興味ない方にとっては食傷気味かと思いますが、
子供部屋の記事がまだ続きます~。
完全に私の興味が子供部屋に集中している今日この頃・・・。
子供部屋のベッド選び。
子供のための家具・雑貨
主にネットでのリサーチの紆余曲折を経て。
⇒子供部屋、ベッド選びの紆余曲折。条件と最有力候補の行方・・・。
⇒子供部屋、ベッド選び。間取りと配置決め、そして次の候補は無印。
⇒子供部屋、二段ベッドの候補アレコレ(迷走中)
有力候補だった二段ベッド。
ようやく、コレ!という二段ベッドに出会いました。
⇒見つけた!理想的な二段ベッド、デンマークのManis-h☆

Manis-h(マニッシュ)というデンマークの二段ベッドです。
この二段ベッドを迎え入れるべく、
子供部屋のレイアウトも変更して。
⇒小学生男子、学習机の現実・・・。そして二段ベッドを迎え入れる準備!

準備万端!
いざ、二段ベッドを受け入れん!!
っていうほど大げさなことではアリマセン。
搬入日は、男性の方が2人でやってきました。
まずは、パーツの入った段ボールを
全て2階の子供部屋に運び込んで。

下の段から組み立てていきます。
のぞき見みたいな写真でスミマセン。

床板となるウッドスプリングを敷いて。

そして2階部分の組み立て。

マットレスを運び入れて。

完成~!!

・・・って書くと、
あっという間に組み立てが終わったみたいですが、
2人がかりで2時間半くらいかかってました。
ちらちら見ていましたが、
思ったより組み立ては大変そうで、
これを将来シングル2台に分割するときは
苦労しそうだな~と思いました・・・。大丈夫かな。
ちなみに、このベッドのサイズは、
ヨーロッパの一般的なシングルサイズなので、
マットレスのサイズが90×200センチと、
日本の一般的なマットレスサイズと異なります。
(日本のシングルマットレスは97×195センチくらいが一般的みたい)
必然的にベッドパッドやボックスシーツも
このマットレス専用のサイズとなります。
普通の日本サイズの二段ベッドを選んでいたら、
マットレスはこれにしようと思ってました。

IKEAの寝具はこのヨーロッパサイズみたいですね。
なので、マットレスやシーツ類はコスト重視で
IKEAで一式揃える!というのも考えました。
が、ベッドを購入したAngel's Shareのオリジナルで、
ヨーロッパサイズのマットレスやシーツ類を扱っていたので、
今回はそちらでまるっと揃えてしまいました。
IKEAよりはお値段が高くつきますが、
Angel's Shareのものは全て日本製だったので、
その安心感を買ったという感じでしょうか。
日本製に弱い私・・・。
真偽の程は分かりませんが、日本は湿度が高いので、
ヨーロッパ仕様のマットレスやパッドをそのまま使うとカビやすいと言ってました。
Angel's Shareのマットレスやパッドは、
サイズだけヨーロッパ仕様で作りは日本仕様らしいです。
それはさておき、無事、二段ベッドの設置が完了しました!

高さ159センチと抑えめではありますが、
それでも結構ドーンと存在感があります。
シーツがしわくちゃで失礼します。

WEB内覧会*子供部屋
でも、でも・・・。
私的には非常に
大 満 足
です!!
シンプルで直線的なデザインも、
木目の見えない真っ白な質感もすっごく好み。
これを選んで良かった~!と心底思いました。
ベッド周りは全然まだ整えられていませんが、
現在あれこれアイテムを物色していますので、
いろいろ整ったらベッドについて詳細レポしたいと思います♪
え?いらない?
ちなみに学校&保育園から帰ってきて、
二段ベッドを目にした子供たち。
予想以上に喜んで、はしゃぎまくりの夜でした。

今まで子供部屋での一人寝にチャレンジしては、
何度も挫折してきた長男。
※そんな彼は小2です・・・。

この日はあっさり二段ベッドの上段で一人で寝た!
おそるべし、二段ベッドパワー!
アッサリ巣立ちすぎて母の方がさみしかった・・・。
そうして大人への階段をやっと一段上った彼は、
誇らしい思いを隠しきれなかったようで。
次の日の朝の登校時、友達に、
「ねぇ、○○(友達の名前)はさ~、夜お母さんと一緒に寝てるの?」
などとわざとらしく話題を振り、
「ん?オレ?オレはね、二段ベッドだけど」
と、あたかも前々から二段ベッドで
寝ていたかのような発言をしておりました。
1日前まで私と寝てただろ!!
と突っ込みたい思いを、
彼のプライドのために必死で抑えた母なのでした。
うちの子小学生
**男の子のママ・パパ**
ちなみに次男@4歳はそうもあっさり行かず、
二段ベッド下段で母の添い寝を要求してきます・・・。
でも長男があっさり巣立って行ったのを見ると、
こうして一緒に寝られるのもあと少しかも?
とも思うので、今のうちに十分ベタベタしておこう!
と思いを新たにした母なのでした。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
子供部屋の記事がまだ続きます~。
完全に私の興味が子供部屋に集中している今日この頃・・・。
子供部屋のベッド選び。

主にネットでのリサーチの紆余曲折を経て。
⇒子供部屋、ベッド選びの紆余曲折。条件と最有力候補の行方・・・。
⇒子供部屋、ベッド選び。間取りと配置決め、そして次の候補は無印。
⇒子供部屋、二段ベッドの候補アレコレ(迷走中)
有力候補だった二段ベッド。


ようやく、コレ!という二段ベッドに出会いました。
⇒見つけた!理想的な二段ベッド、デンマークのManis-h☆

Manis-h(マニッシュ)というデンマークの二段ベッドです。
この二段ベッドを迎え入れるべく、
子供部屋のレイアウトも変更して。
⇒小学生男子、学習机の現実・・・。そして二段ベッドを迎え入れる準備!

準備万端!
いざ、二段ベッドを受け入れん!!
っていうほど大げさなことではアリマセン。
搬入日は、男性の方が2人でやってきました。
まずは、パーツの入った段ボールを
全て2階の子供部屋に運び込んで。

下の段から組み立てていきます。
のぞき見みたいな写真でスミマセン。

床板となるウッドスプリングを敷いて。

そして2階部分の組み立て。

マットレスを運び入れて。

完成~!!

・・・って書くと、
あっという間に組み立てが終わったみたいですが、
2人がかりで2時間半くらいかかってました。
ちらちら見ていましたが、
思ったより組み立ては大変そうで、
これを将来シングル2台に分割するときは
苦労しそうだな~と思いました・・・。大丈夫かな。
ちなみに、このベッドのサイズは、
ヨーロッパの一般的なシングルサイズなので、
マットレスのサイズが90×200センチと、
日本の一般的なマットレスサイズと異なります。
(日本のシングルマットレスは97×195センチくらいが一般的みたい)
必然的にベッドパッドやボックスシーツも
このマットレス専用のサイズとなります。
普通の日本サイズの二段ベッドを選んでいたら、
マットレスはこれにしようと思ってました。

IKEAの寝具はこのヨーロッパサイズみたいですね。
なので、マットレスやシーツ類はコスト重視で
IKEAで一式揃える!というのも考えました。
が、ベッドを購入したAngel's Shareのオリジナルで、
ヨーロッパサイズのマットレスやシーツ類を扱っていたので、
今回はそちらでまるっと揃えてしまいました。
IKEAよりはお値段が高くつきますが、
Angel's Shareのものは全て日本製だったので、
その安心感を買ったという感じでしょうか。
日本製に弱い私・・・。
真偽の程は分かりませんが、日本は湿度が高いので、
ヨーロッパ仕様のマットレスやパッドをそのまま使うとカビやすいと言ってました。
Angel's Shareのマットレスやパッドは、
サイズだけヨーロッパ仕様で作りは日本仕様らしいです。
それはさておき、無事、二段ベッドの設置が完了しました!

高さ159センチと抑えめではありますが、
それでも結構ドーンと存在感があります。
シーツがしわくちゃで失礼します。


でも、でも・・・。
私的には非常に
大 満 足
です!!
シンプルで直線的なデザインも、
木目の見えない真っ白な質感もすっごく好み。
これを選んで良かった~!と心底思いました。
ベッド周りは全然まだ整えられていませんが、
現在あれこれアイテムを物色していますので、
いろいろ整ったらベッドについて詳細レポしたいと思います♪
え?いらない?
ちなみに学校&保育園から帰ってきて、
二段ベッドを目にした子供たち。
予想以上に喜んで、はしゃぎまくりの夜でした。

今まで子供部屋での一人寝にチャレンジしては、
何度も挫折してきた長男。
※そんな彼は小2です・・・。

この日はあっさり二段ベッドの上段で一人で寝た!
おそるべし、二段ベッドパワー!
アッサリ巣立ちすぎて母の方がさみしかった・・・。
そうして大人への階段を
誇らしい思いを隠しきれなかったようで。
次の日の朝の登校時、友達に、
「ねぇ、○○(友達の名前)はさ~、夜お母さんと一緒に寝てるの?」
などとわざとらしく話題を振り、
「ん?オレ?オレはね、二段ベッドだけど」
と、あたかも前々から二段ベッドで
寝ていたかのような発言をしておりました。
1日前まで私と寝てただろ!!
と突っ込みたい思いを、
彼のプライドのために必死で抑えた母なのでした。


ちなみに次男@4歳はそうもあっさり行かず、
二段ベッド下段で母の添い寝を要求してきます・・・。
でも長男があっさり巣立って行ったのを見ると、
こうして一緒に寝られるのもあと少しかも?
とも思うので、今のうちに十分ベタベタしておこう!
と思いを新たにした母なのでした。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪




人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (4)
素敵ですね、真っ白なベッド!
そりゃ、子供さんたちもテンション上がりますよ!
将来はシングル×2にされるということなので、大事に使ってくれると嬉しいですね!
また色々整ったあと素敵になったベッド周りを報告していただけるのを楽しみにしています!
コメント&お祝い(笑)ありがとうございますー!!
やっぱり新しい家具って、大人も子供もテンション上がりますよね♪
大事に使ってくれるかどうかはアレですが・・・そして、真っ白なままでいてくれるかも大いに心配ですが・・・、でも子供部屋を親の好みでアレコレできるのも今だけなので、楽しみたいと思います~☆
おはようございます!コメントありがとうございます(*^_^*)
な、なんと更新を楽しみにしていただいていたなんて、嬉しすぎる言葉をありがとうございます~!!テレテレ(//∇//)
私のセンスがアレなのでベッド周りがステキになるかどうかは大いに怪しいところですが、また経過を書きたいと思いますので、読みに来てくださると嬉しいです♪