数年前に、長男の通信教材の見直しについて書きましたが。
改めて、小5&小2になった我が家の子供たちの通信教材事情です。長男は、変わらず「まなびwith」小5の長男。冒頭の記事でも書いたように、年長~小2までの3年間はベネッセの進研ゼミをやってきました。進研ゼミは良
Tag長男
小5&小2、それぞれの読書感想文事情。
ぼちぼち夏休みも終わりですね。来週から学校が始まるという地域も多いのではないでしょうか。我が家の地域は8月いっぱい夏休みですが。さてさて、そんな小学生の夏休みの宿題、親的に負担が大きいもののツートップと言えば。 読書感想文 自由研究ではないかと思いますが。
夏休み、家で過ごす小5男子のお昼ごはんは家弁スタイル。
小学校入学と同時に学童にも入所した長男は、3年生まで当然ながら長期休みはお弁当持参で終日学童でした。で、4年生への進級時。 もう学童はお腹いっぱい。ってことで、当時私が育休中だったこともあり、継続手続きはせずに3年間の学童生活から卒業しました。4年生の夏休み(
小学生男子の習い事事情(高学年編)。スケジュールとお金の話。
我が家には小5、小2、1歳という3人の男児がおります。年の差3人兄弟です。夫婦ともに通勤1時間超の会社勤めで平日の夕方は送迎ができないこともあり、どちらかというと習い事に縁遠い暮らしをしてきた小学生の長男、次男ですが。(三男はさておきまして)ここ半年~1年ほどで
小4息子の珍解答と楽天お買い物アレコレ。
小4の長男がやったプリントの丸付けをしてたら・・・。 問題:まつおばしょうの代表作は何ですか。⇒ おくの畑道は・・・。はたけみち・・・?ジワジワくるわー(;'∀')**男の子のママ・パパ**うちの子小学生正解はコチラ↓ですね。(言わずもがな) さて、楽天イーグルス
小2男子、サンタさんへの手紙と頭の中。そして怒れるサラリーマンの母。
クリスマスももうすぐですね~。先日、長男@小2がおもむろに、「サンタさんに手紙書くから紙ちょうだい~」と言ってきたので便箋をあげたら、こんなのが出てきました。 まさかの縦書き&長文。サンタさんにもらうもの ←なぜタイトル?笑。サンタさん、ぼくはサンタさんに