仕事がフルリモートになってから間もなく3年。当初はノートPCだけだったワークスペースも。徐々に進化を遂げ(と言うかモノが増えて)、現在のワークスペースはこのようになっております。モニターだらけでメカメカしくなっちゃった・・・。というのは置いておきまして、最近
Tagワークスペース
LDK内に半独立ワークスペースという間取り。テレワークでのよい&悪い点(日刊住まい)
おはようございます(*´▽`*)日刊住まいで新しい記事が公開されましたのでお知らせです。 今回のタイトルは、LDK内に半独立ワークスペースという間取り。テレワークでのよい&悪い点となっております。我が家は、LDK内の一角にデスクを置ける半独立のワークスペースがありま
リビング内に三男の衣類収納スペースをつくる。完成編。
前記事の続きであります。 このリビングに隣接したワークスペース内のクローゼット。パツパツに詰まった中を整理して、5歳になった三男の衣類を「かけて収納」できるスペースをつくる!というのが最終目標。そのために、ハンガーシェルフを買って。ハンガーラックと収納棚が
リビング内に三男の衣類収納スペースをつくる。検討&準備編。
三男、5歳になりました。あっという間であります。何と言うか、三男が5歳になったことよりも、「え?あの出産の日から私は5歳も年を取ったの!?ついこの間だったのに・・・」みたいな驚きの方が大きいです。家を建てたときは三男は誕生前だったため、我が家は2人兄弟仕様。
我が家の収納の要とイエマガ更新「大容量のリビング収納を使いこなす」の巻
突然ですが、我が家の収納の要と言えばココ。リビング内にあるクローゼットです。クローゼットと言いつつ、幅は170センチ、奥行き80センチとほぼ押入れサイズ。何でも入ります(*´▽`*)でも何でも入るってことは、気を付けてないと詰め込んで使いにくくなるということでして
イエマガ更新「快適なワークスペースをつくる」の巻
おはようございます(*´▽`*)なんやかやと仕事が忙しく2日遅れとなりましたが、イエマガさんの連載「家づくりの理想と現実」、64回目の記事が更新されましたのでお知らせとなります♪ 今回のタイトルは、「快適なワークスペースをつくる」となっております。 フルリモー
2021年、買って良かったもの5つ。お家編。
前記事に続きまして。 今年買って良かったもの、お家編です(*´▽`*)お家に関するものについては、ちょいちょいブログでも書いてきましたので(一応お家ブログだからね!)、既に記事にしているものも多いですが、振り返りつつ改めてまとめてみたいと思います♪①TECTA K22
無印良品のビックリ送料と、楽天スーパーセールで無印収納、タオル入れ替え、etc...
なんかタイトルがめちゃ長くなったった(;'∀')年の瀬の風物詩(ほんとか?)、楽天スーパーセールですね(*´▽`*) 楽天スーパーセールが来るまでアレコレ買いたいものを温存しておいたこともあり、早速いろいろと買い回っております♪ということで、今年最後(多分・・・)
最近のワークスペースと、増えたもの3つ。
昨年の4月の緊急事態宣言中から仕事が在宅勤務に切り替わり、早1年以上が経ちました。その間、出社したのはせいぜい5回くらい。ずーっとずーっと引きこもって家で仕事しております。もう毎日通勤する暮らしには戻れない( ;∀;)で、在宅勤務になった当初、仕事場と定めたワー
赤ちゃん期の終焉とベビーお仕度スペースの片付け。
我が名はアシタカ!!・・・じゃなくてやっこ家三男!ただいま3歳6ヶ月!このたび!!というか結構前ですが。無事に・・・。オムツを卒業いたしました(*´▽`*)いやー3歳過ぎても全然トイレトレーニングする気にならなくて(めんどくさくて・・・)、ずっと進んでなかったん