Category 育児アイテム

GWもなんやかやと忙しい・・・。多分、我が家の子育てはここから3年間が忙しさのピークなんだろうなと思います。物理的な忙しさももちろんですが、3人分アレコレ気を取られることが多く、精神的にもパツパツです。そんな中、ぼちぼちと片付けに勤しんでいるこのGWですが(そ

昨日の冬期講習費の記事、意外なほどたくさんアクセスいただきました(*´▽`*) フフフ。みんなお金の話大好きだな!(お前もな)が、今日はお金と何の関係もない小ネタです。少し前に、このソックスを5歳三男に買ったんですよ。半年くらい履いてるのでかなりくたびれてて失

私、子供を産んでからずーっと部屋に身長計のウォールステッカーを貼りたかったんですよ。  子供を見てふと「あれ?なんか大きくなってない?」と気付いて、ちょっと身長計ってみよっか?ってシーン結構ありますよね?え?ない?そういうときいちいちメジャー取り出してきて

我が家にとって3回目かつ最後となる、三男のラン活。行ったり来たりしつつ、結局は長男次男と同じ土屋鞄のランドセルにしようかなということで、先日出張展示会に行ってきました。 兄たちと同じ牛革のタイプとか。背当てや内側がブルーになっているタイプとか。いくつか背負

なんやかやいつまでも赤ちゃんのような我が家の三男も、もう保育園では年長クラスとなりました。来年は小学校入学であります。この間産んだばかりなのに信じられない・・・。つまりランドセルの購入を考え始める時期なわけです。我が家にとっては3回目、そして最後のラン活で

我が家、子供3人。上は中学生、真ん中は小学生、下は保育園児。みんなバラバラ。ってことで、運動会も3回です(;'∀')学校によっては運動会が春開催のところもありますが、我が家の子供たちが通う学校・保育園は全て秋開催で、9月から続いてきた運動会シーズンが先週をもって

ぼちぼちお盆が近付き、夏休みという方も多いのではないかと思います。我が家も同様で、少し前倒しで休みを取り、近場に短い家族旅行に行く予定でした。んが、直前に長男が風邪&三男が胃腸炎を発症し、ギリギリまで様子を見ましたが結局2人とも回復せず・・・。泣く泣く当日

以前にも書いたように。今年から中学生になった長男のランドセルが、6年間のお役目を終えました。こちらのランドセル、↑の記事を書いた直後に、段ボールに詰められて我が家を旅立っていきました。見納めの1枚。そして。時は流れて3ヶ月後・・・。姿を変えて、再び我が家に戻

この春、我が家の長男が小学校を卒業し、6年間雨の日も風の日も背負ってきたランドセルがとうとうその役目を終了いたしました。初めて背負った日。最後に背負った日。大きくなったねぇ(*´▽`*)伝わらない写真でスミマセン。6年半ほど前、長男と一緒に選んだランドセルは。

我が名はアシタカ!!・・・じゃなくてやっこ家三男!あと3ヶ月で3歳を迎える!だが!!まだ絶賛、パイパイを・・・。飲んでいる・・・。ゴニョゴニョ。そう、まだまだ卒乳の気配はござーせん。平日は夜しか飲みませんが、休日は・・・ゴニョゴニョ。ということで、最後の出