7月に、Manis-h(マニッシュ)という
デンマークの二段ベッドがやってきた子供部屋。
⇒真っ白な二段ベッド、Manis-hがやってきた♪

紆余曲折の末にたどり着いた真っ白なベッドです。


子供のための家具・雑貨

北欧家具
その後の子供部屋について書きたいと思いつつ、
気付けば何ヶ月も経ってしまいました。
今、ベッド周りはこんな感じになってます。
毎度おなじみ机の上のゴチャゴチャはスルーを・・・。


WEB内覧会*子供部屋
ベッドリネンは安易なセレクトですけど、
コストの関係でIKEAになりました。
なんかカバーがシワクチャですな・・・。


イケア
柄の出方は違いますが、これとおんなじの。

ポップなボーイズテイストの色合いで、
でもあんまり子供っぽくなりすぎない柄のカバーを。
となるとIKEAにはそこまで選択肢がなくて、
必然的にこれしかないという感じでしたが・・・。
でも、奥の水色のクロスとも相まって、
ザ・男の子の部屋!という感じの雰囲気になって。

期待以上に良い出来かな!?と思っとります。
自己満足です。

IKEA で部屋づくり♪
そう言えば、なにげにシーリングライトも
ブルー&グリーンのラインが入ってるので、
ベッドリネンと同じ色合いだった♪
今写真見て気付きました。 ←おい。

シーリングライトもこれに決まるまで結構長かったな・・・。

⇒子供部屋のNew照明♪と住んでから思うこと2つ
この二段ベッドの木目の見えない真っ白なカラーが。

Manis-hをセレクトした最大の理由でもあって、
見るたびに嬉しくてナデナデしちゃったりするのですが。
木目の見えるホワイトだとナチュラルテイストに
なってしまうので避けたかったのです。
見た目が好みということだけでなく、
選ぶベッドリネンによって
ベッド周りのテイストをガラっと変えられそうなのが
やっぱり良かったな~と改めて思っています。
なので、子供たちが中高生になる頃には、
モノトーンのカバーでクールな感じにするのも良いな♪
などと勝手な妄想が広がります。

まぁその頃は親の好きなようにはさせてくれないかもしれませんが・・・。
ちなみにこの二段ベッド、
下段にはサイドガードやヘッドボードがなく。

上段はぐるりとガードに囲まれているものの。

サイドガード、ヘッドボードいずれの板も
厚みがないスッキリデザインなので。

上段も下段もベッド周りに
物をチョイ置きできるような場所がありません。
ということで、目覚まし時計やら照明のリモコンやら、
ベッド周りで必要な細々としたものを置くため、
各段の壁面にコレを設置しています。

おなじみ(?)無印良品の壁に付けられる家具。


ネット限定(かな?)のライトグレー。
グレーと言いつつも限りなく白に近い色味です。

木目を残した塗装でナチュラル感があるので、
少しベッドとテイストと違うのが残念ではありますが、
でも将来的にベッドの配置を変えたり、
シングルに分割したりすることを考えると、
手軽に付けられるこのシリーズはやっぱり便利ですね。

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
無印良品週間中、ネットショップは10/12朝10時まで10%OFFです♪
ここまでの写真でもちょいちょい写り込んでましたが、
各段の壁面にあるこの棚に。
長男も。

次男も。

各自が好きなもの(というか大事なおもちゃ)を置いたりして、
着々と各々のベッド周りを自分の城として
築きあげていっている様子です。
突っ込みどころは多々ありますが。
こじゃれた小物を飾ってオサレな感じ・・・とは当然いきませんね。
そんな現在のベッド周り。
実は写真を撮るために剥がしていたのですが、
普段はこんな貼り紙があります。

近寄ってみると・・・。

かくれが
だって!!
子供ってこういうことしますよね。うちだけ?

**男の子のママ・パパ**

うちの子小学生
まぁでも二段ベッドって「こもり感」があって、
子供的にはやっぱり楽しいですよね。
こうして二段ベッドがあることを
楽しんでくれて良かったなと思います。
子供部屋はまだアレコレ揃えたいものがあるので、
ちょいちょい記事にしていきたいと思います♪
そして気付けばお買い物マラソンやってますねー。

食品を中心に地味に参戦中ですので、
またお買い物記録の記事を地味にUPしようと思います。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪


人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
デンマークの二段ベッドがやってきた子供部屋。
⇒真っ白な二段ベッド、Manis-hがやってきた♪

紆余曲折の末にたどり着いた真っ白なベッドです。


子供のための家具・雑貨

北欧家具
その後の子供部屋について書きたいと思いつつ、
気付けば何ヶ月も経ってしまいました。
今、ベッド周りはこんな感じになってます。
毎度おなじみ机の上のゴチャゴチャはスルーを・・・。


WEB内覧会*子供部屋
ベッドリネンは安易なセレクトですけど、
コストの関係でIKEAになりました。
なんかカバーがシワクチャですな・・・。


イケア
柄の出方は違いますが、これとおんなじの。


ポップなボーイズテイストの色合いで、
でもあんまり子供っぽくなりすぎない柄のカバーを。
となるとIKEAにはそこまで選択肢がなくて、
必然的にこれしかないという感じでしたが・・・。
でも、奥の水色のクロスとも相まって、
ザ・男の子の部屋!という感じの雰囲気になって。

期待以上に良い出来かな!?と思っとります。

IKEA で部屋づくり♪
そう言えば、なにげにシーリングライトも
ブルー&グリーンのラインが入ってるので、
ベッドリネンと同じ色合いだった♪
今写真見て気付きました。 ←おい。

シーリングライトもこれに決まるまで結構長かったな・・・。

⇒子供部屋のNew照明♪と住んでから思うこと2つ
この二段ベッドの木目の見えない真っ白なカラーが。

Manis-hをセレクトした最大の理由でもあって、
見るたびに嬉しくてナデナデしちゃったりするのですが。
木目の見えるホワイトだとナチュラルテイストに
なってしまうので避けたかったのです。
見た目が好みということだけでなく、
選ぶベッドリネンによって
ベッド周りのテイストをガラっと変えられそうなのが
やっぱり良かったな~と改めて思っています。
なので、子供たちが中高生になる頃には、
モノトーンのカバーでクールな感じにするのも良いな♪
などと


まぁその頃は親の好きなようにはさせてくれないかもしれませんが・・・。
ちなみにこの二段ベッド、
下段にはサイドガードやヘッドボードがなく。

上段はぐるりとガードに囲まれているものの。

サイドガード、ヘッドボードいずれの板も
厚みがないスッキリデザインなので。

上段も下段もベッド周りに
物をチョイ置きできるような場所がありません。
ということで、目覚まし時計やら照明のリモコンやら、
ベッド周りで必要な細々としたものを置くため、
各段の壁面にコレを設置しています。

おなじみ(?)無印良品の壁に付けられる家具。

ネット限定(かな?)のライトグレー。
グレーと言いつつも限りなく白に近い色味です。

木目を残した塗装でナチュラル感があるので、
少しベッドとテイストと違うのが残念ではありますが、
でも将来的にベッドの配置を変えたり、
シングルに分割したりすることを考えると、
手軽に付けられるこのシリーズはやっぱり便利ですね。

無印良品 オススメのモノ~ ♪♪
無印良品週間中、ネットショップは10/12朝10時まで10%OFFです♪
ここまでの写真でもちょいちょい写り込んでましたが、
各段の壁面にあるこの棚に。
長男も。

次男も。

各自が好きなもの(というか大事なおもちゃ)を置いたりして、
着々と各々のベッド周りを自分の城として
築きあげていっている様子です。
突っ込みどころは多々ありますが。
こじゃれた小物を飾ってオサレな感じ・・・とは当然いきませんね。
そんな現在のベッド周り。
実は写真を撮るために剥がしていたのですが、
普段はこんな貼り紙があります。

近寄ってみると・・・。

かくれが
だって!!
子供ってこういうことしますよね。うちだけ?

**男の子のママ・パパ**

うちの子小学生
まぁでも二段ベッドって「こもり感」があって、
子供的にはやっぱり楽しいですよね。
こうして二段ベッドがあることを
楽しんでくれて良かったなと思います。
子供部屋はまだアレコレ揃えたいものがあるので、
ちょいちょい記事にしていきたいと思います♪
そして気付けばお買い物マラソンやってますねー。
食品を中心に地味に参戦中ですので、
またお買い物記録の記事を地味にUPしようと思います。
ランキング参加しています。
応援クリックいただけますと、更新の励みになります♪




人気ブログランキングへ
いつもあたたかなクリックをありがとうございます。
コメント