Category★家事のあれこれ

前記事にて、洗面台横の開き戸の中に収納していた保育園&学校グッズを。 扉裏のウォールポケットで省スペースに収まるよう変更した! という件を書きましたが。⇒洗面室の収納改善。まずは保育園&学校グッズの省スペース化!続いて、収納内部(扉の中)を見直すことに。

今回はお久しぶりに洗面室から。WEB内覧会*洗面所我が家の洗面室の洗面台サイドには、床から天井までの細い造り付け収納がありまして。 ↑の写真のように、上から順に、開き戸⇒引き出し⇒開き戸という形状になっています。上の開き戸には普段使いのフェイスタオル、真ん中

今年のはじめ、こんな記事を書きました。・我が家のキッチン、ティッシュの定位置とプチストレス・Thinkティッシュボックスでキッチンのプチストレス解消キッチンにおけるティッシュの置き場所についての記事でした。キッチンワークトップ上だったティッシュの置き場所をIHコ

骨董品ルンバ530からアップグレードしたルンバ870とともに。⇒さよなら、ルンバ530。そして新しくやってきた2台! ロボット掃除機ルンバ(自動掃除機ルンバ)我が家にやってきた床拭きロボット、ブラーバ371j。 371jは急速充電はできませんが、その代わりクロスが多めに付

我が家になくてはならない家電のひとつ。 愛しのルンバ。ロボット掃除機ルンバ(自動掃除機ルンバ)お気に入りの掃除機最近の機種では全く見かけない、この白い筐体のルンバは。 ルンバ530というかなり前の世代のものです。ちょうど8年前の2008年の夏まっさかりに、長男の

先週末、これからトイレトレーニング開始!という2歳の娘ちゃんがいる友人が、おまるや補助便座、余っていたトレーニングパッドなど、トイレトレーニンググッズを一式引き取ってくれました。収納の中で結構な場所を占めていた、トイレトレーニンググッズがごそっとなくなった

しばらく気分的にかなり落ちていたのと、公私ともに忙しくバタバタしていたのとで、ブログに気持ちが向かわず、更新の間が空いてしまいました・・・。若干今さら感がありますが、室内物干しシリーズの続きです。我が家の室内物干し設備の使い勝手を勝手に考察するシリーズ。

しつこいくらいい室内物干し設備の記事が続きますが、あと数回お付き合いください・・・。我が家の室内物干し、ホシ姫サマ、pid4M、ホスクリーン。 トラコミュ いえづくりのこだわりトラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪前々回、前回でホシ姫サマ、pid4Mの実際の使

私の強い強い希望により設置した、 我が家にある3つの造り付け室内物干し設備。ホシ姫サマ、pid4M、ホスクリーン。   トラコミュ いえづくりのこだわりトラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪・・・の中の、ホシ姫サマについて前記事では暑苦しく語りましたが。⇒我

間取りや設備にこれと言った工夫もない普通の我が家ですが、家を建てるときに、どうしてもこれだけは外せない!!というマストアイテムだったものが、造り付けの室内物干し設備です。平日は100%部屋干しだから、というのが理由の1つ。そして、こういう床置き系の室内物干し