今年、やりたいことの1つ、「1日に1つ、捨てる」という1日1捨て。 4週間1サイクルとして何度かやってみよう!ということで、2月に1サイクル目、5月に2サイクル目の記録を書きました。1サイクル目(2月)↓ 2サイクル目(5月)↓ 少し間が空いてしまったのですが、3サイクル目
Tag片付け
「1日1捨て×4週間」をやってみた。2サイクル目。
今年、やりたいことの1つ、1日1捨て。 「1日に1つ、捨てる」という片付けを、4週間1サイクルとして年内で何度かやっていこうという試みであります。年明け早々からまずは1サイクルやってみたよ!という記録を2月に書きました。 このときから早3ヶ月。やっと・・・!!2サイク
「1日1捨て×4週間」をやってみた。
今年、やりたいことの1つが。 1日1捨てであります。1日に1つ、捨てる。要するに、毎日少しずつコツコツと不要なものを処分して、家の中をスッキリ片付けたいということですね。ということで、年明けから早速やっております。4週間を1サイクルとして何度かやっていこうかなと
古靴下が超優秀な掃除グッズだったの巻。
すんげー小ネタというか、使い古されたライフハックで今さらの内容なんですけど(;'∀')今年やりたいこととしてあげた中に。 「1日1捨て」と称して、不要なものを処分していこう!というものがあります。これ、早速毎日コツコツとやってまして。経過についてはまた記事にした
赤ちゃん期の終焉とベビーお仕度スペースの片付け。
我が名はアシタカ!!・・・じゃなくてやっこ家三男!ただいま3歳6ヶ月!このたび!!というか結構前ですが。無事に・・・。オムツを卒業いたしました(*´▽`*)いやー3歳過ぎても全然トイレトレーニングする気にならなくて(めんどくさくて・・・)、ずっと進んでなかったん
飛び石夏休みと断捨離祭り。
今週はお盆休みの方も多いかと思います。私は今年は飛び石ながら結構たくさん休む予定なのですが、とりあえずは夫(会社として夏休み固定)に合わせ今日明日の2日間も休みを取っております。8月だけで6日間くらい休み取っていて(夏休みとしてではなく所用での休み含め)、若
「かぞくのきろく」で11年分の写真整理が遂に完了!
育休中にどうしても完了させたかった2008年(長男誕生)~現在までの写真の整理。前記事で書いたように、まず写真を収めるためのアルバムを決めました。11年越しの写真整理。紆余曲折のアルバム選び。 : いえ*もの*ことびより選んだのは、OURHOMEのEmiさん監修の「かぞくの
11年越しの写真整理。紆余曲折のアルバム選び。
復職までにやっておきたいことの中で。育休終了間近。復職までにやっておきたいことリスト。 : いえ*もの*ことびより私の中で最優先で、何が何でもやってしまいたかったのが。 家族の写真整理です。長男が産まれた2008年から現在までの写真を・選定して・現像して・アルバ
進級時の教科書整理。そしてDM停止手続きで予防片付け。
すっかり更新が滞ってしまいました。子供たちが春休みで家にいるし、三男は後追いが激しいしで、PCに向かう時間が全く取れず・・・。あぁ、自由な時間が欲しい・・・。そして長く更新してないと何書いていいか分からなくなる・・・。そんなこんな(?)で今さらの話題ですが
いつの間にか増えていたレシピ本を整理する。
昨年は「家の中のものを減らしたい!」という思いが結構強くあって、年末に紙の書籍類を結構大量に捨てたり売ったりしたのですが。数百円にしかなりませんでしたが( ;∀;)その中で手をつけそびれていたものがコチラ。 キッチンの吊り戸棚に入れているレシピ本です。窓枠にか