仕事始めから3日目、やっと体と心が仕事のある生活に慣れてきました・・・。長い休みは嬉しいですが、社会復帰まで時間がかかりますね。さて、今回はタイトルのままですがお箸についてです。我が家のお箸は「食洗機OK」であることが絶対条件なわけですが、毎日使って毎日食洗
Tagキッチングッズ
意外にハードな高校説明会行脚とマストアイテム。
夏休みに入り、あちこちの高校説明会が開催されておりまして、我が家も面倒くさがりで自分からは一切動かない中3長男のお尻を叩いていくつか参加しています。これが・・・。結構ハードなんですよね・・・Σ( ̄ロ ̄lll)普段乗り慣れない電車を乗り継ぎ、大抵の学校は最寄り駅
冷蔵庫内のペットボトル転がる問題に終止符。
冷蔵庫の記事ばっかりでアレなんですが、長年モヤっとポイントであったマヨネーズ・ケチャップの置き方改善に続きまして。 もうひとつのストレスだった「庫内のペットボトル問題」の改善についてです。子供たちがサッカーやっていることもあり、夏場は結構な量のペットボトル
マヨケチャホルダーで冷蔵庫のモヤっと解消。
まんまのタイトルですけど(;'∀')先月新しい冷蔵庫がやってきてから。 旧冷蔵庫では見て見ぬふりをしていた、ちょっとした使いにくさを改善していこうと思っている私でありまして。手を付けた第一弾がここです。めちゃくちゃ生活感溢れる写真でスミマセン(ケチャップの残量
子育て期、夏のお役立ちアイテム4つ。
ぼちぼちお盆が近付き、夏休みという方も多いのではないかと思います。我が家も同様で、少し前倒しで休みを取り、近場に短い家族旅行に行く予定でした。んが、直前に長男が風邪&三男が胃腸炎を発症し、ギリギリまで様子を見ましたが結局2人とも回復せず・・・。泣く泣く当日
お役立ちアイスコーヒーポットとお買い物マラソン
ここ数年、夏場は水出しアイスコーヒーバッグを購入して、家でアイスコーヒーを作ってまして。特にこだわりがないので、都度レビューや値段見て適当に選んでるんですが、昨年は、こちら↓のアイスコーヒーを購入しました。 あんまりよく見ないでポチったんですけど(オイ)
2021年、買って良かったもの5つ。お家編。
前記事に続きまして。 今年買って良かったもの、お家編です(*´▽`*)お家に関するものについては、ちょいちょいブログでも書いてきましたので(一応お家ブログだからね!)、既に記事にしているものも多いですが、振り返りつつ改めてまとめてみたいと思います♪①TECTA K22
2合の計量カップが地味に便利♪
そのまんまのタイトルなんですけど・・・。先日ダイソーでこちらを買いました。その名も、ライスカップ2合。1杯で2合分のお米が計量できるカップです。100円ショップの帝王、イノマタ化学製。四角くて取っ手のついた形状で。すり切り1杯までお米を入れるとちょうど2合となり
お買い物マラソンで冬のテレワークに備える。
お買い物マラソンですね(*´▽`*) 何度かスルーしたのでアレコレと買いたいものがたまっておりまして、今回は鼻息荒く参戦しております♪まずは冬支度ということで・・・。春先からずーっと続いているテレワーク。「部屋着に着替える」というオンオフの切り替えのタイミン
オンオフの境目が曖昧だから・・・初めてのエプロンを買うの巻。
前記事に続きまして。 「~を買うの巻」シリーズ、第二段です。←え?なんか買い物の記事ばっかりでスミマセン(;'∀')日常に戻りつつある職場も多いと思うのですが、私の職場では7月に入った今も基本的にテレワークが続いております。もうこのままずっとテレワークが良いわ~