あ、あけまして、おめでとうございます・・・!!
なんともう1月も3分の1が過ぎようとしています。
もう今さら新年のご挨拶という時期でもないのですが、一応今年初の更新ということで(;'∀')
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
ということで、いつも年初に書いているやりたいことリスト、今年も一応書き出してみたいと思います♪
まずは健康面1つ▼体を動かす!
体を動かす!
もうね、今年はコレに尽きます。
コロナ禍でのテレワーク生活も早3年。
ほんっとーに運動不足の日々なんですよ。
短期的には太っちゃうっていうのもありますが、それよりも長期的に体力・筋力が落ちて、歳を取ったときにガクっと来るんじゃないかというのが怖い・・・。
というわけで、今年は意識的に体を動かす機会を作っていきたいです。
ただこれもね、毎年言っているような気がするので、「何となく」で終わらないよう今年は数値での目標を2つ立てました。
①週に3日は1万歩以上歩く
平日家事と仕事で1日を終えると、大体5,000歩くらい。休日は子供の外遊びに付き合ったりしてもせいぜい8,000歩くらい。
でも出勤していたときは、余裕で毎日1万歩以上は歩いていたわけです。
なので、せめて週半分は通勤時と同じくらいの歩数を自分に課したいと思っています。
歩数カウントはニューFitbitです♪
ちなみに新年1週目は、7日中4日で1万歩overとちゃんとクリアしましたよ!
毎日1万歩!とかだと無理過ぎて続かなそうなので、ゆるゆると続けてまいります。
②リフティング10回以上
「え?突然どしたの?」って感じだと思いますが、体を動かすと言っても、ウォーキングとか筋トレはイマイチ達成感がなくモチベーションが湧かないので・・・。
もう少し何か目標を定めてできるようなことがいいなと思って、子供のサッカーボールを使ってリフティングにチャレンジすることにしました。全くのサッカー未経験者ですので、まさに「四十の手習い」でございます。
いや、とっくに40歳overなんすけどね。
10回以上なんて目標低って感じかもしれませんが、手の届きそうなラインでの目標設定ということで(;'∀')
なお、同じく全くのサッカー未経験者(かつ40歳over)である我が夫も2~3年前に唐突にリフティングにチャレンジし始めて、今普通にめちゃくちゃ回数できてます。
何ならたまにアラウンド・ザ・ワールド(ボールの回りを足一周させるやつ)も成功させてます。
それ見ると、「40歳過ぎても習得できるんだな・・・」と思うところでして。
毎日少しずつコツコツ練習して目標達成したいと思います!
ちなみにですね、体重は減らしたいという思いはありますが、今年は数値目標立てず、体を動かすことで自然と落ちたりすればラッキーくらいの気持ち。
それよりは体力増強を図りたいという感じであります。
次に、お家関連で3つ▼見て見ぬふりの収納にメスを入れる
見て見ぬふりの収納にメスを入れる
この家に暮らし始めてからまもなく9年。
あらかたの収納は使いやすく整ってきたと思います。
が、ずっと見て見ぬふりをしてきた場所が3つ。
・玄関のクローゼット
・階段下収納
・子供部屋のおもちゃ収納
階段下なんて多分ブログで載せたことないと思うんですけど、どんどん詰め込んで今こんな状態よ。
あまりにアレなので白黒で。
さすがにそろそろこの辺りにメスを入れて、使いやすく整えていきたいというのが今年の目標です。
いつでも写真が撮れる整った部屋に
キッチンカウンターとかテレビ周りとかあちこちゴチャだまりがあって、
あ、これじゃ写真撮れない・・・。
となることが多いんですよね。
で、片付けてから写真撮るか~って思っていると、タイムリーなタイミングを逃してしまうというね。
なので、もうちょっと家を整った状態にして、すぐに撮影→ブログ更新ができるようにしたい!
今年はインテリア系での記事も書きたいです。
この項目が達成できたかは、1年後のインテリア系の記事数で判断したいと思います・・・(既にできなそうな予感)。
3年分の写真整理&アルバム作成
で、その後もGWに1年分整理したりしましたが。
↑この後、できてないんですよ・・・。
2020~2022年の3年分のアルバムが未整理です。
これ以上ためないように、3年分を今年やっつけてしまいたい!
それから、子育て面で2つ▼受験生のサポート
子供に関することだと、とにかく今年はコレですね。受験生のサポート
長男、今年はいよいよ中3。受験生です。
この間まで赤ちゃんだったのに(え?)、ほんとあっという間ですよね。
第一子で、中学受験も経験していない我が家は、親もこれが子の受験初体験です。
どんな1年になるのか、親のできることは何なのか、よく分かりませんが・・・。
親も子もお互いメンタルやられないように、ピリピリしすぎないように(かと言ってダラけすぎないように)、健康管理に気を付けつつ、言いたいことは(山ほどあるけど)できるだけ我慢して、生活の基盤を整えることに徹して、最善の結果が出せるよう伴走していきたいと思います。
英語DVDの垂れ流し
もうサービス終了で新規受付は停止しているそうですね。
こういう英語教材って、結局親がガッツリサポートして頑張らないとダメなんですけど、ずぼらなワィはあんまり頑張れなくてさ・・・。
結局DVDをちょこちょこと見るくらいで、長男次男にはあまり効果ないまま成長してしまいました。
あ、でもDVD、教材ともに食いつきは良くて、親目線でもクオリティは高いと思います。教材は普通におもちゃとしてもかなり活躍しました。三男はまだ現役で遊んでいます。
これがずっともったいないな~と思っていて、せっかくDVDあるので、「おうち英語!」と頑張って取り組む感じでなくても、できるだけ流しっぱなしにしてせめて三男の耳には入るようにしておきたいな~と思っています。
いきなりレベル感の違う目標でアレなんですが、書いておかないと忘れそうなので、一応挙げておきました。
最後に、雑記的なことで1つ▼
読書ログはTwitterでやってみる
毎年なかなか継続できない読書ログ。読書ログはTwitterでやってみる
手帳にタイトルと評価(○、△、×程度)を手書きで残すだけとかなら続くんですけど、ブログできちんと感想を残そうとするとやっぱり続きません。
あまりハードルを高くしないことが続けるコツだな~と思い知ったので、昨年の目標振り返りでも触れたように、今年はTwitterでつぶやく程度で残してみようかなと思ってます。
ま、これも続かないかもしれないですけどね!
試行錯誤の一環ということで。
と、こんな感じかなー。
健康面1つ、お家関連3つ、子育て面2つ、その他1つ、で計7つ。
今年は控えめにしようと思ってたんですが、ツラツラ書いていたら意外と多くなりました・・・。
でも、やっぱり受験事情が分からないこともあってどんな1年になるのか読めないので、あれもこれも!と欲張らず、受験サポート最優先でいきたいと思ってます。
ブログはいろいろ書きたいこともあるので、今年も細々続けていきますよー!
ピーク時に比べるとだいぶアクセス数が減って、何だか一人壁打ちしている感も結構あるのですが、それでもやっぱり書いて記録しておきたい気持ちはまだまだあります。
相変わらず低頻度の更新になるかと思いますが、今年もたまに覗いてみてください!
よろしくお願いいたします♪
では♪♪♪
▼LINEで更新通知をお送りできます。
ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')

*************************
▼読書ログ書いてます♪

*************************
▼インスタ始めました♪ →iemonokoto
*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪

▼インスタ始めました♪ →iemonokoto
*************************
▼ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


コメント
コメント一覧 (2)
目標、いいですね!
やっこさんちにも魔窟があったことに親近感を覚えます。
我が家、カウンター上や棚の上がモノの吹き溜まりになっています…
今年は私も撮りたいときに写真が撮れるリビングを目標にします!
長男くん、ついに受験生になるんですね。
ちょっと前は小学校低学年だった気がするのに~
我が家の双子も来春は4年生で、小学校生活の折り返し地点です。はやっ(; ゚ ロ゚)
受験生ライフ、長男くんもやっこさんも、なるべく穏やかに乗り切れますように☆
やっこ
が
しました