新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

202501_南天

お正月なので花屋で南天買ってきた!
(千両じゃなくて南天で合ってるよね、コレ?)

2024年は子供3人がそれぞれ小・中・高に進学して新生活になるというバタバタの年で、一方で仕事もすんごい忙しかったし、日々必死でこなしているうちに1年が終わってしまったという感じでした。
全然ブログも書けなかったし、部屋はしっちゃかめっちゃかだったし、子供たちの成長をじっくり楽しめる心の余裕もなく・・・。

おまけに長男は不安定な中学生時代(反抗期ってやつな)を終えて楽になるのかなと思いきや、高校生は高校生なりに難しい年頃でバチバチやり合ってメンタル削られることも多く、そのくせハードな部活のために親の朝晩の時間をガッツリ奪っていくから体力的にもしんどく。
そんな振る舞いするならもっと自立してくれよ!!と言いたいことばかり。

40代って、マジで家庭も仕事もめちゃくちゃ大変だなぁオイ!!

と心底実感した1年でありました。
ここ数年ずっと同じこと言ってる気がする。

と書き始めると愚痴ばかりになっちゃうわけですが、そんなバタバタな1年を過ごしたからこそ2025年やりたいと思うことを書いておきたいと思います。

料理に向き合う


このブログを前から読んでいただいている方はお気付きだと思いますが、私、

家事の中で料理が一番嫌いです。

掃除も洗濯も別に好きではないですが苦にはならないし、効率化のために工夫したりするのはわりと楽しいし、便利グッズがあれば試してみようとかも思ったりもします。

んが、料理だけはそういうテンションにならないのよ・・・。
できれば何も考えず最低限の手間で済ませたい。

そんなわけで、ここ数年はヨシケイに完全依存してきました。

 

でもさぁ、子供たちに食事を提供するのって長い人生で考えるとほんの少しの期間ですもんね。
料理が嫌いなことや日々忙しいことにかまけて食事を軽視するのって良くないなぁと、忙しいからこそこの1年は強く感じました。

というわけで、2025年は(いままでどおりヨシケイに依存しつつも)料理すること、家族に食事を提供すること、ひいては食卓を共にすることに真摯に向き合っていけたらなと思っています。

ホットクックの導入も検討中・・・。

 

仕事はきっちり線引き


テレワーク生活もまもなく5年目に突入します。

202412_旧ワークスペース1

常々書いてますが、テレワークというのは通勤時間がなくなった分できる仕事の量がグッと増える一方で、仕事と私生活の線引きが曖昧になって仕事が家庭にどんどん浸食してくるという弊害があり・・・。

昨年は忙しかったので本当にこの線引きがなくなってしまって、夕飯の支度しながら仕事して、夕飯食べながら仕事して、片付けしながらも仕事して、その間子供たちは放ったらかし。
みたいなことが日常的になっていました。

これ、ほんっとーによくない。
当たり前。

なので今年は、定時に思い切ってPCをシャットダウンするように意識的に心がけていきたい。
もちろんその分日中は相当な気合いが必要ですが、これ以上仕事に家庭を侵食させない!!という強い気持ちで取り組んでいきたいと思います。

体を動かす!


これは毎年のように言ってますかねぇ。

もう今年は40代折り返し地点を回ります。
そしてここ1~2年、目に見えて体力が落ちているのを実感しています。

ということで、少しでも衰えを遅らせるべく、日々体を動かすことを習慣化していきたいと思います。
一昨年、昨年もできるだけ歩くようにはしてた(週3回は1万歩超が目標)ので、これは引き続き今年も心がけていきます。



他に何かできることがあるかな~。
パッとは思いつきませんが、長く続けていけるものも見つけられたらなと思っています。


以上3つ!
宣言するまでもないような抱負ばかりですが、1年間意識できるように書き留めてみました。

ブログは今年も、読まれる方の息抜きになるような、そして特に役立つわけでもない(え?)ゆるーい記事を、負担にならない程度に綴っていきたいと思います。
よろしくお付き合いください♪

では♪♪♪

▼アプリで更新通知を受け取ることができます。
 ご登録いただけると嬉しいです(*'▽')



*************************

▼更新情報(と日々のアレコレ)を呟いています。

*************************

▼ランキング参加しています。
 応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ