
その後、ブログであんまり書けてないんですけど、個室化したということだけでなく、中学生になって部屋の使い方がほんっとーにガラッと変わりました。
あるものが増えて、逆にあるものが減る・・・。
今までとは必要な家具も変わってきました。
そして思春期男子特有(じゃないかもしれませんが)の悩みもあったりして、↑の記事を書いたときとは一部家具配置も変えています。
ブログでも書きたいなーとずっと思っていたんですが、(遅筆なもんでなかなか記事にできず)先にイエマガさんで記事にする機会をいただきました♪
家を建てたときは子供も幼くて、中高生になる頃のことを想像できず、そんな先の子供部屋って言われてもピンと来なかった私。
同じような方は多いんじゃないかなーと思うので、もしまだお子さんが小さい方いましたら、少し先の未来予想図(の1つ)として参考にしていただければと思います(*´▽`*)
てなわけで、わが家の中学生部屋アレコレ、ご一読いただけますと幸いです♪♪♪
イエマガさんのバックナンバー一覧はこちらから⇒★
では♪♪♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto
*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto
*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント