Category 子育てのこと

なんのこっちゃいなタイトルですけど(;'∀')スーパーセールの記憶も新しい中、またまた買い回りイベントやっていますね。 今年最後かな?特にイベントだからというわけではないのですが、さすがにそろそろ買わにゃならんと思っていたのが。クリスマスプレゼントですね。え?

怪しい天気が続いていた中、天気予報をミラクルに覆して夕方まで雨が降らなかった日曜日に、無事小学校の運動会が終わりました。絶対延期だろうと思って朝もグースカ寝てたら、突然「開催します」というメールが届いて、「弁当作らなきゃ!」と慌てて飛び起きたというね(;'∀

我が名はアシタカ!!・・・じゃなくてやっこ家三男!あと3ヶ月で3歳を迎える!だが!!まだ絶賛、パイパイを・・・。飲んでいる・・・。ゴニョゴニョ。そう、まだまだ卒乳の気配はござーせん。平日は夜しか飲みませんが、休日は・・・ゴニョゴニョ。ということで、最後の出

一昨日から、私と夫もみじかーいお盆休みです。というわけで、珍しくブログも頻繁に更新。こんな状況ですんで、あんまりお出かけとかはアレなんで・・・。とりあえず行ったところは。海!海!!波待ち中↑海~!!!今年は遊泳禁止になっている海水浴場が多いと思うんですが

やっと・・・。やっと・・・!!夏がやってきましたね(*´▽`*)え?この話題遅い?いやー今年は長い梅雨でした・・・。子供たちの小学校もこの週末からようやく夏休みに入りました。たった2週間と短く、コロナのせいで予定らしい予定もない夏休みですが。とりあえず早速ウッ

子供たちの引きこもり生活も早3週間、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。そんなこんなで気付けば間もなく春休み期間ですな。できるだけ学校に行っているときと同じように時間割を区切って、それぞれの時間に課題を与えて、という感じにはしていますが、やっぱりそれだけだ

いやぁ、唐突の休校宣言でしたね~。我が家の地域の小学校もご多分に漏れず、今週からエイヤっとほぼ3月いっぱい休校措置となりました。夏休みのように遊びに行けるわけでもない長期休み。もはや未体験ゾーンでどうなることやら不安がぬぐえません( ;∀;)Twitterのワーママ界

今回は我が家の教育費についてです。少し前に、小5長男・小2次男それぞれの習い事の費用について書いたことがありましたが。 俗に言う「教育費」というやつはこういう習い事だけでなく、学校の給食費やら集金やら、学童保育料やら保育料やら、アレコレアレコレあるわけでし

先月のことですが、我が家の三男が2歳を迎えました。 誕生日と全く関係ない写真でスミマセン。ついこの間出産したばかりのような気がしていましたが。 もう2年も経つんですねぇ・・・。ほんとあっという間じゃ。私も年取るわけです。体が小さめで(成長曲線の下限ギリギリ)

我が家の小2次男。壊滅的に読解力がない。と不安に感じる場面が多いと書きました。 国語の読解問題や算数の文章題が苦手とか、そもそも問題文を読まずに印象で解いているっぽいとか、それはまぁ典型的な「読解力がない子」という感じでして。まだ低学年なのでそれなりに何と